302
あっち側のお約束のテンプレ。
立憲・小西議員「誹謗中傷に法的措置」と逆ギレ…「国民に対する言論弾圧」「自分のこと棚に上げて恫喝」と呆れ声 | Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] smart-flash.jp/sociopolitics/… #SmartFLASH
303
【丁寧な説明を】朝日新聞「放送法が国会で議論になってる。岸田政権として新たに政府統一見解を作る考えは?高市早苗大臣の適格性ついては?」
岸田文雄総理大臣「政府の見解は一貫してる。高市大臣については引き続き丁寧な説明を心がけて頂きたい」
306
【大臣辞職しろ連発】立憲民主党・小西洋之「大臣の答弁は虚偽、潔く大臣辞職すべき」… twitter.com/i/web/status/1…
307
【文書の確認・修正が上司の関与】立憲民主党・小西洋之「『上司の関与を経て文書が残っているなら』の上司の関与ってどういうものか?内容・修正したということか?」
総務省・官房長「関与とは文書の確認、必要に応じては修正といった文書の作成過程において上司と部下の間でやり取りを指している」
308
【大臣蚊帳の外案件】立憲民主党・小西洋之「礒崎補佐官も山田秘書官も安倍総理レクがあったと認めている。総務省官僚も全員、高市大臣を蚊帳の外において放送法の解釈を考えて大臣に答弁させた。なぜそのような立場になった」
高市早苗経済安全保障担当「私に聞かれても答えようがない」
309
【大臣辞職しろ連発】立憲民主党・小西洋之「大臣の答弁は虚偽、潔く大臣辞職すべき」… twitter.com/i/web/status/1…
310
立憲民主党・小西洋之「平川参事官、松井秘書官の2人は大臣レクは絶対にないと直接、聞いたのか?」
高市早苗経済安全保障担当「2月の時期にこのような内容のレクはなかったと3人(大臣室側)は共通している」
総務省・官房長「大臣室側の両名に聞き取りした。あったとは思わないとの答えだった」
311
【潔く大臣辞職しろ】立憲民主党・小西洋之「大臣レク結果を作った3名は捏造はしていないと証言している。もう潔く大臣すきべきではないか?」
高市早苗経済安全保障担当「他方、大臣室側の平川参事官、松井秘書官の言い分も総務省にはしっかりとご説明して頂きたい」
312
【正確性は確認できない】立憲民主党・小西洋之「高市大臣レク結果に名前がある、安藤、長塩、西潟の3者は、捏造したしたと証言してるのか?」
総務省・官房長「3人は捏造と言う認識はなかった。その他の者について、内容が正確ではないとの認識を有する者もいて、正確性は確認できていない」
313
【発言撤回】立憲民主党・小西洋之「『私を信用できないなら、もう質問なさらないで下さい』との発言、謝罪・撤回する考えは?」
高市早苗経済安全保障担当大臣「『私を信用できないなら、もう質問なさらないで下さい』との答弁のみは撤回する」
314
【謝罪・撤回しろ】立憲民主党・小西洋之「杉尾議員へ『質問しないで』という発言は、憲法の根幹に反する発言だ。謝罪・撤回する考えは?」
高市早苗経済安全保障担当大臣「答弁拒否と受け取られるのは本意ではない。今後も真摯に答弁を続ける」
317
318
最初の委員長注意でやめておけばいいものの、立憲から言われたから呼び止めて、長々説教し始めるのはあり得なかったな。
そんなら、同じく杉尾秀哉にも注意して説教しろよと。 twitter.com/mi2_yes/status…
319
【予算委員長が長々と高市大臣に説教】末松信介・参院予算委員長「石橋筆頭が来られて色々意見を述べてる。信用できないから質問しないでは、表現として全く適切ではない。閣僚が国会議員の質問を揶揄したり否定するのは大きな間違いだ」
立憲民主党のやりたい放題・言いなりの情けない予算委員会。
320
【質問しないで発言で注意】末松信介・参院予算委員長「先日、杉尾秀哉くんの高市大臣から『質問しないで』という発言があり、この場で注意する」
高市早苗経済安全保障担当「質問されても納得される答弁をするのは難しいと思いで申し上げた。私の答弁が答弁拒否と受け取られるのは私の本意ではない」
321
立憲民主党ら野党は、セキュリティクリアランス法制化を妨害してるとしか思えない。
導入されたら困るんですかね? twitter.com/takaichi_sanae…
322
323
【質問しないで発言、撤回しろ】立憲民主党・塩村あやか「大臣は『信用がないなら質問しないで』と杉尾議員に言い放った」
高市早苗大臣「答弁をしても信頼して頂けないということになりそのように申上げた」
塩村「憲法違反、撤回して。質問が出来きなくなる」
大臣「その後の質問にも答弁してる」
324
【デマが広がってる】立憲民主党・福山哲郎「(LGBTQの人権守る法整備を促す駐日大使連名の)書簡が出ることは異常な状況だ。トランスジェンダーの方へのデマ・中傷が広がってる。銭湯でトランスジェンダー女性が女湯に入ってくるみたいな事が出てるが、“一般的には”あり得ない」
325
【萎縮してる】放送法解釈を巡る行政文書。立憲民主党・小沢雅仁「識者から、どこのメディアも萎縮するだろう、言論弾圧と報じられてる。番組編集の自由を奪い、萎縮、言論弾圧に繋がっていると私も思ってる」
松本剛明総務大臣「放送行政を変えた認識はない」
どこが萎縮してんのか教えてほしいよね