上野動物園[公式](@UenoZooGardens)さんの人気ツイート(いいね順)

626
おはようございます。 今日も #ジャイアントパンダ は元気です。 #モーニングパンダ #パンダアクション 実施中。 みんなのパンダアクションでシャンシャンの未公開映像をゲット!詳しくは→twitter.com/i/events/13273…
627
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #アオバト #朝の上野動物園 #現在は臨時休園中です
628
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #ワライカワセミ #朝の上野動物園 #現在は整理券制の限定開園です
629
おはようございます。 今日も #ジャイアントパンダ は元気です。 #モーニングパンダ
630
飼育係でもヘビの脱皮の始まりに立ち会えることはめったにありません。 この日はたまたま開園前の準備中に気づきました。 じわじわと脱皮は進み、約15分ほどできれいに完了。 尾が抜ける瞬間が一番楽しいですね! #カリフォルニアキングスネーク #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
632
#パンダアクション が2021/5/31まで延長! 特別に #ジャイアントパンダについて正しく知る のおまけのおまけ動画を公開! まだあと5つ、あんなシーンやこんなシーンの未公開動画が残っています。できそうなアクションを宣言がわりにRTして、シャンシャンの未公開動画をゲット!twitter.com/i/events/13273…
633
竹筒に餌を入れるのは、少しでも食べるのに時間をかけさせるため。 餌を手に入れるのに時間のかかる野生での生活に、少しでも近づけようという試みです。 この回は、約70分かけていろいろな餌を食べました。 #ジャイアントパンダ #シャンデーウォッチング
634
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #シラコバト #朝の上野動物園
635
本日6/12はシャンシャンの3歳の誕生日です Twitterのバナーがシャンシャン3歳特別仕様になっているのにお気づきでしょうか 上野動物園公式HPのPC版もトップが特別仕様となりました。他に、携帯版もこっそり変わっています 特別仕様は6/14 17時までです。ぜひご覧ください。
636
休園中も #おうちzoo で楽しく学習 #休園中の動物園水族館 【音楽】 #ハシビロコウ は鳴き声ではなく、くちばしを打ち鳴らして(#クラッタリング)、コミュニケーションをとります。
637
#ジャイアントパンダについて正しく知る の宣言が5000RTを大きく超えているのでおまけです。 2020.3.29撮影 その他の #パンダアクション もまだまだ宣言募集中 詳しくはこちら→twitter.com/i/events/13273…
639
よくわかる!? (主な)ジャイアントパンダぬいぐるみ 比較🐼 大きさも、フォルムも、お顔もいろいろ… お好みのぬいぐるみをぜひお迎えください! 園内ギフトショップ両店と、通販Tokyo Zoo Shopで販売中 tokyo-zoo-shop.jp #uzoo_g
640
休園中も #おうちzoo で楽しく学習 #休園中の動物園水族館 【国語】猫の手も借りたい この前足ではTwitterの投稿はできませんね… それでもいいから欲しいくらい人手が足りないときに使う慣用句。 #スマトラトラの前足も借りたい
642
2018年のリーリーとシンシン② そして子育てには一切関わらないため、相も変わらずのリーリー #リーリー・シンシン来園10周年
644
先日、シャンシャンの採食の様子をしばらく追ってみました。 まずはこちら、9:54の場面からスタート! #ジャイアントパンダ #シャンデーウォッチング
645
おはようございます。 今朝の動物たちの様子をお届けします。 #アジアゾウ #朝の上野動物園
647
今日の #STAYHOMEでシャンシャン は2018年11月19日のシャンシャン(思い出動画)です。 もっと見たい方はこちら☞ tokyo-zoo.net/topic/topics_d… お家でお楽しみください🏠 #STAYHOMEでシャンシャン #おうちでZOO
648
#コツメカワウソ がアジを食べる様子です。 いつもアジの尾側から、両前足で持つようにして食べます。 音声入りです。 #オンラインで動物観察 #飼育係からの撮りたて動画
649
施設係から、園内で採れたタケを譲ってもらいました! 時期によっては購入しているタケをあまり食べてくれないことがあり、ここ最近は餌に悩まされていたのですが、こちらのタケは#ジャイアントパンダ4頭に人気で、救世主になってくれました。 #器用に前足で持って食べる #飼育係からの撮りたて画像
650
明日2月27日は #国際ホッキョクグマの日 です。地球温暖化の影響で北極の氷が少なくなり、狩りの場所を失いつつあることによって絶滅の危険にあるといわれているホッキョクグマの状況を知ってもらうために2005年に制定されました。 #InternationalPolarBearDay