ピーチ太郎3rd(@PeachTjapan3)さんの人気ツイート(新しい順)

826
井上和彦「国民民主党の玉木さんが選挙前に、原潜の保有に言及された。『選挙用だ‼️』と言う方がいらっしゃるが”逆”。『原子力潜水艦』なんて言葉を発したら、それに無条件に拒否反応を起こす人達の反発を買う。それを敢えて問うたのは立派。この議論を野党の方から起こした事は、物凄く大きな事」
827
グレンコ・アンドリー「『どの政党がマシか』も大事だが『どの”勢力図”が一番マシか』も大事。自公が過半数をとるとすれば、野党第一党やそれに近い勢力に比較的まともな政党がなる事が大事。与党が防衛費増を言う時、野党が『もっと増やせ』と言ったら間違いなく増える。そんな状況に持っていきたい」
828
そもそも”右”とか”左”とかっていうのは、自称するものじゃなくて世間一般の多くの人の評価で決まってくるものだよね 自分で決めるのであれば自分がド真ん中に決まってるので、常に全ての人が”中道”を名乗る事になるはずだよね それなのに記者に評価を聞かされてキレ散らかすとか、凄くみっともない😖
829
【こっわ🥶🥶🥶】 Q:野党の構図を見ると、立憲民主党さんが限りなく左に寄って共産党さんに近づ… 『あ❓💢 『なんだ今の💢』 『どういうこと❓💢💢』 Q:私の見方ですので、間違ってたら後でご指摘ください。立憲民主党さんが左… 『もう一回わざわざ言うの❓💢』 記者を恫喝する 立憲民主党🥶
830
Q:去年の衆院選で当選し、わずか半年で辞職して参院選に立候補。【有権者の票の重み】をどう考えているのか。山本太郎人気を乱用していると批判されても仕方ないのでは? 山本太郎「衆議院を辞めたのは、衆議院の中で暴走が始まっているから。今後の暴走を止める為にバッチを外した」 日本語でおk
831
橋本五郎「”自衛隊違憲論”と”自衛隊活用”は明らかに【二者択一】だと子供だってわかる」 志位和夫「私共が参加した政権が仮に出来ても、国民の合意なしに自衛隊を無くす事はしない。その期間は政権の憲法解釈としては【当然、自衛隊は合憲】という立場になる」 橋「ご都合主義じゃないですか…(呆」
832
Q:今回もタレント候補を多数擁立。過去、維新議員で言動に問題のあった人は少なくない。数を揃える為に無理をしているのでは? 松井一郎「人の心の中を全て見透かすのは無理。大勢で面接するとか、二重に面接するとか、そういう形で候補者の絞り込みをやっていきたい」 人材難の中小企業かよ😰
833
橋本五郎「政治家は決断が一番大事。この半年間に『反対があっても決断した』と堂々と言えるものは何か」 岸田総理「例えば、露政策を大きく転換したのは、大きな決断。新型Cでもオミクロン株の特性により、絶えず状況が変化する中で決断した。状況の変化に、的確に対応する決断の連続だった」
834
『平和安全法制の違憲部分廃止』 というのは立憲民主党側が自ら言っている事で、岸田総理はそれに特別な捻りを入れずに説明を求めてるよね 本来なら自分たちの政策を喜々として語って良いくらいのイージーパスなのに、それに正面から答えられないとか、どんだけポンコツなんだよこの人🥶
835
【質問に答えない泉健太】 岸田総理「『平和安全法制の違憲部分を廃止』と仰るが、どの部分が違憲なのか、そこを廃止して日本の安保に不都合は生じないのか」 泉健太「現実に立つと、違憲部分解消を目指す一方で、米国との信頼関係維持が必要」 岸「❓❓❓(頭を抱える」 すげぇなコイツ😱
836
立花孝志「大金持ちに高額の税金を負担させると【外国に移住】してしまいます。結果として日本国全体の税収が減ってしまい、貧困層への福祉サービスが低下してしまいます」 『金持ちから税金とれ‼️』 と主張する人達って この問題無視するよね🙄
837
【憲法改正】 松井一郎「いつ発議をするのか。今回の参院選で2/3の”発議勢力”が整えばやるのか」 岸田総理「維新はわかってて言ってると思うが『”発議に賛成の勢力”が2/3』ではなく『”改正の中身に一致できる勢力”が2/3』集まらないと発議出来ないのが現実。中身の一致を”いつまで”というのは乱暴」
838
立花孝志「中国人が日本の土地を買えるのに、日本人は中国の土地を買えない。互いに買えるなら良いが、こういったものは見直しが必要。日本のTV局に外資規制はあるが、CMに対する外資の規制が無い。参議院の特定枠はお金による議席購入の温床になりかねない。NHK党はこれらを対策していく」
839
岸田総理「そういった点に対し様々な議論が行われてきたから、特定秘密保護法や経済安全保障法の議論に繋がった。何れにしろ、日中関係の安定は日中のみならず地域や国際社会にとって大きな影響を与えるもの。主張すべきは主張しながら対話を重ね、建設的・安定的な関係を維持していく姿勢も大事」
840
立花孝志「最近では参院議員の特定枠を購入し、お金の力で国会議員になろうとする中国人もいる。先週末の党首討論で、れいわ新選組の山本太郎代表が発言された通り『10億円出してくれるなら平気で議席を売ろうとする政党』もある。中国共産党のお金による侵略行為に自民党はどのような認識をお持ちか」
841
いつも足を引っ張る人の言う 「日本を、前へ」 違和感しかねぇ(´・ω・`)
842
【参議院選挙2022 党首討論】 始まった🙄
843
高市早苗「れいわ新選組から『消費税が法人税の引き下げに流用されている』かのような発言が何度かあったが、全くの事実無根。消費税法第一条を読んで頂きたい。消費税の使途は年金・医療・介護・子育て等の社会保障に限定されています。【デタラメを公共の電波で言うのは止めて頂きたい】と思います」
844
高市早苗「まず立民に申し上げたいのは、不信任案を出される時に『岸田インフレ』と仰ったが、物価上昇率を4月で比較すると日本は2.5%、米国は8.3%、英国は9%で他国に比べると抑えられている。これは様々な対策を打ったから。ガソリンは本来、先週210円/ℓ超えていたものが171円/ℓで収まっている」
845
【防衛費 GDP比2%】 浜田聡「日本の周りには中露北という専制的な核保有国がある。これらは明らかに脅威で、この3国を”敵国認定”すべき。それらの国に囲まれている日本のGDP比2%への増額は当然。『5年以内』は悠長。『1年以内にやる』と目標を掲げても良いのではないか」 twitter.com/PeachTjapan3/s…
846
【防衛費 GDP比2%】 高市早苗「現状を見ると、これからの戦いに必要な装備が整っていない。装備品の不足。弾薬の不足。部品が無く今ある装備品のメンテナンスが出来ない。そして宇宙・サイバー・電磁波の研究開発費も決定的に足りない。それらを積み上げ5年以内に2%を目指すと決意を示す事が重要」
847
高市早苗「日本周辺の安全保障環境は半端ではない状況。先月、北朝鮮への制裁強化に中露が、これまでなかった拒否権を発動。私達は中露北を一体的に考えなきゃいけない。中露は既に共同で日本周辺を動き、北のミサイル発射回数も尋常でない。国民の命と領土を守り抜かなければ、産業も生活も守れない」
848
2021年10月24日 フジテレビ 日曜報道 THE PRIME 志位和夫「中国の軍拡に軍事vs軍事では悪循環。外交をすべき」 立花孝志「しっかりとした国防・武力を背景にしなければ、話し合いに乗ってくる相手ではない。相手方の武力に合わせた自衛力を持つことが、国民を守る意味で必要」 この点は 一貫してる
849
選挙を目の前にした党首討論で【原子力潜水艦の保有】が議論テーマの一つになる事が、ほんの少し前では全く考えられなかった 『これをテーマにしても問題ない』 とマスコミが考えるようになったこと 『賛意を示しても国民の理解を得られる』 と政治家が考えるようになったこと 隔世の感がある🙄
850
立花孝志「”日本の敵は明らかに中国”とハッキリしなければいけない時期にきてる。中国の考えは日本人とは違う。志位さんの仰る『こちらが手を上げなければ、相手は殴ってこない』ではない。確実に世界を侵略しようとしている中国に対する防衛力を持たないといけない。憲法9条では国民の命は守れない」