ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(リツイート順)

1976
「当たり前」そう思ったら、それは感謝すること、感謝とは当たり前になった日々の事だから忘れてしまう。忘れてしまうから感謝を忘れぬように生きないといけない
1977
どんな人も一歩前に出なければ、幸せは掴めないし気がつけないもの。一歩前に出る勇気を忘れないように。
1978
他人が悪いと思っている間は成長もしないし、同じ苦労を繰り返す。自分に悪いところがあると思ってアドバイスを求めて、本気で変わろうとすると成長できて苦労を一つ乗り越えられる。
1979
ライブやお芝居、映画などを見に行って見ましょう。素直に楽しむのも良いですが、そこから学ぶ気持ちと何を伝えたいのか考える人が幸運を掴む人になるでしょう。人生は、何事からも学ぶ姿勢が大切。
1980
不満や文句を見つける人は、どんな場所でも時代でも国でも、不満や文句をつけるもの。状況が変わっても己が成長するまで、不満と文句は出続ける。
1981
どんなことからも学べて、成長できるきっかけになるもの。失敗や挫折も自分を鍛えてくれる経験だと思って前向きに捉えるようにすることや温かく見守ってくれる人に感謝を忘れないようにする人の幸運はやってくる。
1982
映画「マスカレード・ホテル」PR - フジテレビ 突然ですがマスカレード・ナイト占ってみました 木村拓哉、共演者占い結果に爆笑!! fujitv.co.jp/b_hp/masquerad…
1983
うちに新しい家族ができました。
1984
馬鹿にしてくる人がいるから「見返してやろう」とパワーが湧くものだから、馬鹿にしてくれる人に感謝も必要。
1985
些細なことに感謝できるようになると感謝できることがドンドン増えてくる。
1986
若い時にヤンチャしていた人が、経営者になって成功することが多いが、持ち前のパワーやヤンチャな度胸と言われることが多いが、実は「褒められたい願望」が幼少に満たされていなく、社会に出て仕事で周囲が喜び、めてくれることが嬉しくて仕事で成功するタイプの人がいる。
1987
自分が一番集中できる事が何なのか、 それが見つかればそれが幸せで、 時間が早く過ぎる事が人にとって一番の幸せ。 好きな時は時間が短く、嫌な時や暇な時は時間は長く感じるから
1988
期待外れや思い通りにならないことでイライラした時ほど「おかげさま」と思う練習をしてみると、気持ちが楽になったり、世界が違うように見えて来るでしょう。
1989
過去の苦労を、ただの「点」にするのではなく、いろいろな苦労をつないで「線」にする
1990
知らないからと言って勝手に恐れるよりも、知らないから「なんだろ?」と好奇心が勝つようにできると人生が面白くなったり、人生が大きく変わって来るでしょう。
1991
楽しいと思えると言う事は何かを努力したり、苦労を乗り越えたから。何も努力しないで苦労もしないと楽しくもなくなる
1992
小さなことを積み重ねた人だけが本当の大きな勝利を得られるもの。
1993
未来を変えると言うことは、過去の考え方を変えることでもある
1994
苦労や困難や面倒や悲しみたくはできるだけ避けたいけれど、避けすぎてしまうと、本当の優しさや親切心が得られない場合がある。辛い経験は糧となるもの。
1995
恨みや妬みや僻みは、教わらなくてもできる。感謝や恩やお礼は、教わらないとできない人が多い。
1996
感謝の気持ちがある人は、人間関係を良くする方法を知っている人。
1997
苦労ではなく、感謝の気持ちを試されている。
1998
認めて欲しいなら、まずは己が沢山の人を認めるといい。
1999
安心は自分でするものではなく周りがさせてくれもの、近くにいる人を安心させると安心させてくれるもの。安心は持ちつ持たれつ。
2000
自信がないから努力する。失敗や挫折を経験するから自信が持てるようになる。