#着物 男女の構造のちがい】 #ジェンダーレス着物 を着よう!と思ったら 「あれ?イメージ通りにいかないな?」ってことありませんか? 体型や理想の着姿、気になるポイントは人それぞれ。 正解は自分で見つけていく世界です。 知識を得ておくことで、理想と現実の落とし所を探るヒントに。
→ 男性だっていろんな着方ができる。 世界史を見ても、男性が華やかなものを着ていた国や時代はいくつもある。 自分の「着たい」を肯定することで自分自身を肯定できるようになった私だから、着たいものを着れる環境を作っていきたい。 **** 着付けの具体的なポイントは今度描きますね!
#ジェンダーレス着物 いろいろ】 男装・女装だけじゃなく、いろんな着方が楽しめるといいなと思う。 女性らしい体型そのままで男物を着たっていいし、 女物で角帯したっていい。 従来の「美しい」形を広げていく実験場、今はそんなタイミング。 正解は自分が決める。 着物の未来を作るのは私達だ→
【男性のための女着物教室 -浴衣編-】① あまり前例がないイベントかなぁ、と思うので、 マンガ描いてみました。 「色柄が少ない」とお嘆きの男性、 女物も選択肢に入ると、楽しめる幅が広がると思うんですよね。 #着物 #浴衣 #女着物 #着物男子 #着付け教室 #漫画が読めるハッシュタグ #漫画
「着物を広めたい理由」を聞かれた事があって、 私は着物を通して、生き方を学んだんだなぁと思ったお話。 リプに続く→ #漫画が読めるハッシュタグ #着物