ゲッターズ飯田(@getters_iida)さんの人気ツイート(古い順)

1551
どんな人でも1つくらいは変な部分があるもので、そこを許せたり理解できる人が相性のいい人だったりする。
1552
大器晩成とは、いろいろ事を許せるようになった時であり、また、いろいろなことが許されない年齢になった時。
1553
反論や反発するときは、その内容だけではなく、言い方や言葉選びが気に食わないから、反論や反発する場合が多いもの。
1554
ネガティブだから成長できて、ポジティブだから前に進められる。
1555
言葉は届き響くもの、思いは重く刺さるもの。
1556
悪い人を叩くからと言ってその人が善人だとは限らない。
1557
何よりも自分のことは自分でちゃんのすることができる人に運は味方する。
1558
難しい事をシンプルに、簡単なことを複雑に考えない人に幸運はやって来る。
1559
好きは深まり狭くなり 嫌いは広がり変化する 知るは少なく底があり 知らぬは無限でおもしろい
1560
運は必ず順番で巡ってくる。その時を活かせるように日々の積み重ねが大事。何も積み重ねがない人が運を逃す。
1561
度胸や勇気がないと行動できないが、幸運や幸福にも恐れて掴むことができない。小さなことでも良いから「えい!」と思って「言ってみる、やってみる」を繰り返して、度胸と勇気は身につけた方がいい。
1562
何事からも学ぼうとする人に幸運はやってくる。専門知識もなく勉強も学んでもいないのに教えたがる人から幸運は逃げていく。
1563
運気が突然上がることが簡単にできるわけがなく、ダイエットも勉強も仕事も何でも得るには時間がかかるもの。占いは魔法ではない。所詮占いは占い。信じるものではなく、情報として使うもの、使う人の知恵もいる。
1564
何かを極めると言う事は他人から見たらとても楽をしてるように見える。同じ事を繰り返して鍛練で、体が自然と動いてしまう、話しながらできたり、条件反射のように体が動いてしまう。余裕とゆとりは他人から見れば楽そうに見えて、楽そうに見えるほど繰り返し努力したことだと忘れてはいけない
1565
本気で物事に取り組む人は、本気で物事 を取り組む人を見つけられる。いい加減 にやってるから他人もいい加減に見える だけ。己が変われば世界は変わる
1566
大切な事は、肉体や頭脳の成長ではなく。心の成長が大切で、全ての困難は、心の成長のための課題でしかない。
1567
「難しい」のではなく、無駄なプライドを持っているだけ。「難しくない、難しくない、どこかの誰かができているなら自分にもできる」そう思ってチャレンジすればいいだけ。
1568
人に会って人の輪を広げ知らない人と話してみて他人を認めて他人の凄さを知れば日々は楽しくなる
1569
まずは自分が少し変わってみるといい 。自然に周囲も変わる。ただ変化に時間が掛かるから 気長に気楽に素直に素敵に生きれば良い。
1570
嫌われることを恐れて好かれることもなくなる人もいる。 ソリの合わない人はいるから仕方がないが、ある程度努力と歩みよってダメなら諦めればいい
1571
ピンチをチャンスに変えられる人は、常に準備をして、努力している人、何もしていない人はピンチはピンチ。そうならぬように日々楽しみながら努力が大切
1572
人の優しさに敏感に生きるか、人の優しさに鈍感に生きるか。それだけで幸福度は違う。他人が与えてくれる優しさに敏感になるだけで幸せになれるもの
1573
学校は勉強する場所ではなく「勉強のやり方を学ぶ場所」社会に出てから勉強しない人は差がつくだけ。
1574
大切なのは見返りではなく、今を楽しむ、頑張っていることが面白い、努力が楽しい、尽くしている時間が充実している。既に見返りはあり、それ以上は己の欲張りなだけ、何よりも、今の瞬間をもっと楽しんで面白がって満足すればいいだけ。
1575
正しいと思い込んでいる人が集まると喧嘩になる、でも、優しい人が集まると大きな優しさと幸せになる。