みさまる@着物(@misamaru_boc)さんの人気ツイート(いいね順)

26
室町時代風着物コーデ👘 風が強かったけど、着物の上にスカートを履いてたおかげで全然裾が捲れずに済んだ…!
27
リメイクして作った「最強に涼しい着物」 着付けいらずで上下含め5秒で着れる…! お腹涼しくてカッコいいのも好き!
28
「着物らしさがない」って言われるのは分かってるんだけど、着物にパニエを合わせて膝上丈にすると歩きやすさが格段に上がるし、砂や泥による裾の汚れも気にならなくなるから私は好き…!
29
着物にチュールスカートとショールを合わせてみた…! 淡いベージュを多めに取り入れたら、ふんわり優しい雰囲気が出たのもレースの手袋も春らしい花柄の着物も大好き…!
30
着物着たいけど帯結べないし動きづらいし苦しいし…という方に!! 室町時代の帯しないコーディネートを推したい!!!
31
黒紋付の着物を使った真っ黒なモード風着物コーデ。 普段着に黒紋付を着ると「常識知らず」とか「冠婚葬祭以外で着るな」って言われることもあるけど、私は何もない普通の日にももっとたくさん黒紋付を着たい…! 日本の家紋も深く美しい漆黒も大好き…!
32
鎌倉時代から江戸時代にかけて主に実在した「半袖の着物」を使った着物コーデ👘 袖がない分涼しいし、気温35℃超えるような令和の夏にこそ半袖の着物って必要なのでは…!?
33
着物でティンカーベルみたいになりたくて緑の着物を着付けてみた…! レタスになった…!
34
「黒紋付の着物とシルバーアクセって相性良いのでは!?」と思ってチェーンネックレスと指輪を使った現代風着物コーデ。 帯代わりのハーネスも金具部分はシルバーで統一。着物とアクセのゴツくてカッコいい雰囲気とフワフワなチュールスカートの柔らかい雰囲気のバランスも好き…!
35
パンクなショート丈着物コーデ👘 自分の欲しい着物を作ったり、自由に着物を楽しんでると「着物好きを名乗らないでほしい」ってコメントが来て落ち込むこともある。 でも私は応援してくれる人たちに感謝しながらこれからも全力で自分らしい着物を作りたいし楽しみたい…!
36
黒ベースの着物コーデに白のレース小物とプリーツスカートを合わせてみた! 歩くたび袖と裾がさりげなく揺れるのも、コーデ全体のクラシックな雰囲気も好き…!
37
祖母の着物に布を巻いて室町時代風にコーデ組んでみた…! 着物の汚れ避けにもなるし歩くたびに布がヒラヒラするのもお気に入り!
38
【書籍発売のお知らせ】 私の着物コーデ本がKADOKAWAさんから発売されることになりました。 着物のルールやしきたりに悩みながらも私の好きな着物スタイルを貫いた一冊。 着方の解説や簡単着物リメイクのやり方なども載っています👘 アマゾンにて予約開始です! amazon.co.jp/dp/4046056258
39
無地のデニム着物を自由にリメイクしてみた!
40
桃色着物コーデ🍑👘 ふわふわヒラヒラな感じが好き…!
41
室町時代風着物コーデまとめ👘 とにかく楽で苦しくなくて帯結べない人でも簡単に着れて、布を巻けば汚れ避けになる。食べまくってお腹出ても布で隠せるから体型カバーできるし、おはしょりの処理苦手でも隠せるから全然気にしなくていい
42
真っ黒な着物と黒レースアイテムの相性が最強すぎる…! ゴシックな雰囲気が出るのも好き…!
43
真っ黒な着物に袴とレースの小物を合わせたゴス風着物コーデ。 着物の袖が風になびくのも黒袴の持つカッコいい雰囲気も、黒レースのゴス感も大好き…!
44
着物でゴスロリやってみた…! 9月も終わりなのに着物が夏用のもので季節感無視してて怒られないかな?と思ったけど、まだめっちゃ暑かったから私的には夏着物で正解だった…!
45
着物に袴って小学校とか大学の卒業式の華やかなイメージがあって「柄なし黒一色でコーデ組むと地味かな…?」と思ったけど、実際着てみたら凄く刺さった…!
46
黒紋付の着物にネクタイとプリーツスカートを合わせた現代風着物コーデ👘 白い紋とシャツの色がリンクしてるのも、着物の衿幅に合わせた細めのネクタイも足元の編み上げブーツも全部好き…!
47
帯なしの着物コーデが可愛すぎる件
48
着物を切らずに膝上丈のパンクコーデやってみた…!着物にジャラジャラした小物をこれでもか!ってぐらいたくさん組み合わせた結果めちゃくちゃ合うことが判明…!丈が短い分歩きやすいし私このコーデ大好き!
49
着物にハイネックとネックレスを合わせて現代風着物コーデ組んでみた! モノトーンのカッコいい雰囲気と帯をせずにゆったり着て今風なオーバーサイズ感を出せたのが好き…!
50
着物にハーネスって合わないかなぁ…って思ってたけど、黒無地の着物と組み合わせたら相性の良さに驚いた…!!