Dostarlimabという名のモノクローナル抗体の薬が臨床試験に参加した18人の大腸がんの患者全員のがんを無くすことに成功。100%治癒。がんの進行に関係なく効くとの事。この薬はDNAの変異で失われた人間の免疫力を復活させるとの事。ほとんど副作用ない。化学療法不要。朗報ですnews.com.au/lifestyle/heal…
オーストラリアのメルボルンとシドニーで濃厚接触者の隔離が今週金曜18時から無くなる。コロナと生きる政策の一環。次は感染者の隔離も無くなる予定。それでコロナの規制はほぼ無くなる。ちなみに海外旅行者もテスト無しでオーストラリアに入国可能になった heraldsun.com.au/news/victoria/…
カナダで野生の鹿の間で新型コロナが感染しているのが分かり、その上、これまでに鹿から人間に新型コロナが感染した可能性もあるとの論文が発表された。新型コロナが人間以外の動物にも簡単に感染できるので変異株の発生をコントロールする事が相当困難だという事も分かった nationalgeographic.com/animals/articl…
オミクロンの兄弟株BA.2の方が、オリジナルのオミクロンより、感染力が早く、肺にもっとダメージを起こし、病原性が強いとの事、査証前論文。Son of Omicron: Study finds BA.2 sub-variant spreads faster, causes more severe illness news.com.au/lifestyle/heal… via @newscomauHQ
新型コロナの後遺症の原因の一つは、慢性的な感染による。新しい報告によると3ヵ月間腹痛が続く11歳の少女の小腸から新型コロナが検出された twitter.com/EricTopol/stat…
あまりまだ騒がれていませんが、新変異株デルミクロンというのがニュースになっています。デルミクロンはデルタとオミクロンの中間のような変異株との事。 india.com/video-gallery/…
シドニーの近いのニューカッスルのパブで約200人が感染したオミクロンのクラスター感染が発生。アタックレイトがデルタより全然高い感じです。オミクロンに感染した人の症状は強い筋肉痛、関節痛など、マイルドではないですね youtu.be/eG6RdT-Ablk via @YouTube
オミクロンのゲノムが他の変異株と全然違う事が分かってきました。もしかしたら、他の動物で変異してきた可能性も出てきました。Where did ‘weird’ Omicron come from? science.org/content/articl…
もしかしたらオミクロンは弱毒化している可能性が出てきました。南アフリカの医師のコメントではオミクロンに感染した人の症状はマイルドとの事。 twitter.com/EricTopol/stat…
新型変異株オミクロンのゲノムタイプが下のチャートで見れます。ミドリのグループがデルタ。オミクロンはデルタと大分違う。2020年中頃に出てきたコロナがオミクロンの先祖 twitter.com/trvrb/status/1…
どうして、よく南アフリカ周辺から変異株が出るのか? 答えは、治療されていないエイズ患者の数が多い事に関係している。新型コロナはエイズ患者のような免疫不全の人に感染して、その人の体内で変異を続け変異株を作り続ける。変異株の中で最強なのが世界に広がる。edition.cnn.com/world/live-new…
え、変異株Nuはデルタに比べて4倍くらい拡散が早いかも。デルタが約90%のコロナの割合を占めるまで100日くらいかかったのにNuは約20日。ものすごい速さ。まじか。 twitter.com/EricTopol/stat…
デルタから出てきた新しい変異株AY4.2がイギリスで増加中。約10-15%デルタより感染スピードが早い twitter.com/EricTopol/stat…
ヤマサ醤油がファイザー社とモデルナ社のワクチンの原料を作っているとは知りませんでした。 新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る“しょうゆ”老舗企業が原料製造(日本テレビ系(NNN)) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/1d542…
イスラエルの病院で1人のコロナ感染者から41人が感染しました。そのうちの39人は2回ワクチン接種をしていました。しかし、ワクチン接種から5ヶ月以上経ってました。ワクチン接種しても5ヶ月以上経つと効果がないって言うのがはっきりしましたね。 twitter.com/EricTopol/stat…
オーストラリアのメルボルンの新規感染者が急増中。本日の報告では766人。ワクチン接種率70%超えて、しかもハードなロックダウン継続中なのに、なぜ。 smh.com.au/national/austr…
ちなみに、今回の場合はそこにいたお客さんはマスクをしていたとのことです。マスクをしていても感染しました。感染者と感染させられた人は、そのエリアを数分だけ共有したと言うことです。
メルボルンでは外出禁止令が出て数週間経っているんですが、コロナが減らないのでおかしいと思っていたんですけど、かなり簡単にスーパーマーケットのレジ付近で感染が起きていたようです。それなら感染が増えるだろうと思いました。外出禁止でも買い物だけは行けます。
メルボルンのコロナ対策のトップのサットン博士によるとスーパーマーケットのレジで空気を介した感染が起きた事を防犯カメラの映像で確認した。 youtu.be/vVWjVRj27Cc via @YouTube
コロンビアで発見され、新しく注目すべき変異株(VOI)になった、新型コロナ変異株 ミュー株は、専門家の分析によると、明らかにデルタ株(下のピンク)に取って代わられ、そのシェアは減少中 (データベースのゲノムの数ですが)。ということでやはり私達が現在注目すべきはデルタ株です。 twitter.com/TWenseleers/st…
イギリスの調査で、11歳から17歳の子供で新型コロナに感染した場合、7人に1人で後遺症が残ることがわかった twitter.com/EricTopol/stat…
オーストラリアのメルボルンが0コロナの対策を辞める寸前にいます。メルボルンは今日120人新規感染者で1ヵ月近くロックダウンしているのに感染者は増える一方です。デルタが登場して以来、去年の終わりから今年の中旬までやっていた対策が全然効ません。デルタの感染力は想像以上です。
南アフリカで発見された新しい新型コロナ変異株C.1.2は、従来型に比べワクチンが効きにくくなる突然変異を保有。この変異株は他のコロナと比べ突然変異のスピードが2倍早い。今のところ感染力等は不明だけど専門家は注意を呼びかけている。ゲノムの系統としてはラムダ株に近い forbes.com/sites/jemimamc…
デルタはアルファに比べ2.26倍重症化させることがわかりました。ちなみに最初に武漢で発見された従来型に比べると約3.6倍重症化させると言うことです twitter.com/DrEricDing/sta…
私は、年齢制限でファイザーが接種できなくて、アストラゼネカを2回接種しました。ただ、オーストラリアでの経験では、これまで最低でも6人がアストラゼネカのワクチンを接種後に血栓でお亡くなりになりました。女性が多いです。気を付けてください。