すべすべ銀行(@SubeSube_Ginko)さんの人気ツイート(新しい順)

1
一気に来たなこの流れ。 数年以内にAV女優も非実在が主流になる。こうなればポリコレも裁判もへったくれもない。存在しないのだから。最高のリスク回避手段だ。 要するに、今の世の中、人間はめんどくさいのだ。人は人を相手にしない。日本の滅亡が加速していく。 itmedia.co.jp/news/spv/2305/…
2
どれほどの差別が生み出されたことか。 ここらへんの総括を欠いた状態で終わらせても、また同じようなことでくだらない騒ぎが巻き起こるだけだ。若者は3年間奪われ続けた。そしてどういうわけだか『加害者』だったのだ。こんなクソみたいな報道禍があっていいのか?
3
日本人が全然大切にしなかった日本の街を、今は外国人観光客が支えてます。物やサービスの価格決定権は彼らにあります。当たり前の話です。飲食ホテルレジャーの料金が高すぎると文句をつける日本人がいますが、頭がおかしいです。みんなで選んだ貧乏です。反省してください。
4
コロナのせいで3年間お花見できなかったのでー と言ってる奴がいたが『お前がやらなかっただけだろ』と言いたい。 こういう人は、やらないことを片っ端から"できないこと"にすり替えて、半分の人生、半分の幸せで終わる。旅行、花見、飲み会、ノーマスク、禁止されていたものなどない。自分次第だろ。
5
テレビが大騒ぎしたからコロナ恐怖が蔓延しました テレビが騒がなくなったからコロナ恐怖が収束しました まだ毎日コロナ死が出てますが、みんなで密になってWBC見て大騒ぎしました 超過死亡が過去最悪(13万人増)でもテレビが騒がないので誰も騒ぎません これでわかったろ 報道がすべてなんだよ。
6
専門家が恐れているのは、ウイルスではなく『マスクを外しても感染の規模が今までと大差ない展開』なのです。つまり、彼らが本当に恐れているのは『恥ずかしい思い』です。騒ぎすぎた間抜けになりたくないのです。だからみんな必死です。 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/323…
7
朝から晩までペラペラの汚いマスクをして、用がないときはポケットに突っ込んで、また取り出して着用して、何度もマスクに触れて、一日中こんな意味不明なことを"世間体のために"繰り返してて『日本人は真面目に対策してる』とか言っててマジで日本脳だよなと思ってる。そして毎回感染爆発してる。
8
"だがここで問題が生じた。実際にインフレになって初めて、日本国民はインフレが物価高という意味だということに気付いて騒ぎ始めたのである。愉快な人々である" クッソワロタwww globalmacroresearch.org/jp/archives/32…
9
日本人は日本人が怖くてマスクしてるだけです。日本人は海外に行くとマスクしません。あれほど長期に渡って水際対策を行い、海外を恐れていたはずなのに、海外でしないのです。つまり問題はウイルスではなく、日本国内の、日本人の『村人の目』なのです。それがコロナ禍の正体です。
10
5類移行の玉音放送を聴いて泣き崩れるコロナ脳。こんな愚かな対策は二度と繰り返しません、と未来に誓え。
11
・ゼロコロナを目指すべき ・コロナとの共生はあり得ない ・黙食は続けるべき ・一旦抑え込んでから経済を再開させればいい 2021年以降、これらの主張を一度でも繰り広げてしまった者は、基本的な物事の考え方に重大な問題があると言わざるを得ない。教習所の脱輪大と同じくらい一発アウトですわ。
12
答えが出たぞ なんと中国の厳格な行動制限には感染防止効果はなかったそうだ。 そこでだ ”日本の行動制限”に意味はあったと思うか? 酒類の提供自粛や時短営業。文化祭、体育祭、修学旅行の中止が人を救ったと思うか? 行動制限 効果なかった 中国「ゼロコロナ」WHOが見解 news.yahoo.co.jp/articles/693d0…
13
実際には、マスクしてない人が許せない人たちもマスクしたくないんよ。じゃあなんで彼らはノーマスク民を許さないのかというと『みんながしてるのにしてないから』。ただそれだけよ。本当にそれだけ。日本人ってそういうの多いでしょ?。つまり彼らの本当の敵は彼らなんだよね。
14
もはやウイルスそのものは大して意識されてないのに、マスクしてるかどうかを相互監視する仕組みだけは元気に生き残ってるの、最高に『日本の病気』って感じがする。
15
”第8波と言われているが、これから間違いなく拡大する。そのときに社会経済は止めようとする対策はやらない方が良いと思う。今回は(行動制限を要請する)緊急事態宣言や重点措置を出しても意味がないと思う” 【日本語訳】 つまり今までずっと意味なかった。 news.yahoo.co.jp/pickup/6444822
16
コロナは怖いけど100兆円失うことは怖くないという感覚が怖い。
17
増税に反対の人たちはなんでコロナ対策に反対しなかったんですか?
18
みんな大好き徳島県。 阿波踊りをガンガンやりまくっても減るとなったら一気に減る。こっちのがニュースだと思うんだけど、駄目ですか?コロナ脳医のみなさん。
19
残酷なのはこれからなんだ。 2025年の学生さんたちは普通に修学旅行に行き、文化祭や体育祭をやり、キャンパスライフをエンジョイして、出会い、恋に落ちるのだろうが、長い期間それがまともにできなかった世代がそれを"外から"見るわけよ。頭にハチマキ巻いて松明持って集結していいと思いますよ。
20
都市部に住んでるコロナ脳って、朝8時台の山手線やら埼京線やら田園都市線に乗りながらネットニュースを眺めて「こんな時期に阿波踊りなんてけしからん!」って思うの?やっぱ思うの?
21
新宿や渋谷なんて毎日が阿波踊りじゃねえか。どんだけ人が歩いてると思ってやがる。
22
日本の医療を支えているのは、毎月アホみたいな額の社会保険料を払いつつ、それほど病院に行かない若い世代です。若者はコロナ以前から日本の医療に協力しっぱなしです。これ以上若者に協力を求めるのはやめましょう。医療の問題は医者と政治家と高齢者でなんとかしてください。
23
我々はインフルエンザをマスクやワクチンや自粛、検査、隔離で収束させたことなど一度もない。感染者数は毎年勝手に激増して勝手に激減する。重症化を防ぎたいハイリスク群が個人的にワクチンを打ってお終いである。それで納得している。なぜコロナは違うと考えるのか理解できない。
24
日本で最も効果が高かった感染症対策は第一波における 『37.5℃以上 4日以上の発熱がなければ門前払い』 だったと思うが、結局すべてがそこに戻っていく。どこかの天才が考えた究極の妥協点。これ以上はない。
25
西浦や忽那は2年半でほとんど痩せなかった。ハイリスク群のまま。コロナをなめてるとしか言いようがない。死ぬおそれがあるなら死ぬ気で生活習慣を改善して痩せられるはずだ。コロナ脳の震源地がそんな感じなのだから、普通の現役世代が特別に警戒すべきことなどない。