「大阪市役所のクーデター」などという大げさなことではないでしょう。むしろ、「松井市長の市幹部へのパワハラ」という問題もあるように思える。 twitter.com/hashimoto_lo/s…
東山潔財政局長が「誤った考えに基づき試算し、誤解を招く結果になった。誠に申し訳なく深くおわびする」という発言に至った経緯、松井市長からどのような働きかけがあったのか、本人の意思に反する発言を強いるパワハラ的な状況があったのではないのか、確認する必要があるという趣旨です。 twitter.com/2s_hutoku/stat…
わかりました。私としては、財政局長が「誤った考えに基づき試算し」とまで発言した背景に、どのような力学が働いたのかに問題意識を持ちました。松井市長自身のパワハラ的な言動がなかったとすれば、なぜ、市役所内部でそのような謝罪発言という事態に至ったのかを明らかにして頂きたいと思います。 twitter.com/gogoichiro/sta…
ということは、財政局長の謝罪発言という問題に至った経緯について、私に幹部職員へのヒアリング等の調査をしてほしいということでしょうか。松井市長自身のパワハラ発言の有無だけでなく、問題の背景も含めて明らかにする必要があるということになると思いますが。 twitter.com/gogoichiro/sta…
私も、松井市長から直接、幹部に話を聞いてほしいと言われた以上、放置できない問題です。可能な限り、要望にお応えしたいと思います。 twitter.com/RVzWY0pSGjHjK5…
なぜ「情報開示請求」などという話が出てくるのでしょう。私は、公益に関する問題であれば、喜んで、無償でも仕事をします。松井市長から大阪市の幹部職員等からヒアリングをしてほしいという依頼があるのであれば、もちろん、無償で、手弁当で調査を行います。 twitter.com/gogoichiro/sta…
話をすり替えているのは松井市長の方ではないですか。私は、財政局長が「誤った考えに基づき試算し」と謝罪し、それを「大阪市役所のクーデター」などと批判している元市長がいることについて、財政局長がそういう謝罪発言に追い込まれたことにパワハラ的問題があるのではないかと指摘したものです。 twitter.com/gogoichiro/sta…
それに関して、松井市長から、副市長等の話を聞いてほしいと言われたので、是非お話をお聞きして、背景も含めて事実を明らかにしましょうと言っているまでです。もちろん、大阪市民に、そのコスト負担をしてもらうつもりはありません。 twitter.com/gogoichiro/sta…
この問題をめぐる状況を考慮すると、松井市長が信頼して任命しているはずの財政局長が、「誤った考えに基づき試算し」とまで発言するに至ったというのは、尋常なことではないと思います。その背景にどういうことがあったのか、パワハラ的問題がなかったのかという明らかにする必要があると思いませんか twitter.com/gogoichiro/sta…
だから、財政局長が「誤った考えに基づき試算し」とまで発言して会見で謝罪するという「尋常ではない事態」に至った経緯について、背景も含めて、調査をする必要があるのではないか、それを行うのも市長の責任なのではないですか。 twitter.com/otokita/status…
財政局長が、そのような謝罪発言を行った経緯を見ても、それが本人の真意によるものではない可能性があると考えるのは当然でしょう。松井市長自身の発言なのか、それ以外の方向からの圧力なのかは別として、「パワハラ的状況」という観点から調べてみる必要があるのではないですか。 twitter.com/nobuogohara/st…
ここで書かれていることを見ると、大阪市財政局が、「基準財政需要額」に基づく試算をマスコミに提供したことが、財政局長が「誤った考えに基づき試算し」と謝罪するような話には思えない。松井市長の財政局長への言動が、部下への不当な強要だった疑いは払拭できない。 oishiakiko.net/2020-10-28-cos…
「大阪都構想」をめぐる財政局長の謝罪会見と松井市長の「独裁的権限」への懸念(郷原信郎) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/goharan…
松井市長による「捏造」指摘と大阪市財政局長の謝罪会見 #BLOGOS blogos.com/outline/495000/
大阪都構想「大阪市廃止・4特別区設置」住民投票、NHK反対多数確実と報じる。大阪市民は、維新の会による「市滅の刃」から大阪市を守り抜いた。もちろん、今の大阪市には多くの問題があり、今後、大阪都構想ではない形で大阪市の改革をどう進めていくのか、真剣に考えていかなければならないだろう。
大阪都構想は否決、大阪市は守られた。しかし、そもそも、2回にわたる住民投票で市を二分する対立に行ったのは、それまでの自民党中心の大阪市政と市役所組織に根本的な問題があり、維新による改革が期待されたからだ。大阪自民党は、間違っても、今回の結果を、自らの勝利などと思ってはならない。
もういいではないですか。松井市長も、財政局長に「捏造」と言って厳重注意して謝罪会見させたことが、住民投票に不利に働いたと自覚しているはずです。「絶対的独裁者」でなくなり、「パワハラ的状況」も解消されていくでしょう。逆に、重しがとれた市職員が昔の意識に戻ってしまうことが懸念されます twitter.com/yatoukyoutou55…
全くの暴論!親の子供に代わる選挙権行使が、常に将来の子供の利益になるとは限らない。「大阪都構想」の中身も理解せず「維新絶対支持」というだけで投票する親だったらどうなるのか。➡【橋下徹氏、選挙制度で持論披露「産まれた子供たちにも一票を与えて、親が行使」】 news.yahoo.co.jp/articles/d8b6e…
「都構想騒ぎ」の影響もあるのだろう。➡︎感染 大阪府74日ぶり150人超 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6375480
そうでしょうか。大阪府の陽性者は、ほぼ横ばいの東京都と比較しても増加の傾向が見られます。今後、もし、感染者が増え続るとすれば、5年前に否決されているのに、このコロナ禍に敢えて再度の住民投票を行い、人の接触を増やし、行政リソースを費やしたことに、府、市の首長として責任があるのでは? twitter.com/taisouji/statu…
橋下氏が暴露しているように、公明党の支持を取り付けた状況で、衆院解散の前に住民投票を行いたいという政治的な事情から、この時期に住民投票を行ったとすれば、なおさらではないですか。
この人の言っていることは、かなりオカシイと思っていたけど、この「大予言」を見ると、それを改めて思う。アメリカ大統領選の最終結果が出るまでは確定的な評価はできないが、この人が現時点でこういう「大予言」をしていたことは、しっかり、覚えておく必要があると思う。 twitter.com/hyakutanaoki/s…
元々はまともな人間だったのに、権力という「鬼』に取り憑かれてしまい、人間に戻れなくなってしまう、「鬼滅の刃」の世界のようですね。 twitter.com/sss0830xxx/sta…
「推定有罪」というのは、政治家であっても許されないと思います。しかし、説明責任が、適切に果たせないのであれば、首相失格ということは言えると思います。 twitter.com/munoujin/statu…