ちぢれ麺(@RamenReiwa)さんの人気ツイート(いいね順)

201
櫻井よしこ「ニクソン訪中以降中国と関与した陰で日本はどれだけいじめられたか。プラザ合意でどれ程の富を奪われたか。トランプさんがその流れを変え中国と向き合う形を作った。香港・ウイグル・チベット、日本の拉致問題も許さないと当たり前の事を言った。トランプ氏の功績は評価すべき」#primenews
202
平野貞夫「旧民主党の人達がこの国をどうするか、理念も方向も考えてないから」 反町理「6回の国政選挙全敗しても未だに学習できてない?」 平「基本理念が野党に一致したものがないから」 反「今の再結集はあり?」 平「あ、それの反省の基に」 橋本五郎「反省してないじゃないか」#primenews アハハ
203
新田八朗・富山県知事「憲法で政教分離の原則というのがある。特定の宗教に対して、知事の立場で応援・助長・促進をしたりという事はできない。一方で、例えばその宗教を圧迫・干渉・禁止をしたりもできない。もっと強い表現で力強く宣言しろという事は、宗教に対する圧迫にあたると理解をしている」
204
立憲・枝野代表「日本の医療は崩壊ギリギリの所に追い込まれた。介護・保育・障がい者福祉等も含め、こうした不可欠なケアサービスが何とか崩壊せずに成り立ってるとすれば、個人の使命感に支えられたものであり、システムとしては既に崩壊していると言って過言ではない」 大村愛知県知事より上がいた
205
文大統領来日? 小野寺五典「今回は五輪外交。あえてここで難しい問題を解決する為に首脳会談をする重いミッションではないかもしれない。相手側から打開する何かが出てくる期待は出来ない。来て会って、距離を置いた形での『お別れ』になってもいいんじゃないか」 『お別れ』にウケた🤣
206
竹田恒泰「70数年前まで皇族だった人達に違和感があると言うが、女性皇族に嫁いでくる男に違和感はないのか。旧皇族の復帰は排除しようとするのに、たまたま恋に落ちた誰かわからない男子が、結婚で皇族になることはOKって無茶苦茶。皇族に人権をと言い始めたら皇室を無くせと言うのと一緒」 強く同意
207
西岡力「北朝鮮が拉致を認め5人が帰ってくるまでの5年間、政治家として我々の横にいたのは安倍晋三。旧金丸派の親朝派全盛時代に拉致はあると言ってたから出世できなかった。自民と社会党が訪朝して拉致を取り上げなかった。あのままだったら自民もけしからんが、自民を救ったのは安倍晋三」
208
有本香「国民民主党ができたから立憲民主党は『りっけん』だと言い始めた。私達から見れば共に民主党。言ってることはバラバラだが、日本の役に立ってないことでは共通してる」 竹田恒泰「皇室を潰すことでは一致してる」 有「日本の安全保障政策を進ませないことでも一致」 ろくでもない党だな。
209
小野寺五典「ウクライナ東部について露とウクライナで話し合いは済んでるが、露から見ればウクライナが中々履行しない、イライラして攻撃をした。自分の意にそぐわないから武力で侵略しようって意図にしか見えない。侵略だと確信。クリミアを占領しているのに今回占領する事は無いとは信じがたい」
210
鈴置高史「日本も米国に長い間守ってもらってると自助の概念が減って危ない」 反町理「コロナで苦しんでる時は共助公助だと野党は批判」 鈴「野党は勉強してない。基本は自分の事は自分でやる。これが一国の独立に繋がる」 真田幸光「セーフティネットを出すだけでは韓国と同じようになる」#primenews
211
靖国参拝 橋下徹「戦争指導者を区分けして、手を合わせるか合わせないか国民の判断に委ねながら、陛下やリーダーに参拝していただく仕組を政治家が作るべき」 櫻井よしこ「分けるのは東京裁判史観の反映。国を守ろうとした原点は変わらない訳だから、分けるのは反対」#日曜報道THEPRIME 櫻井氏に同意
212
藤井厳喜「非常時・有事というのは危機、未経験の現象が起きてる事。こういう時にマニュアル化されてない生きた知恵を出さなきゃいけない。ここで前例のない決断をするのが政治家の役割。総合的な国益を考える。法的根拠はないのが当たり前、未経験の現象だから。超法規的措置をとるのが危機管理」
213
☆防衛費概算要求5.3兆 中谷元「この予算では足りない。例えば護衛艦を作る時に砲を落として、掃海艇もソナーを落として要求」 反町理「守れないじゃないか」 中「潜水艦のリチウム電池、もっと長時間潜れるのが出来てるが勿体ないから前のを付けろって。弊害が出てる」 過去最大ってマスコミがうざい
214
カズレーザー「番組でずっと開催疑問視のスタンスを取ってたりした。開催になったら番組で報道させてくれるのか?五輪のこと、タダで触れさせてもらえる?メダリストはインタビューに答えてくれるのか?『あなた達、やらない方がいいって言ってなかったか?』ってなんないか?」 手の平を返すんだよ
215
安倍晋三「立憲民主党を象徴する…生方幸夫の『拉致問題は本当にあるのか?皆生存者はいないと思ってる』北朝鮮の注文通りの発言。外交力に大きな影響を与える。立民・旧民主からどっちの味方なのかって質問が随分あった。強制動員しておいて拉致問題を言うのはフェアじゃないなんてとんでもない発言」
216
GSOMIA 文大統領「日本が原因を提供した問題。韓国は日本の安全保障において大きな役に立てる、防波堤の役割。しかし日本が輸出統制を行った、韓国を安保上信頼できないからという理由で。信頼できないのに軍事情報を共有したいというのは矛盾。何の話もなく突然輸出統制措置」 突っ込み所満載だな。
217
彼等は『弔意の強制するな』と言うが、弔意を示したい人達もいるわけで、その人達の権利を妨害して欲しくない。 黙祷の時間に一斉に音を鳴らそうなんて呼びかけてる活動家もいるが、常軌を逸している。 twitter.com/hosono_54/stat…
218
☆ウナギの養殖 山田吉彦「ワシントン条約…おそらくクジラの報復。環境保護団体は日本が商業捕鯨を始めた事が不愉快。日本が何を一番嫌がるか、シラスウナギの稚魚の取引禁止。あと1か国禁止に回ると提言がかかった。今だと隣の半島の国とか反対しかねない」 それって環境団体のエゴに思える。
219
櫻井よしこ「日本って軍事的な事を絶対忌避する。何人か中国の軍事大学みたいな所と交流しているくせに日本学術会議は学問もやってはいけないと言う。日本国民全体が軍事に無関心。安心安全が当たり前、他者に依存するという生活をしてきた。議論をした方がいい」 国防をタブー視するなって事
220
池田美優「こうやって沢山の人が来られるって事はやっぱり感謝される事をしてきた人だし、海外との外交の繋がりも安倍さんだから出来た事も沢山あったって、今になって思うって悲しいけど、安倍さんが頑張ってくれたからこそ今もあると思う。安倍さんが描いてた日本が、良くなればいいなと思う」 涙
221
新田八朗・富山県知事「コンプライアンスに違反する事はある、企業でも団体でも。じゃあ御社とは未来永劫お付き合いしないなんて言うわけないでしょ」 毛田「旧統一教会問題とは全く別の話。それを今持ち出すというのはおかしくないか?」 知事「いや、コンプライアンスの問題という意味では全く一緒」
222
国防動員法 大塚耕平「日本にある中国人の所有物は日本の法律の下に置かれなければならないが、中国の法の下に置くと宣言してる。相当アブノーマルな事が起きてると認識しないとまずい。日本の法令に基づいて差し押さえようとしても国防動員法の適用だと立ち入らせてくれない事が起きうる」#primenews
223
室井佑月 『報道が一辺倒になって(コロナが)な・に・かを隠すために使われてる』 『そしてコロナに助けられる』 居島一平「どう客観的に見ても…」 ケントギルバート「あほ!」 上念司「この期に及んで政権の足を引っ張りたいって異常」 ここまでくると、室井氏には話が通じなさそう。怖いね。
224
木村もりよ「緊急事態宣言は医療のキャパが重症化対応できないから。分科会と医師会は国民に上から目線で自粛しろと言うなら、仲間である医師にもっと協力を要請すべき」 宮崎哲弥「ワクチンの打ち手に歯科医や准看護師を投入する話に一貫して反対してるのは日本医師会」 医師会って役に立ってるの?
225
山田吉彦「ロシアは北方領土問題抜きにして平和条約を求めてくる。それに日本は明確に答えなければいけない。友好の意味を勘違いしていて日本人が開拓した土地を取られたまんま、ほっといて漁場も取られて友好ってあるのか。露だけじゃなく韓中に対しても明確に日本の意志を示す、憲法改正が一番」#虎8