551
運気を上げたければ「他人の細部を褒めるといい」細かな部分を褒められる人に運は必ず味方する
552
明るく、笑顔で、ポジティブでいるだけで、人生はスムーズに進むもの。人生はとても簡単。
勝手に難しいと思うから難しくなるだけ。
553
同じ風景ばかり見ているから飽きて不運を己で作っている。動けば風景は変わる、動く苦労は当然だと思って違う風景に期待するといい。
554
物事は過度な期待するから不運を招く、過度に期待しなければ大きな幸運になってくる。
555
人生を楽しむには、覚悟と努力も必要
556
「3年前に頑張っておけばよかった」そう思うなら、
今から3年後の自分も今の自分に「3年前に頑張っておけばよかった」と思う可能性があるのだから、今、頑張ればいい
557
運を味方につけられる人
・自分の得だけを考えない
・素直に正直に生きる
・思いやりを大切にする
558
人生は、感謝の気持ちが強い人ほど、うれしい出来事が増えるようになっている
559
他人の失敗に「ドンマイ」と言える人に幸運はやってくる。
560
つねに機嫌のいい人は運気もいい。機嫌がいい人に運は集まるもの。
561
「この人いい言い方するな」「いい表現するな」「いい言葉使うなら」と、思ったら真似してみると人生はいい方向に進み始める。
562
正しいことよりも、楽しいことを常に考えて行動できる人に幸運はやってくる
563
過去の出来事は変えられないが、過去の思いは変えられる。
過去の思いを変えられる人が
未来も変えられる。
過去の思いを引きずると、未来も変わらなくなる。
564
家事を軽視する人に幸運はやってこない。
565
批判的な人は、変化できない人。そんな人だと思えばいい。
566
努力は苦しくない、サボった後の方がもっと苦しい。
567
夢の話をする、明るい未来の話を楽しくする人が成功するし、幸運を掴む
568
運気のいい人の多くが持っているもの。
・行動力
・視野を広げる力
・なんでも面白がる力
・楽しむ力
・感謝する力
569
スマホを10分でも触らない時間を作って、その10分で読書する。これを習慣にできる人が幸運を掴む。
570
寝る前くらいはプラスの妄想をする人に幸運はやってくる。
571
つまらなそうな顔をしているから、つまらない事が起きるだけ、楽しそうな顔をすれば楽しいことが自然と起きる。
572
相手に甘え過ぎと期待のし過ぎは、イライラやガッカリの原因。
573
一日一回「ありがとう」と言われる生き方をすると運気が上がる
574
先が分らないから悪いことがあると思う人よりも「その先にはきっと良いことがある」そう思って進む人に運は味方する。
575
「友達に裏切られた」のはなく「知り合いに裏切られた」だけ。友達は裏切らないに、どんな時でもあなたのことを良く言ってくれる人。裏切るような人はそもそも良くあっている知り合いなだけで友ではない。