GSIクレオス ホビー部(@creoshobby_info)さんの人気ツイート(古い順)

201
ガンダムメッキシルバーに各種光沢クリアー塗るとどうなるか試しましたが、残念ながらコートするとアルミの粒子が動くので曇ります。Mr.カラーと水性トップコートは同レベルで曇ります。アクリジョンはまだマシですが、やはり曇ります。
202
ガンダムメッキシルバー、マスキングテープを貼ると、シルバー面がテープに持っていかれてしまいますのでご注意ください。
203
ガンダムマーカー クリアー艶消しを光沢のプラスプーンに塗りました。水系マーカーなのでちょっと乾燥に時間がかかりますが、このような感じに艶が消えます。ピンポイントで艶を消したい場合などに便利ですね。
204
ガンダムマーカー クリアー光沢をキャップに塗ってみました。左側半分がクリアー光沢を塗った部分です。水系なので乾燥に時間がかかります。艶消しと違って、表面の乾き具合がわかりにくいので、誤って触って指紋がつかないようにしましょう。
205
ガンダムマーカー光沢クリアーをマーカーエアブラシシステムでコートしたのが左側、ガンダムメッキシルバーを塗りっぱなしのが右側です。無溶剤のクリアー光沢マーカーでも、ある程度の金属感は残りますが、やはり曇ります
206
新マーカー3種ですが、メッキシルバーとクリアー光沢は爪でガリっとやると,メッキの方は削れて、クリアー光沢は幕が捲れる感じになります。クリアー艶消しの方は耐久性がちょっとありますが、何回かガリガリしてるとうっすらと削れます。
207
ガンダムマーカー新製品 GM501ガンダムマーカークリアー光沢 GM502ガンダムマーカークリアーつや消し 上記2点につきまして、当初の予定より生産が遅れてしまいましたので、出荷日を2週間後の4/23に変更させていただきます。 お待たせのところ申し訳ございません。 twitter.com/creoshobby_inf…
208
XGM100ガンダムマーカーEX ガンダムメッキシルバーは明日4月9日(金)に弊社倉庫より出荷致します。店頭には来週半ばごろから並ぶと思います。 twitter.com/creoshobby_inf…
209
水系コーティングのMr.ハイコーティング2を使用して、メッキシルバーのコートができるか試してみました(右側の四角の方)。塗り込むと摩擦でちょっと曇りますが、乾くと表面がツルツルのスベスベに。マスキングテープ貼ると、何もしていない状態と比べて、持っていかれる量が結構減りますね。
210
初回出荷日の延期しておりました、ガンダムマーカー初のクリアマーカー 光沢とつや消しを本日出荷致しました。来週の半ば頃より店頭に並び始めると思います。 twitter.com/creoshobby_inf…
211
静岡ホビーショーで展示予定の、春夏のクレオス新製品案内の速報です。詳細はまた後日にご紹介致します。
212
5月13~14日にツインメッセ静岡で開催される第59回静岡ホビーショーへの出展を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの緊急事態宣言延長を受け、ご来場されるお客様、および弊社スタッフの安全を考慮 し、出展を中止することにいたしました。
213
【新製品情報】GMS127 ガンダムマーカー MSVセット 『MSV』シリーズに最適なミリタリー系の6色セットがこの秋に登場します。詳細は今後、作例等を随時お知らせして参ります。
214
白色プラスプーンに塗ったものはこんな感じです。
215
Mr.スーパーメタリック2の新色3色の塗り板サンプルです。
216
【新製品情報】Mr.クリアーカラーGX クリアルージュ 綺麗な赤いメタリック仕上げのキャンディ塗装が美しくできるクリアールージュの登場です。原料の見直しなどを行い、少し黄味を含んだ透明度の高いクリア―レッドが出来ました。サンプルは透明樹脂に塗ったものと、シルバーの上にコートしたものです
217
【キャンディ塗装】下地にシルバー塗料を塗った上に、クリアーカラーで表層をコートすることで、透明感と光沢をもったメタリックカラー塗装を得ます。実車の塗装などがこの方法ですね。手間はかかりますが、一般的なメタリック色(顔料とアルミフレークを混ぜたもの)とは違う仕上がりを楽しめます。
218
クリアーの研ぎ出しは、慌てずじっくり中まで完全に硬化してから行ってくださいね。表面だけ乾いているうちにやると、表面だけ削って硬化していない中が出てきて残念なことになります。1週間くらいは乾燥させて、軽く爪を立てて痕が残らない状態くらいで研磨を開始するのが良いでしょう。
219
キャンディ塗装とメタリック色の見え方の違いです。キャンディはメタリック層とクリアーカラー層の2層ですが、メタリック塗料は混在した1層なので仕上がりが違ってきます。ちなみにメタリック塗料は乾燥の早いラピッドうすめ液で塗装するのがおすすめです。
220
【新製品情報】水性ガンダムカラーがこの夏登場! リニューアル版水性ホビーカラーで、ついにガンダムカラーがリリースされます。ガンダム用の4色(ホワイト/ブルー/イエロー/レッド)は8月発売予定。
221
9月にはシャア専用機に使用できる3色(ピンク/レッド/ファントムグレー)とティターンズ所属機用2色(ティターンズブルー1/ブルー2)の5色が登場します。ラベルはそれぞれのパーソナルマークを入れ、分かりやすくしております。容量は各10ml、価格は各253円(税込)です。
222
静岡ホビーショーで展示予定だって。水性ブラックサーフェイサー1000の塗り見本です。最初の試作品は水性用に使用できる原料から思ったほど黒くなく、黒サフとして発売は難しい状態でしたが、幾度かの原料見直しにより、ついに合格できるレベルにまでなりました。これなら十分行けます。
223
こちらは水性サーフェイサー500の塗り見本です。1000はかなりツルツルな表面仕上がりですが、こちらはちょっとした画用紙のようなザラつき加減。このザラつきが筆塗りにちょうどいい感じです。個人的な感想としてはアクリジョンの筆塗り下地に1番いい感じでした。
224
静岡ホビーショーで展示予定だった、クリアールージュの塗装見本のひとつです。下地を銀と金にした場合のキャンディ塗装の仕上がり色味の違いですね。金下地の方が、軽やかな色合いになっています。
225
⚠️弊社商品類似品にご注意下さい⚠️ 近頃ECサイト等で商品のタイトルに 弊社社名や商品名を記載した類似品が散見されます。 Mr.ホビー商品をお買い求めの際には、提供ブランド名をご確認の上、ご購入いただきます様、何卒よろしくお願い致します。