176
毎日投稿を続けてるYouTuberを心から尊敬✨
撮影される側の気持ちを理解したいという思いで始めたけど、動画編集者なら一度撮影から配信までを一通り経験しておいた方がいいと思う_(┐「ε:)_
承認欲求とか収入とか編集頼んだり...続けられる理由は色々とあるんだろうけどそれでも凄すぎる...(ー ー;)
178
179
昔はよくありましたが...レンズの色が青と赤のメガネをかけて、立体的に見える映像をみた経験はありませんか?
あれは両目の視差を使って立体的に見せる『アナグリフ』という技術になります🤓
このアナグリフ様の編集をPhotoshopでやるとデジタルチックでかっこいいです⬇⬇
nextist.net/photoshop-digi…
180
【Adobe After Effects】
リアルなホログラム加工とデジタルノイズの追加方法を初心者向けに解説してみましたd( ̄∀ ̄)ビビビッ
詳細はこちら\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/digital-noise-…
181
182
『Premiere Pro』や『After Effects』『Photoshop』『Illustrator』で高品質な無料画像の検索からインポートまでの作業が編集画面できてしまう超便利な無料プラグイン『Free Stock Search』📸🛠
インストール方法や使い方を解説した記事はこちら
\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/free-plugin-fr…
183
184
【Adobe Premiere Pro】
BGMや効果音の音量を声に合わせて自動調整してくれる『自動ダッキング』機能の使い方をまとめました(゚∀゚)
使い方はとても簡単で便利な機能なので、ご存知ない方はぜひ使ってみてくださ〜いv( ̄∀ ̄)v♪
詳細はこちら\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/premiere-pro-d…
185
人が最も強い不快感を引き起こす音の周波数は、黒板を爪で引っ掻いたときの音と同じく2~3kHzくらいの帯域になりますψ(`∇´)ψギィイ~~
『パラメトリックイコライザー』の4番ポッチを下げる、もしくは調整すると聞きやすくなりますd( ̄  ̄)
使い方はこちら\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/premiere-pro-a…
186
『Premiere Pro』のオーディオエフェクト『DeEsser』は「さ・し・す・せ・そ」のさ行やS、F、X、SHなど小さなCの音を発音するときに発生する耳障りな音=歯擦音を除去することができますd( ̄  ̄)
歯擦音という言葉自体が歯擦音だらけ...(ー ー;)
使い方はこちら⬇⬇️
nextist.net/premiere-pro-a…
187
成人のオナラ量は通常1回に数ml〜150ml💨1日に1ℓ〜3ℓ(スカし含む)🍑💨
1日6回〜30回はオナラをもよおします☝️
我慢したオナラのうち、炭酸ガスは腸から血液に吸収されて五臓六鵬をかけめぐり、やがて肺にもどって口と鼻から外へ吐き出されます👄💨
ちなみに牛の屁は環境破壊に貢献してます...
188
『Adobe Premiere Pro』
オーディオクリップを指定した尺に合わせて自動で調整してくれる神機能『オーディオリミックス』の使い方をまとめました(゚∀゚)
詳細はこちら\( ̄∀ ̄)/⬇⬇
nextist.net/premiere-pro-a…
189
ブルーマンデーは週明けの月曜日やその前の日曜夕方ぐらいから起きる憂鬱な気分のことで、月曜病ともいいます☝️
日曜夕方に放映されるアニメ「サザエさん」にちなんで
『サザエさん病』
と言われることもあります💡
さらにサザエさんとのジャンケンに負けると、さらにブルーな気持ちになります...
190
『Adobe Premiere Pro』初心者でも簡単に音声を最適化する方法をまとめました(゚∀゚)🎻♪
エッセンシャルサウンド🎹から『これさえあれば大丈夫!!」』的な各オーディオエフェクトの使い方までざっくり解説してますd( ̄∀ ̄)🎸
解説した記事はこちら\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/premiere-pro-a…
191
193
194
インプットばかり繰り返していると
いつの間にか脳がストレス状態になり精神状態の不安定を引き起こしてしまいます😥
この状態を『脳過労』といい、気づかないまま進行してしまうのでとても危険です☝️
日頃から意識的にアウトプットを行うように心掛けないとですね☺️
脳内おっぱっぴー...٩( ᐛ )وw
195
【Adobe Premiere Pro】
クロマノイズ除去にプラスして
パラメトリックエコライザーのハイパスで100Hz以下をカット▶︎必要のない周波数(ノイズ除去)
人が最も不快に感じる周波数帯域は2000~4000Hzなので4番のポッチを下げる、もしくは調整
これだけでも随分聞き取りやすくなりますよ〜( ´ ▽ ` )
196
197
198
今更ですが...
『Adobe Premiere Pro』の『自動文字起こし機能』を使って簡単にテロップを作成する方法をまとめました😊
カット編集までできる『Vrew』もありますが、テロップ作業を『Premiere Pro』でちゃちゃっと完結させたい方にはおすすめの機能です\( ̄∀ ̄)/✨⬇⬇
nextist.net/premiere-pro-t…
199