2101
全裸プーチン男性 twitter.com/httrmchtk/stat…
2102
ドンバスでの砲兵戦を見るに、このくらい迅速に撃ち逃げできないと生き残れないのだろうぬ。用兵のことは素人だけれども。 twitter.com/nysalor/status…
2103
イズムィコさんこれから生協でゴミ袋と付箋買うからみんな覚えといて
2104
みんなあれが聴きたくて試聴しているものとばかり twitter.com/dragoner_JP/st…
2105
「満漢全席 クックパッド」というサジェストが出てきて声上げて笑ってしまった。それはもう『めしにしましょう』の世界だぞ。
2106
松戸市庁舎にヘンポンと翻るソ連国旗 twitter.com/RASENJIN/statu…
2107
やはりブラッドレー供与来たか。50両はそう多くないが、歩兵戦闘車の供与という新しい領域に踏み切ったのは大きい。ただし「そういうことなんで戦車はメンゴメンゴ」という方向に行く可能性も同時にあろうから、そこは注視だぬ
2108
ヒント:窓の外 twitter.com/bijutsufan/sta…
2109
倹約の話になると妙に喜んでしまうあたり、日本人とドイツ人は一脈通じるところがある twitter.com/marei_de_pon/s…
2110
俺もあの「なさい」には頭に来ていた。分かるぞ
2111
東海林さだおがね、人間ドック出てトンカツ食う話があるんです。飲まず食わずで我慢してトンカツでビール飲むの。あれがやりたかったの。でももうバリウムで全部台無しなんですわ。
2113
このように、本物のスホーイソムリエの前では機番やシリアルを隠すなど無駄な抵抗なのである
2114
ソ連が全裸中年男性の実用化に成功したのは1960年代初頭のことと言われており、最初の実験はカプスチン・ヤールで行われました(ここで「パリは燃えているか」が流れ出す)
2115
ロシア・ベラルーシ合同部隊に参加するために9000人のロシア軍人がベラルーシ入りするとのこと。1000人ぐらいだという話はどうなったのか。 twitter.com/mkomsomolets/s…
2116
気取った蕎麦屋は大抵あんまりうまくない(イズムィコの第一法則)
2117
ウォッシュレットが止まらないカフェはウォッシュレットが止まらないことを除いてとてもいい雰囲気だしコーヒーも美味しいし店員さんもとても親切だった。あといろんな本が置いてあって百円で持ち帰れるというシステムもとてもいいと思った。ただしウォッシュレットは止まらなかった。
2118
2119
2120
人口の六人に一人が自衛官で、しかもその人口がこぞって東欧に侵攻していくジャパン、モンゴル帝国並みの爪痕をユーラシアに残しそう
2121
2122
全裸中年男性を蒸す機械
2123
ちゃんと面影がある twitter.com/historyinmemes…
2124
日本財団というか笹川系名義でやったプロジェクトはそんなにないはずなので何か勘違いされていると思う。ただ近く笹川とは、その、ウフフ❤️みたいなイベントはあります
2125
フランシス・フクヤマ先輩ロシア出禁はさすがに草 twitter.com/shakirov2036/s…