この会の司会をさせていただきました。 健康そのものだったご主人が、接種3日後に 奥様と小さなお子さん4人を残し、急逝― 奥様(すーさん)と、お子さんが一緒にこの舞台に立つまでに、どれほど葛藤があったことでしょう。 「僕も戦います」と言った小学4年生の長男君。 おじさんも、やるよ。 twitter.com/suudayoooooo/s…
ここも違和感 ワクチン接種後の死亡の話をしているのに NHK「まさかこのコロナでっていう気持ちになるかなと思うんですけど―」 話が嚙み合っていないような・・・ 【全編】NHKニュースウォッチ9取材映像 youtu.be/jOeA3wxZVKM
これを接種率などを考え、計算を進めていくと、接種者の方がコロナで亡くなる確率が高いことが判ります。 注意点として 未接種者は若い世代が多いのでリスクが低い母集団であること、そして高齢者は接種済が多いことです。… twitter.com/i/web/status/1…
夕刊フジ 死者激増の記事、そして原因がワクチンの可能性に言及しています!!! 日本の「超過死亡」急増の実態 6日のコロナ死者数が過去2番目の476人 「医療逼迫」で治療受けられず?「ワクチンの副反応」指摘の声も news.yahoo.co.jp/articles/7d423…
10月の死者激増を、ワクチン激推しの方は何と説明しているのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいますか?
これも法的手段の対象でしょうか?
配っているビラはこちらです。
本日(3月6日)15:45~見込み 兵庫県加古川市議会 一般質問藤原みつえ市議会議員(看護師) 「市民の謎の大量死」が取り上げられます。ワクチンとの関係まで切り込んでくださると思います。 今回もこちらで実況予定です。 youtube.com/live/rWa-iLA-M… よろしかったら一緒に見ましょう。
2022年10月(死者激増月)の年代別死者数 とりあえず、死者激増の原因が「団塊の世代の高齢化」だと思う方に見て欲しい。 団塊の世代(74~76歳前後)の死亡はそれほど増えていません。 死者数を押し上げているのは80歳以上です。
最新版、更新しました。 YouTubeでは紹介が困難な 「高齢者の接種回数と超過死亡数(週毎)」のグラフ ・超過死亡数は発表済みの今年1月末まで反映 ・接種回数は5月20日分まで反映 とりあえず、6回目接種(緑)の立ち上がりはハイペースです。
秋田県版できました。 「知っていますか?秋田県民がたくさん亡くなっています」 2021年12月 1,417人 2022年12月 1,866人(31.7%増) 千葉県在住のうさぎさん@mcjfaJ0rYQejtDsが秋田で配るそうです。
加藤厚労大臣の答弁 昨日の講演会でも紹介させていただきました。 twitter.com/yaminodaddy/st…
>有料になると接種率が低下する可能性が高いため、厚労省は新型コロナワクチンの位置づけをどうするか、慎重に検討する方針だ。 有料で打ちたい方だけ打っていただくようにしましょう! コロナワクチンの無料接種、見直し議論へ… news.yahoo.co.jp/articles/a9d22…
インフルエンザ発生状況 本日の厚生労働省発表分を反映させました。 緑が今シーズンです。 mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
本日 厚生労働省公表 予防接種健康被害救済制度 死亡5人認定 死亡認定された方は合計72人に。 ※今年4月時点の、死亡の進達受理件数は684件 疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会 審議結果 (新型コロナワクチン分)mhlw.go.jp/content/109000…
国から地方自治体へ支給する交付金が「3回目接種率」によって決まっていることが明らかに。 コロナではほとんど重症化しない状況下で、地方自治体が治験中のワクチンを若者に打たせまくる理由はコレでしょうね。 ❏内閣府資料(PDF) chisou.go.jp/tiiki/rinjikou… ❏解説動画 youtu.be/7dizLOWEoo4
死者激増の原因が「コロナ」だと思う方へ 陽性者数(感染者数)で煽るマスコミが なぜか「死者激増」には触れません。 もしコロナで「死者激増」しているのなら、 マスコミが率先して報道する・・・そう思いませんか? 考えましょう。考えましょう。
早稲田ゆき衆議院議員の質疑 ・14歳女子中学生が去年8月接種2日後に死亡 ・徳島大学が解剖「新型コロナワクチンが原因」と結論 ・厚労省の副反応報告一覧(死亡2,059人)に掲載なし ワクチン副反応被害について国会で追及。死亡例も出ている中ワクチンを推し進めた政府。 youtu.be/kdAwg0zgbZM
全国の教育委員会の皆さんへ ワクチン接種の正しい知識を伝える講師に「藤江」はいかがでしょうか? 地域の子どものワクチン接種率を下げる可能性が期待されてます。
モト冬樹、悩んでいる6回目のワクチン接種「何の実感もないしなぁ、、」 article.yahoo.co.jp/detail/0a9ee11… >「さすがに俺も6回目は悩むよなぁ」 >「効果があるんだかないんだか」 >「いまだに何の実感もないしなぁ、、」 個人の実感だけでなく、統計も参考にしてください。
今回のコロナ騒動で、身をもって言論統制を味わってきました。そして情報の有無が命の明暗を分けることもあると痛感しています。これは本当に重大な問題であると思います。 YouTube上の新型コロナ“ フェイクニュース”削除 「言論の自由を民間企業が奪う」辛坊治郎が警鐘 news.yahoo.co.jp/articles/a51e1…
インフル流行 がトレンド。 これが最新情報です。 流行してますか?
岡山県の加茂保育園 ホームページにワクチンのリスクに関する情報が記載されています。 お預かりしているお子さんのために、情報収集し、考え、発信しているのでしょうね。 それぞれの立場で、できることがありますね😊 kamo.ed.jp/untitled27.html
なるべくこう表現したいと思います。 ・感染者→陽性者 ・救済制度→賠償制度 ・無料→公費負担