201
知らないと損するんですが、インデックス投資を積み立てNISAで始めたそこのあなた。過去6ヶ月、米国株市場は大きく下落し資産は減っている。ここからさらに下落する可能性も。せっかく始めたのにキツイですよね。だけど今、取るべき行動は"損切り"じゃないよ。固ツイを見て次のステップへ行こう。
202
そんなことでは本当の資産は増えませんよ。
今あなたは「積み立てNISAとかiDeCoの投資ノウハウを早く教えてくれ」とか思ってませんか?残念ながらそれではお金はちっとも増えません。投資ノウハウよりはるかに大切なこと。資産を増やすためのエッセンスを固定ツイートに「ぎゅっ」と詰め込みました。
203
勤続年数3年以上のサラリーマンに有益な話するよ。
『マイホーム』のために5000万円ものローンを使ってはダメ。あなたの信用資産を無駄遣いすることになる。マイホームではなく、不動産投資なら話は別。会社員だから出来る特権。あなたの隠れた資産を有効活用する方法は固定ツイを見て確認してほしい
204
意外と知られてないけど、サラリーマンができる資産形成は積み立てNISAやiDeCoだけじゃない。どちらも給与の一部を利用して、満額やったら月4.5万円。サラリーマンには結構な負担です。住宅ローンや保険があればなおさら負担大。その負担を減らす方法は固ツイにあります。サラリーマンの特権を使おう。
205
批判覚悟で言うよ。
固ツイに書いた方法を真似してもらったら、会社を辞めても収入が入るよ。ただし『不労収入の仕組み』は、すぐに出来るもんじゃない。細部まで徹底的にやり方をパクってもらうことが必須条件。表面的なやり取りじゃ中途半端で終わるよ。正直簡単だけど、楽かどうかはあなた次第です
206
社会人3年目の自分へ。
・お金の勉強しなさい
・貯金→積み立てNISAに切替えなさい
・iDeCoは要らない
・ブランド品→ユニクロで充分
・作業はスタバ→ミスドへ
・SNSを最大に活かしなさい
・国や会社に依存しない基盤を作ろう
あと早く固ツイの通りやってれば、あんな大失敗をしなくて済んだなぁ...
207
仮想通貨・FXを『投資』と思ってる甘ちゃんへ
一発逆転が狙い?宝くじ1億円当てるより無謀。「投資」と「投機」の違いも知らず自動ツールにお金を突っ込むな!今すぐ現実を見ろ!と昔の自分に言いたい。無知が一番のリスク。基礎を学んで固ツイの通り堅実にやろう。失った時間とお金は返ってこない。
208
炎上覚悟で言いますが、年収500万以上で貯蓄以外の資産ゼロの人ってどんだけ無知なの...
会社の仕事しか稼ぎ方を知らず、サービス残業も当たり前の社畜。さらに積み立てNISAすらギャンブルと思ってるから末期。この先日本で生き残るのは厳しいですよ。まずは固ツイを見てスタートラインに立ちましょう
209
ずばり言いますが、こんな積み立てNISAの考え方はかなり損します。
「S&Pだけ購入して安心」「ドルコスト平均法なのに購入金額をコロコロ変更」「1万円以下の少額で積立」「満額やってるから次にiDeCo」「最近よく耳にするし、みんながやっているから」と、多くの人が勘違いしている。そもそも個ツイの
210
絶対ヤバい!iDeCoや積み立てNISAだけの会社員
老後も仕事続ける覚悟をしよう。だってiDeCoは納税の先送り。NISAで作れる金額では充分に賄えない。自分で事業ができるならいいけど。そんなことできないならプラスαの方法が必須。煽るわけじゃなく現実的に考えて。固ツイの方法で回避可能です。
211
はっきり言うけど、
株やFXは多少勉強したところで利益が出るものじゃない。勉強が好きならいいけど、パソコン画面にずっと張り付くことになる。安易に手を出せば痛い目を見るよ。その点、固ツイの資産形成は究極のほったらかし投資。手間のかかる作業は他人が代行してくれる。会社員にオススメだよ。
212
改めて助言するけど、こんな積み立てNISAの考え方はかなり損します。「S&Pだけ購入して安心している」「ドルコスト平均法なのに購入金額をコロコロ変更する」「5000円~1万円の少額でも資産形成は出来ている」「満額やってるからとりあえずiDeCoもやる」その中でも最も多くの人が陥りやすい間違いは『
213
お金の寒波についてマジ話、
ほとんどの人が"勘違い投資"で失敗する。
まず「貯金」はマイナス金利の投資と同じ。
さらに「積み立てNISA」「iDeCo」「S&P500 」「ふるさと納税」「格安SIM」「掛け捨て保険」「サブスク解約」でせいぜい節約止まり。
固ツイはやらなきゃマズい『経済の生命線』だよ。
214
本腰を入れて投資する会社員は"失敗"します。
自分をどれだけ優秀だと勘違いしてるか知らないけど、独学で投資しても意味ないよ。本当に価値ある情報は資産家同士で完結する。投資の世界は超アナログ。大事なのはその資産家達と繋がれる人脈。サラリーマンが資産家になるための道は固ツイから教えます
215
意外と知られてないけど、サラリーマンができる資産形成は積み立てNISAやiDeCoだけじゃない。どちらも給与の一部を利用して、満額やったら月4.5万円。会社員には結構な負担になる。住宅ローンや保険があればなおさら負担大。その負担を減らす方法は固ツイにあります。あなたの隠れた資産を活用しよう。
216
勘違いしている人が多いですが"貯金"は安全なものじゃない。インフレで物価は30年で2倍に。相対的に貯金はマイナスになる。資産を増やせる人と増やせない人の二極化が進む。投資にビビる前に、まず積み立てNISA、iDeCo、S&P500くらいはやっておこう。特に20代、30代は今すぐ私の『固ツイ』を参照して。
217
まさか仮想通貨・FXを『投資』と思ってないですよね?… twitter.com/i/web/status/1…
218
本腰を入れて投資する会社員は"失敗"します。
自分をどれだけ優秀だと勘違いしてるか知らないけど、独学投資はリスク高いよ。本当に価値ある一次情報は必ず『人から人へ』伝わるもの。ノウハウより大事なのはその情報にアクセスできる人脈。サラリーマンが資産家になるための道は固ツイから教えます。
219
20代30代が覚悟すべき30年後のお金事情
・物価は2倍になる
・年金はなくなる
・税金や社会保険料は上がる
過去30年でお金の価値は下がり出費は増加。これから30年もそう。暴論に見えるけど割とガチ。老後2000万円じゃ到底足りない。「iDeCo」「積み立てNISA」満額では限界があるから固ツイをマネして
220
本腰を入れて投資する会社員は"失敗"します。
自分をどれだけ優秀だと勘違いしてるか知らないけど、独学で投資しても意味ないよ。本当に価値ある情報は資産家同士で完結する。投資の世界は超アナログ。大事なのはその資産家達と繋がれる人脈。サラリーマンが資産家になるための道は固ツイから教えます
221
3年間で起きた私の変化
・通勤時間80分 ⇒通勤時間0分
・1日16時間労働 ⇒1日2時間労働
・楽しくない仕事 ⇒強みを活かした働き方
・会いたくない上司 ⇒尊敬できる仲間
・月収30万円 ⇒月収300万円
"副業×資産形成"で人生の選択肢は大きく変えられる。ストレスフリーな投資術は固ツイで教えますよ。
222
絶対ヤバい!iDeCoや積み立てNISAだけの会社員
老後も仕事続ける覚悟をしよう。iDeCoは納税の先送りになり得るし、積み立てNISAだけじゃ全然足りない。自分で事業ができるならいいけど。それもできないならプラスαの方法が必須。煽るわけじゃなく現実的に考えて。固ツイをパクるだけで回避可能です。
223
三連休初日に思い出話
5年前に出会った同い年の億プレーヤー。20代1800万を失った私と真逆の結果。結果には原因がある。彼は「人生の幅は、○○の幅で決まる」と教えてくれた。収入は自分の成長とリンクする。NISAやiDeCoで成長はしない。彼から学んだ固ツイの方法。1年足らずで月収7桁になれた。
224
勘違いしている人が多いですが"貯金"は安全なものじゃない。インフレで物価は30年で2倍に。相対的に貯金はマイナスになる。資産を増やせる人と増やせない人の二極化が進む。投資にビビる前に、まず積み立てNISA、iDeCo、S&P500くらいはやっておこう。特に20代、30代は今すぐ私の『固ツイ』を参照して。
225
本腰を入れて投資する会社員は"失敗"します。
自分をどれだけ優秀だと勘違いしてるか知らないけど、独学で投資しても意味ないよ。本当に価値ある情報は資産家同士で完結する。投資の世界は超アナログ。大事なのはその資産家達と繋がれる人脈。サラリーマンが資産家になるための道は固ツイから教えます