小栗かずまた(@kazumata_oguri)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
昔の『たべっ子どうぶつ』のパッケージにいた、耳がモコモコした謎の動物。ガチャガチャになったのでついに謎が解けるかと思ったら、表記が衝撃的でした😅
2
子供の『うっせぇわ』問題解決法
3
バクマンでも言われてましたが、初代担当編集と漫画家の相性はめちゃくちゃ大きいと思います。特にギャグは。昔某編集長が『ボーボボは全くわからない。もし俺が担当だったら載せてない。』って言っていたのを聞いて、ゾッとした覚えがあります。
4
僕の子供の頃、どの地域にも『ジャンプを発売日より早く売ってくれる店』がありました。本当はダメ何だろうけど。(こういう店って今もあるのかなぁ…?)
5
#ネクスト鬼滅 最近よく鬼滅の刃の次は呪術廻戦が来るって言われてますが、どちらも立ち上げた編集者は同じ人。打ち合わせに遅刻した上に財布を忘れてきて、僕から1万円を借りたあの片山さんがそんな凄い編集者になるとは……
6
北条司先生は自分の絵の上達具合を知るために、漫画の同じページを数年ごとに描いてるとか…。変態ですか?(失礼)
7
昔のジャンプを見てて違和感あるのが、突然漫画の内容に全く関係ない広告が、コマの途中で差し込まれてる事。このスペースはコミックスの時に描き足さないといけないから、かなり面倒くさかっただろうなぁ😅
8
#ONEPIECEの日 瀕死でひと言テンテンくん82
9
ジャンプ作家にギャグ漫画の好きな所を質問するコーナー。荒木飛呂彦先生のコメントが正直すぎる(笑)
10
Gペン落書き。ジャングルの王者ターちゃん。ジェーンのツッコミ大好きです。濃過ぎる下ネタも最高でした😁(意味がわからなくても子供も笑ってた)
12
娘と外歩いてる時、娘がAdoの『うっせぇわ』のサビの部分「うっせぇ、うっせぇ、うっせぇわ!」って歌ってて(幼稚園で流行ってるらしい) 親として「この歌はちょっと言葉使いが悪いよ」と注意しました。 でもその後『まぁでも…「コッチン、コッチン、コッチンコ!」よりはマシか…。』と思いました。
13
#アニソン総選挙 いよいよベスト3か…。ドキドキ。
14
知らなかった人だって、きっといるはずだ‼️(涙目)
15
ガモウひろし先生の、このスペースの使い方、正直過ぎて好きです😄
17
特にバトルの途中とか回想とか、シリアスなシーンに、突然広告が入ると冷める気がしますね…。 1996年頃のジャンプにはまだあって、翌年の僕が連載してた頃は無かったので、1997年頃に無くなったんだと思います。今もやってる雑誌あるのかな?
18
ウチの娘(5歳)が久々にテンテンくんのアニメビデオを観て『コッチンコッチンコッチンコ!』って歌い始めたので、『うっせぇわ』を歌いなさいと注意しました。
19
瀕死でひと言テンテンくん19
20
昔もらったジャンプ複製原画見本帳(編集部の解説付き)。 レジェンドジャンプ漫画家さん達の下描きと完成原稿。上手過ぎる…‼︎①
21
#増田貴久のまるまる まっすーさんファンの方々によると、何とまっすーさんがこのイラストについて「家に飾りたい」ってWEB番組で言ってくれたとか‼️ ありがとうございます‼️ てゆーか、まっすーさん僕のSNS見てるんですか⁉️😄  急に緊張してきた…
22
昔もらったジャンプ複製原画見本帳(編集部の解説付き)。ドラゴンボールの中でも何気ないこの2ページだけで、鳥山明先生の漫画家としての凄さがよくわかります。
24
最近ふと思った事