Cats restart(@machamama_cat)さんの人気ツイート(いいね順)

1
孤独死されたお家に取り残されていたミユちゃん。約10日間誰にも気づいて貰えずずっと飼い主さんの帰宅を待ってました😭私のお客様が随分前にご遺体は運ばれたのに出窓に猫が居るんだけど…って。 救出出来るまでに警察や市役所、少し大変でしたがお家に入れて見たのがこの手紙でした。
2
逃げる事もなくすんなりさわらせてくれて、連れ帰る事が出来ました。 病院の検査もハイシニアで少し腎臓の数値が高いけど問題ないよ!と言ってもらい里親さん募集して、ミウちゃん有り難く決まりました。 先程、こんなだよ!ってご家族でご報告に来て下さいました。 もぅすっかり慣れて寛いでます
3
飼い主が保健所に持ち込みました。 13歳のジャックラッセルテリア。 殺処分されますよ。良いですよ。 そんなやり取りです。保健所に持ち込むと。 13歳まで一緒に居て。 なんで最期はここなの? 怒りで震えます。 迷う思考回路はありませんでした。 レスキューします。
4
飼い主の持ち込み。 これが現実。
5
インスタで見たこの子。。可哀想になる(;_;)すごくさみしそうでつまらなそう。。なんだよ500万って
6
僕は両津君 僕は金曜の朝までの命だったんだ。ここのおばちゃんが木曜日の夜 連絡くれて 金曜日 保健所が開くと同時に連れて帰ってくれたんだ。おばちゃんが僕を見つけてくれなかったら僕は今 居ないんだ。保健所にいる時、怖くてたまらなかったけど僕だけじゃなく皆幸せになって欲しいと思ってるんだ
7
ここにお店を出したのが18年前。子猫もうじゃうじゃ居て轢かれてたり、虐待に遭ったりで酷かった。黙々とTNRを地道にして30匹近く居てた親猫達も看取ったり私が保護したりして、最後の一頭になった。TNRの成果は必ず減ります。増えません。不幸な命を増やさないで下さい。地域猫のみぃちゃんです。
8
近所の方が嬉しい事を言って下さった 貴方がここにお店を出してくれてから この地域で猫を見なくなった。 あれだけ沢山居てたのに、猫を探す方が難しい位。みんな桜耳になって、可哀想な子も生まれなくなって、年寄りになった子の最期はお店に入れて看取って。 本当にありがとうね!って… 泣ける。
9
帰ろうね。一緒に。
10
引っ越しで保健所に捨てられた子を引き受けて2年。シニア真っ只中の小さなおばあちゃん猫でした。か細い声でニャンスニャンスと鳴くので、「ニャンス」と名付けてました。 ここ1年くらい腎臓の食事とサプリを続け点滴も頑張っていましたが、ニャンスさん先程お空へ昇りました。
11
保健所からレスキューするジャックラッセルテリアくんに沢山のコメントありがとうございます😭🙏🏻 ご支援物資もご支援金も沢山の皆さまに応援していただき、本当に感謝しかありません。 当方、トリミングサロンをしており、お客様の予約を調整し、臨時休業してレスキューに行きます!
12
孤独死されていたお宅から引き受けました。ご近所の方が名前や年齢を覚えてて下さり「ミウちゃん・10才」とわかりました。エイズ白血病陰性。 緊張MAXですが少しずつ慣れていってくれますように。。
13
今、こちらに向かってる2頭は、可愛い息子の五平餅とギフト君が空けてくれた場所。もう引き受けは辞めよう、辞めよう、何回も何十回も思って決意したけど恐怖と 生きてるのに死んだ目をしたあの子達を見ると頑張れる今はやるしかない!と思い、引き受けています 応援して下さる皆様にも感謝致します。
14
この子は近所の猫嫌いな人間にお水やお湯をかけられ、靴を投げられ、追いかけ回されていた所を保護しました。 まだまだ人間不信で喉み鳴らす事も すり寄って来てくれる事もありませんが、酷い人間ばかりじゃないと知った時は、変身するんだろーなーとワクワクしています(^^)生後半年位です😺
15
僕は金曜日の殺処分される命でした。今いるこの施設のおばちゃんに木曜日の夜に声を掛けてもらって、金曜日の朝一番に保健所から出れました。 下半身が弱く足を引きずって歩いてますが、生きていればこそ。です。 ご飯のご支援ありがとうございました✨
16
ブリーダーが死ぬのを待っている。と放置していた水頭症のよいくん。 引き取って1年がたちました。 ご飯と寝てる時以外はずっと、くるくる旋回。シャンプーも泣き叫び興奮して倒れます🥲 蒸しタオルで拭くのも嫌がる🥲死ぬのを今か今かと待たれてたよいくんですが、通院してまだまだ頑張ってます!
17
病院に行く道中。車に乗り慣れてて、飼い主が居たんだな…としみじみ。
18
孤独死された方の猫さん。 身内の方は遠い親戚などで まず引き受けないのが現状。 行き着く先はセンター 昨年から私の引き受けが増えています。亡くなる前に書かれたであろう手紙もあった子も居ます お一人住まいの高齢者の方は 難しいけどもしもの時の行き先も決めれたら決めて欲しいなと思いました
19
保護して下さい!助けて下さい!のDMを時々頂きます。私はホントの個人活動です。医療費はほぼ私が働いたお金です。経緯や頭数をお聞きしますが、助けてもらえないんですか?もういいです!!と少し怒った様な返事を返される方が居てモヤモヤします。 すぐ保護が必要なら動きますが 詳細は教えて下さい。
20
ジャックラッセルくん、出発です
21
お待たせしてごめんなさい。 明日朝、ジャックラッセルテリア君を保健所に迎えに行きます。 皆様から頂きましたおやつ、フードも届けます! 他にも飼い主持ち込みの猫もいると聞いています。現地に行き状態を確認して レスキューするか考えたいと思います。 みんな助けたい。 行ってきます。
22
クラウドファンディングもさせて頂く予定で、準備中です。 元の飼い主(ブリーダー)からは1円の支援もありません。 痛がるこの子を見捨てる訳にいかず 連れ帰ってます。 激痛に耐えてます🥲 経過は追ってご報告させて下さい。 ただ、今は手術日まで安静にして待つしかありません。。
23
知り合いのストーリーから。 大阪のみなさん、気をつけて下さい。猫たちは大丈夫なんだろうか。。
24
この子は、出勤したらお店の前で事故に遭って倒れていました。 とにかく血まみれで足がちぎれていたので、ウソぉぉぉ(;_;)ダメかな、、と近づいたら息をしていたので、すぐに病院に行き、手術になったけど助かった子。ちぎれた足は無くなったけど、外猫から保護猫になり幸せそうです😊
25
17年かかりましたが何十頭といた猫が一代で終わり、TNRは意味のある活動だと思います。 当時はたった1人で、捕まえ、自費で手術しリリース。 リリースしたら、近所の人にここで放さんといて!と言われた事もあった。 トイレも設置して苦情のない様にした。 苦労が ありがとう。の言葉で報われました