1
気に入らないアカウントなんてブロックすりゃいいし実際しているが、ブロックはあくまで「これから目にしないための手段」であって、すでに目に入って不快になったことが問題なんだよね
2
推し疲れって聞くとバカらしいと思うかもしれないが、twitterやってると嫌でも目に入るのが
・「本当のファンなら~」みたいな「ファンはこうあるべき論」的な講釈
・フォロワー数4桁5桁の妙に発言力持ったファン垢のズレた持論
・一部の迷惑行為
こういうの見ると疲れるというか色々面倒になる。
3
king&princeの脱退白紙とジュリー氏社長退任を求める署名活動が始まっているが、これぞオタクの暴走の典型例。
事務所やグループの内情を想像するのは自由だが、署名活動までやったらそれはもう「勝手な決めつけ」。
何も解決せず、オタクが自分らが事務所やメンバーを動かしたという満足感を得るだけ