Kouji Tajima 田島光二(@Kouji_Tajima)さんの人気ツイート(古い順)

薬草とか売ってくれるおばちゃん
Oculus Medium使ってVRでモデリングして、BlenderのCycleでレンダリングしてみる練習。
久々に絵を描く
描きたくなる
めっちゃすごい。使用ソフトはPhotoshop, Blender, Ocatane, Maya, Redshift, Modoなどだから絵作りの流れはなんとなく分かるけど全員ペイント能力が高すぎる。 magazine.artstation.com/2020/06/naught…
僕が仕事でメインで使っているZbrushの無料版が出てたので使ってみた! 制限はあるものの使用感は完全にZbrush。 OBJファイルで書き出せば他のソフトでレンダリングもできますね。 zbrushcore.com/mini/
イラストレーション 2018年 3月号に掲載された僕が制作したぬらりひょんの画像です。 Zbrushのビューポートでこれだけ見えるくらい作り込んだので楽しかったです!
天狗と烏帽子巨人は顔が大きく写るので表情まで細かく作りこみました。 #GANTZO
Zbrushの新バージョンのベータテスト参加させていただきました。 布ブラシでデザインの可能性がぐっと広がった気がします! @PixologicJP
10
途中経過。少しずつ作る。#ZBrush
11
純粋にオリジナル作品を作ってるアーティストにとって「〇〇ぽいですね」と言われるのは大抵屈辱的なことで直接罵倒されるよりきつかったりもする。
12
そもそも「〇〇ぽいですね」というのは人間の脳の仕組み的に初めて見るものを自分の知ってる何かとカテゴライズして安心する作業なので「脳働かせてるな」と思うようにしている。
13
実は専門学生の時はこんなくらいの画力でした。ここからどのようにしてファンタスティックビーストやヴェノムなどのハリウッド映画に携わるようになれたのか、のお話などしようと思っています。 アーカイブも残るので都合が合わない方でも後日見れます! thff2020-koji-dice.peatix.com/view
14
CLIP STUDIOのログインボーナス画面に僕の作成した絵が出てくる事があるみたいですー! 是非チェックしてみてください👍 clipstudio.net/ja/news/202009…
15
スコードロン臨場感あり過ぎてて体動いちゃう
16
昨日のインクトーバーのベースモデルはNomad SculptというiOSアプリで作ってみました。全然仕事に使える!
17
海外生活の贅沢とはこういう事です
18
部屋片付け中に見つけた。 ファンタスティックビーストでオブスキュラスのデザイン中に描いてたスケッチ。 キャラクターの印象を理解するために実際に作業始める前にこういうのをいっぱい描く。
19
変な生き物のデザインとかしました。よろしくお願いしますー!
20
すでにシーズン2が出てますがThe Boysのこのシーンのコンセプト担当しました。 まだ見てない方は是非😏
21
アーマー蟻とか激熱、と思ったラクガキ
22
CD Projekt REDの背景アーティストの人が色々あげてる!このロケーション凄すぎてずっと眺めてた。ディティールのコントラスト美しい・・ artstation.com/artwork/WKzrBG
23
聖域
24
牛さんだよ