176
リベラルを装う左派活動家に注意しようという拙記事です。 msn.com/ja-jp/news/nat…
177
正論だと思う。 twitter.com/don_jardine/st…
178
これで杉尾氏への発言を謝罪、撤回しなければ予算委審議に応じないという立憲の理不尽、不条理な要求よ!
179
「作成者が不明の文書でもあり、高市大臣から安倍総理又は今井秘書官への電話のいずれについても、その有無について確認されなかった」……第一級の行政文書!!。
180
「なお、作成者および同席者のいずれもこの時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示すものはいなかった」……野党は何を騒ぎ、追及していたのか?
181
放送法議論、高市、安倍両氏の電話「確認されず」 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsから
182
異論を許さず、少数派は分派と決めつけ排除、攻撃するのが共産党のいう多様性の統一……共産、新たに党員除名 志位氏辞任要求で2人目 sankei.com/article/202303… @Sankei_newsから
183
なんだかなあ。 twitter.com/TotalWorld1/st…
184
松本大臣もわざわざ「上司の関与を経て」という言葉を入れてきた。これは、もともとの文書作成者が書いたものが当時の上司に書き換えられていることを強調し、作成者を守るためか。 twitter.com/YoichiTakahash…
185
文書の正確性について、当の総務省側が「始終認識が一致していない」とあやふやさを認めているのに、立憲など野党は官僚が作ったんだから正しいと決めつけるという奇妙さよ! twitter.com/PeachTjapan3/s…
186
高市さんにきつく叱られたことがある人ですね。 twitter.com/napori_ankake/…
187
再訂正❌「上司の管理を経て」→○「上司の関与を経て」
188
訂正。❌「上司の官僚を経て」→○「上司の関与を経て」
189
上司は逃げ切り、本当は責任がないはずの部下が罰を受ける。世の中ありがちな話ですね。そうはしたくないからみんな悩むと。
190
国会で、総務省情報流通行政局長が「高市大臣レク文書については作成者によると、約8年前で記憶が定かではないが、確実な仕事を心がけているので、『上司の管理を経て』文書が残っているのなら、大臣レクが行われたのではないか」と述べた件。『』が重大。部下のメモをどう書き換えるかは上司の権限。
192
これもちょと変だなと思い、後に高市氏本人に確かめたら、そう言ってきたのは岸田首相ではなく「幹部官僚」だった。官僚という政治プレイヤーを過小評価したり、政治家に従順な存在と思い込んだりしている人が多いな。 smart-flash.jp/sociopolitics/…
193
こんなのも、省庁で共有されれば行政文書か。
194
政治部記者には「壁耳」という仕事があります。例えば自民党の部会などの非公開のやりとりを、窓やドアの隙間に耳をあてて聞こえる範囲でメモを取ることですが、これ、若手官僚もやっています。誰がどんなことを言っているかなど情報は大事ですが、当然、聞き取れず「?」という不正確な部分は多い。
195
誤差はありうるものの、けっこう不自然ではある。 twitter.com/nipponkairagi/…
196
「万死に値する」と新聞二紙の社説で糾弾された政治家をご存知ですか?…【産経抄】9月1日 - 産経ニュース sankei.com/article/201809…
197
女性用スペースは「シェルター」。人権と人権が衝突する場合があることを認め、そんなときにどう調整できるのかを十分検討せず、心配することはないと見切り発車するのは不誠実だ。 twitter.com/Sankei_news/st…
198
官僚の独断と総理利用について官房副長官時代の安倍氏に聞いた話。小泉総理は昼休みによく執務室で昼寝をした。そこに、省庁の次官や局長が「総理裁可が必要で」と入室し、「裁可をもらった」と出てくる。中を覗くと小泉氏はまだ睡眠中。昼寝習慣を知ってわざと訪れ、都合のいい政策のお墨付きを得る。
200
ないことは、官房長官時代にあらゆる記録に目を通そうとした安倍氏の調査で発覚した。当時の外務省幹部は「中身は田中均しか分からない」と憤った。だが、このこれ以上ないほど重要な行政文書の欠落を産経が1面トップで報じても、他メディアはほとんど反応しなかった。小西文書とどっちが重要だろうか