Oka Yuka(@OkaYuka5)さんの人気ツイート(古い順)

1
コロナ退散! #アマビエ
2
描く絵はほぼ妖怪
3
駮(はく) その姿は馬のようで白い身・黒い尾、一本角、虎の牙と爪があり、鳴き声は太鼓の音のよう。これは虎や豹を食べる。剣難を防ぐのによい。 #山海経 #駮 #誰か優しい人が拡散してくてフォロワーさんが増えるらしい
4
きのこの日やと知って探したけど大昔に描いたのんしかない #今日は何の日 #きのこの日
5
マジック:ザ・ギャザリング「ストリクスヘイヴン:魔法学院」の日本画ミスティカルアーカイブ・カードで「コジレックの審問」を担当させていただきました ありがとうございました mtg-jp.com/strixhaven/ #マジックザギャザリング #MTG #mtgjp #MTGStrixhaven
6
また「お面作りたい!」って思ったら作りたい #ぼくわたしの人外展
7
できたー🙌 間に合ったーーー🙌🙌🙌
8
水犀(すいさい・みずさい) 通天犀(つうてんさい)とも呼ばれる 姿は馬(もしくは鹿)の体をしていて、牛の四肢と尻尾、一角、亀の甲羅を持っているという霊獣です 寺社の建築装飾で欄間や蟇股によく見られ、境界を守るやら火災よけやらとするらしい
9
普通にパックで買っても出ないのでカード屋に買いに行った ショーケースから出してもらう時に(私が描いたカードを本人が買いに来てるとは思うまい)って心の中で思った
10
獬豸吽形(かいち うんがた) 獬豸とは姿は大きいものは牛、小さいものは羊に似ているとされ、狛犬の起源ではともあるとかないとか… 優れた裁判官が生まれると姿を現し、人の善悪を理解し悪人を角で突くことから次第に正義や公正を象徴する祥獣
11
土蝼(どろう) 有兽焉、其状如羊而四角、名曰土蝼、是食人。 獣がいる、その姿は羊のようで4本の角、名前は土蝼、人を喰う。
12
描くことが好きで描き上げることに満足するので保管が雑です。 コーヒーと透明水彩絵具と色鉛筆とペンで描いています。 よろしくお願いします。 #9月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
13
従従(じゅうじゅう) 山海経-東山経- 有兽焉、其状如犬、六足、其名曰从从、其鸣自詨。 獣がいる、その姿は犬のようで6本足、名は従従という、鳴くときは自分の名を呼ぶ。 「ジュウジュウ」と鳴くんや
15
波山(ばさん) 愛媛県(伊予國)に伝わる怪鳥 Wikiには口から同じく赤々とした炎を吐き出すとあったんやけど、狐火同様熱くなくて物を燃やさないとあったので青い炎 別名に「婆娑婆娑」「犬鳳凰」があるという 絵本百物語の挿絵を描いた浮世絵師・竹原春泉斎の波山はかっこいい!
16
#名刺代わりの作品をあげてください 妖怪とか霊獣とか神仏とかを描いています
17
#2021年自分が選ぶ今年の4枚 4枚目の隼人石が意外と気に入ってる
18
個展します 2年の間に描いて描いて描いた作品たちです 近くにお越しの際、足を運んでいただければ大喜びです! よろしくお願いします 期間:2022年1月29日(金)~2月17日(水) 時間:11:00~19:00 場所:カワチ画材心斎橋店 店内ギャラリー「心斎橋・画人画廊」 #画人画廊 #カワチ画材心斎橋店
19
#ゴールデンウィークSNS展覧会2022 今、手元にある絵(やと思う)
20
脈脈 攝津國に湧水地有り。 其処より出でし者、靑い身、赫い面を持ち、目が多く、尾にも目有り。 其の躰自在に変化(へんげ)すると云ふ也。
21
当康(とうこう) 山海経-東山経- 有兽焉、其状如豚而有牙、其名曰当康、其鸣自叫、见则天下大穰。 獣がいる。その形は豚のようで牙がある、その名は当康、自分の名で鳴く、これが現れると天下は大いに稔る。
22
#多分私しかやってない 妖怪画にコードを入れてる。 たまにビームも入れる。
23
#私の個性はきっと誰かにささる ささってくれたら大喜び!
24
#artistsontwitter #ツイッターTL復活祭 とりあえず乗っかります。
25
阿・吽 「獅子」・「狛犬」にしようかと思ったけどに「阿」・「吽」にします。 獬豸とか角端とか兕とかでもよかったけどまあ「阿」・「吽」で。 twitter.com/i/web/status/1…