ゆりかもめ公式お知らせ(@yurikamome_info)さんの人気ツイート(リツイート順)

ゆりかもめでは写真のような電車線で車両に電気を送ります。 断面を見ると2つの材料が使われており、1つは導電性に優れたアルミ、もう1つは耐摩耗性に優れたステンレスを組み合わせています。ゆりかもめではこの電車線を”アルサス一体型電車線”と呼んでいます。
よくゆりかもめの切符が「かわいい」というお声をいただきます。ご希望があれば新橋駅及び豊洲駅で乗車記念スタンプを押して、切符をお持ち帰りいただけます❕ 改札を出る前にお気軽に係員へお申し付けください♪
【ゆりかもめ新橋駅】 1995年11月1日ゆりかもめは開業しました。開業当初、新橋駅は、現在の位置よりも100m程汐留駅寄りに設置された仮駅舎で営業をしていたことご存知ですか。仮駅舎は、写真のような相対式ホームでした。本駅が開業したのは、2001年3月。間もなく16年が経ちます。
ゆりかもめは、12時30分頃から、緊急工事実施のため、新橋駅からお台場海浜公園駅、有明駅から豊洲駅間での折り返し運転を実施します。
都内にはゆりかもめの青海(あおみ)駅とJR青梅線の青梅(おうめ)駅があります。漢字の見た目が似ていますが2駅は離れていますのでご利用の際はご注意ください。ゆりかもめ青海(あおみ)駅は臨海部にあり、ホームから青い海を眺めることができます! よくあるご質問(Q6駅名関係)⇒yurikamome.co.jp/qa_category/qa…
鉄道事故や輸送障害が発生した際に早期の運転再開ができるよう復旧手順等について、鉄道模型を使用して図上で行う訓練を実施しています。
いよいよ11月11日(日)に新型車両7500系がデビュー★☆ #ゆりかもめ #新型車両 #ヘッドマーク #鉄道 有明駅10:02発の新橋行きより営業運転を開始する予定です🚈 7500系の車内ではFree Wi-Fiが使用でき、今後、現在運行中の7300系にも順次導入していきます! 目印のステッカーはこちらです!#WiFi
台風19号の影響により、12日(土)から13日(日)にかけて大雨・強風が予想されております。 風雨の状況によっては、安全確保のため速度を落として運転する場合や、運転を見合わせる場合があります。 気象情報、運行情報をご確認いただくとともに、お時間に余裕を持ったご利用をお願い申し上げます。
先頭部にある機械は廻り子式密着連結器という名前の連結器です。 突き当てるだけで廻り子と呼ばれる連結錠が互いにロックされ、車両を連結できるようになっています。 動画は貴重な連結シーンです。 #ゆりかもめ豆知識 #7500系コロコロぬいぐるみは2月23日発売
@necpc_pc NECPC様、生まれ故郷に戻ることができて喜んでいると思います❕ 立派に飾っていただきありがとうございます✨✨ ゆっくり休ませてあげてください♪
ゆりかもめの運行を司る指令区では、緊急時に速やかな対応が取れるように、休憩時も外出は出来ません。 土休日は社員食堂が休みのため、食事の準備は指令員が交代で行っています。 この日のメニューは小松菜、高野豆腐、豚肉の炒め物とアジフライです。
新型車両7500系をほんのちょこっとだけお見せします~☆ 新たに設置された「自動運転灯」です☆彡自動運転中に点灯します🔦 7500系の全貌はもう少しお待ちください!(@_@)まもなく発表です\(◎o◎)/!
電車を動かす電気は駅から供給しています。駅には500円硬貨並の芯を持つケーブルを3本使って送電しています。ゆりかもめは開業から20年を過ぎ、いろいろな設備を更新しています。これからも安心してご利用頂くため、このケーブルも更新しています。固いし重いし、なかなか厄介です。
線路脇にある信号機の先端に付いている黒い玉ネギ。これは腐食防止のキャップで、「ピナクル」と呼ばれています。 この不思議な形、一説には昔の信号係員が被っていた帽子の名残で、係員が不要となった今も帽子だけが残ったという話があります。 本当だったら、ロマンがあって良いですね。
東京ビッグサイト駅の課題② 「動線の集中」😕 東京ビッグサイト駅は、コミケなどのイベント時には、お客様動線が集中し、特に混雑しやすくなっております。🙇 リニューアル工事では、「新しい通路を作る」ことで混雑緩和を図ります!👷
◇年末臨時ダイヤのご案内◇ 12月29日(金)、30日(土)、31日(日)の3日間、列車を増発して運行します。始発時間が変更となる駅もありますので、時刻表をご確認のうえ、おでかけください。 yurikamome.co.jp/topics/3244/
ゆりかもめは、台場駅での線路に人立入の影響で、運転を見合わせていましたが、8時40分頃に運転を再開し遅れがでています。
【ゆりかもめ運行情報】現在平常通り運転しております。 本日夜半より明朝にかけて、関東地方に台風13号の接近が予報されております。このため、ゆりかもめでは列車の遅れや運転を見合わせる場合がございます。最新の運行情報をご確認のうえ、お時間に余裕をもってご利用下さい。
東京ビッグサイト駅の課題① 「設備の老朽化」👴 この駅のトイレは、約17年頑張ってくれましたが、さすがに少し年季が入っています。🚽 リニューアル工事では、「トイレを一から作り直す」ことで抜本的に綺麗にします!✨ (つづく)
ゆりかもめ「国際展示場正門駅」下車すぐの有明西ふ頭公園のでこぼこだった歩道が、カラフルな歩道にリニューアルされました。雨が降るととても歩きにくく、通るたびに足元がびしょ濡れでしたが、今はどこでも歩けるくらいになりました。晴れの日はカラフルな道が映えるので、足取りが軽く感じます♪
「ゆりかもめは自動運転なのに信号機がある!!何故??」との質問がありました。この信号機…実は普段は使用していないため点灯していません。故障などで自動運転が出来なくなった時に使用します。この信号機を使う事態が起きないよう、日々設備のメンテナンスを頑張ってます!
🚋ゆりかもめCG動画の紹介🚋   40代中盤からの手習いですが お台場エリア走行シーンのCGを制作しました🚈 どこまでスキルアップできるか挑戦中です。 ※製作者コメント
ゆりかもめは、10時40分頃 青海駅での安全確認の影響で、運転を見合わせています。
\2020年最初の新型車両です✨✨/ 2020年1月6日(月)に第54編成がデビューします! 7500系車両は銘板がついており、 “2020”の表記は第54編成が初めてです🎉 2020年とその先を支える新型車両7500系の導入を 今後も『ONE TEAM』で取り組みます!
奇跡です!\(◎o◎)/奇跡が起きました!!\(◎o◎)/急いでシャッターを切りました📷 な、なんと!車両基地から出庫する「51編成」と入庫して来る「21編成」が”まさか”の対面。★最新鋭の51編成と最年長の21編成・・・。ゆりかもめの世代交代を表すような写真が撮れました! #ゆりかもめ #新型車両