こんなツイートが伸びるのがTwitter
普段から著作権が〜って言ってる絵師たちが、いかに著作権に対して無知でダブルスタンダードだったのか、今回の件でハッキリしただろう 絵描く以外を期待しちゃいかんのよ
Twitterの仕様上、意味不明な文字列でもいいからリプがついていて、さらにそれにツイ主のリプライが続くと、優良なコンテンツとしてインプレッション爆伸びするので、僕のイラストが投稿されたらリプ欄は買い物のメモ帳代わりにでも使っていいのでコメントください(懇願)
数が少ないというと語弊があるかもしれませんが、今回独立したウマ娘の勢いを見てもらえれば、まだ足りないのが納得できるところかと。 実際、Twitterで見るイラストの量と比べると、コミケでのこれらの規模は明らかに小さいです。 ついでにブルアカは大体がエロです。清渓川は透き通っています。
7位 ラブライブ! 242 (+4) 8位 刀剣乱舞 192 (-66) 9位 アズールレーン 100(-10) 10位 ガルパン 98 (+2) 10位 名探偵コナン 98 (-28) 12位 ガンダム 96 (+18)
誤解が散見されるので補足: 別に絵師が門外に対して無知なことを責めてるわけじゃなくて(専門家ってのはそういうもの)、神絵師が言ってることだからといって何でも盲信して拡散しまくるのはやめましょうって話 特にオタクの中で神絵師はヒエラルキーが高いので、この構図が先鋭化しやすい……気がする
misskeyにもインスタにもイマイチ気が乗ってなかった絵師たちが大喜びでWeiboに移行し始めてるのマジで気持ち悪すぎる
ブチ切れて良いか?? 何がStable Diffusion 72%じゃボケ
作品独立ジャンルのみのランキングです。一次創作やゲーム(ネット・ソーシャル)・アニメ(その他)などの複数作品が含まれるジャンル、コスプレなどは含めていません。 最近流行りの原神やブルアカなどを予想されていた方々も見かけますが、数が少なくそもそも独立できていません。
他の一次創作含めた複合ジャンルと戦わせてもVはクソ強いです。 1位 男性向 2894 (-28) 2位 鉄道・旅行・メカミリ 1224 (+126) 3位 VTuber 1100 (+254) 4位 ゲーム(ネット・ソーシャル) 1042 (-487) 5位 評論・情報 1008 (+96) 6位 創作(少年) 1000 (-10) 7位 アニメ(その他) 940(-16)
表現を規制されるのは嫌だ、転載されるのも嫌だ、クローリングされるのも嫌だって言ってた奴らが意気揚々とWeibo行くんだ 何を言ってるのか分からねーと思うが俺も何が起きてるのか分からない……
Twitterをイーロンマスクが買収して 良かったこと ・左翼の政治運動やプロパガンダが目に入らなくなった ・無能なTwitter社員が解雇される様を見てスッキリした 悪かったこと ・それ以外の全て
Vを独立ジャンル扱いはおかしいだろってツッコミがあったのですが、確かにその通りです。 増加が著しく、他ジャンルからの移動が多かったといった点で動向を把握するのには分かりやすいと思うので、ここは寛大に見ていただいて。 どうせ型月もアイマスも東方もラ!もシリーズ物を一括りにしてますし。