276
Twitterでよく見かける情報商材の人は「めっちゃ稼げて時間が自由」とアピールしながら一生懸命SNSであれこれと細かに発信や返信してLINEに誘導して色々設定しつつ作るのめんどくさそうなマニュアルを用意している所を見ると稼げてなさそうに見える。
儲かってるならそんな面倒なことやらないよね。
277
一昨日のWBSを見てて思ったんだけどやっぱ自治体レベルでの子育て支援って家族の奪い合いみたいな感じで効果あるのか疑問に思った。
"東京電力が家庭料金を3割値上げへ…影響は"txbiz.tv-tokyo.co.jp/wbs/vod/post_2…
278
退任予定の某市長が「市民を信頼をしているから領収書を不要としている」って言ってた(去年)のを見てヤバすぎて驚きを隠せない。せめて「少額で数が多くチェックが困難で現実的ではない」とかって言うべきなのだが相当市民にいいように見られたいのかなと感じた。
279
これ取り下げるわけないよね。本人の謝罪が遅いし取り下げた方が客の信頼を損ねる。
【速報】回転ずし「スシロー」での迷惑動画「当事者本人と保護者」が謝罪に訪れる スシロー側 被害届取り下げず『厳正に対処』方針(MBSニュース)
#Yahooニュース
approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…
280
これ見ると二度と「最近の若者は!」っていえないと思う。(極端)
hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/imag…
281
コミュニティ維持や保守的な人もいるからな・・・と思ってたんだけど実際の資料見たんだけど想像以上にめんどくさそうだった。なんかこの町消滅しそう。
移住者に「都会風やめて」 広報誌に提言、福井・池田 | 2023/2/8 - 共同通信 nordot.app/99594795712736…
282
地方に対しては個人的に
・家賃・土地が安い
・買い物ができる
・病院系のサービスができる
これ揃っていれば移住を考えるんだけど
・人付き合い必須(特に長(おさ))
・コミュニティに入れ
という時点で地雷臭しかしなくて避ける。
283
まーこれがリアルな現実だよなーと思う。「お金で補償」って意見があるけどカネではなくヒトの問題だし。
「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情(ENCOUNT)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/f3121…
284
花粉症の人間に取って○ねと同意義やぞ。
「逆マスク警察」SNSで心配の声
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/pickup/6453720
286
やっぱ年功序列が終了して若い子争奪戦になってるな。ある程度体力あるところは初任給が大幅アップしてる。 twitter.com/itmedia_news/s…
287
流石にこりゃ無いわ。質問者に対してすげーイラっとした。この後なんかフォローなかったのかな?
自分たちが見られてるって自覚なさそう。 twitter.com/minazo4949/sta…
288
花粉症を治せるんだったら治してるわ!!! twitter.com/a2487498/statu…
289
個人的に労働者不足問題を注視してるんだけどあんま話題にならないのが気になる。たまに意見を聞いても「機械やITがなんとかするー」みたいなのしか聞かない。実際に自分が不利益被らなきゃ真剣に向き合わないんだと思う。そろそろ物流辺りが麻痺してくるだろうしそこからようやく話題になりそう。
290
色々と突っ込みたいところあるけど、こんなのやったらあとでめちゃくちゃ後悔すると思う。 twitter.com/endo1106/statu…
291
想像以上にやばくて草w
日本電産で大量退職 元幹部社員が告白「永守重信会長への過剰な忖度が蔓延している」(マネーポストWEB)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/73d44…
292
食用コオロギが燃えてる要素は色々とあるんだろうけど個人的には「SDGsへの嫌悪感」も一つなのでは?と感じた。
当初SDGsは「皆さんもやってみては?」的な推奨から強制ではないがやらなければ社会的に圧力がかかり個人への負担が段々と重たくなってそれに同意できない人が増えた気がする。
293
「推奨から気付いたら事実上強制へみたいな流れが出来たのもあってコオロギもその流れになる。」ということもなくはないと思う。
環境なんかも推奨→メリットが出る→強制という流れだし。
294
著名人のアカウントでもデマっぽいのが出てるのでコオロギ関連の情報を扱うときは慎重になったほうがいいですね。
「コオロギ事業に6兆円」昆虫食めぐり拡散した情報は誤り。実際の予算額は? buzzfeed.com/jp/kotahatachi… @togemaru_kより
295
colaboに関する東京都の報告を軽く見たけど最低限の仕事をして両方の顔を立てるような対応をしたって感じがした。colabo側にそこまで突っ込んだことできない東京都側の態度が見えた。多分問題を提起した側は納得しないだろうな。
kansa.metro.tokyo.lg.jp/PDF/08jumin/4j…
296
アベノミクスもロケットでも思ったけどなんで成功・失敗の二者択一じゃなきゃいけないんだろうね。良かったところと悪かったところで決めりゃいいと思うんだけど、終わらない議論をさせないとマスコミや評論家が食えなくなるからかな?
297
芸能界で最も深い闇だと思う。このことについていまだに取り扱わず黙認して取引をし続けているのは企業として大きな問題だし、マスコミとしても終わっているのでは? twitter.com/bbcnewsjapan/s…
298
相当やばいと見たのか全額保護になったみたい。自己責任の国アメリカでもやっぱこうなるのね。これで混乱が収まればいいが。
米銀29位・シグネチャー銀行も破綻 預金全額保護 - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
299
なんかこの金融システムが混乱に乗じて大銀行が終わるって不安を煽るツイートを見かけた。なかなかの表示数を出しててプロフィールを見ると固定ツイートに○クチンについて、ブログには○ィープ○テートという言葉がありました。
こういう不安定時を狙う人が多いので注意してください。
300
今回はウルトラマンなどを制作している円谷プロダクションです。特撮という分野で強みのある技術者集団でしたがなぜ成長できなかったのか。その経緯を解説します。20時よりプレミア公開です。
夢と現実を両立できなかった企業【企業の歴史を学ぼう】~円谷プロダクション~ youtu.be/QLIz7Sx_LuQ… twitter.com/i/web/status/1…