嘉島唯(@yuuuuuiiiii)さんの人気ツイート(いいね順)

1
庵野秀明が言う「謎に包まれているものを、人は面白いと感じなくなってきている」は重いなぁ
2
ドラえもん、すっかり「ドラ泣き」とか大人ターゲットの映画ばっかりやるようになってしまったけど、ドラえもんズ見せろよ…今こそ必要じゃろが…世界各国のドラえもんたちが協力し合うんだぞ…めっちゃ可愛いのよ…ドラえもんズ見せてくれよ…ドラ泣きじゃねぇよ…
3
漫画家・よしながふみさんにお話を伺いました。BLについて、LGBTQの方への想い、謝らなくてはと思った経験、女性と社会進出、恋愛至上主義への違和感、誰かを傷つけることと創作について…かなり網羅的にお話いただきました。特に添付のあたり…首がもげるほど頷いた。 tokion.jp/2022/08/19/int…
4
この前「これは電話で通報できない」状況になり、110番アプリを入れてことなきを得た。事細かにチャットで通報できてよかった。でも便利な一方で通報するには「事前登録」が必要でかなり焦った。時間見てインストール&事前登録しておくとよいです…通報中に電池切れたので… apps.apple.com/jp/app/%EF%BC%…
5
仕事してる中でもっと早く知りたかったなと思うコミュニケーションが「Aという認識なんですけど、問題ないですか?」っていう質問方法と「Bで行きたいと思うんですが、問題ないですか? 問題なければ進めます」っていう提案方法。物事の進み具合がめちゃくちゃ早くなるし、齟齬が生まれなくなる…
6
テラハの「ペッペのデイリーヤマザキ」で文藝春秋2冊買ったら、あのお婆ちゃんが「どうして2冊買うの…? もしかしてあなたの文章が載ってるの…? すごいわねぇ。お名前教えて。私も読むから」って言ってくれて驚いて泣いちゃった…。なんて贅沢な体験なのだろうか…🥺🥺
7
ナチュレのフタの謎のくぼみって、スプーンを固定するためだったの……天才すぎない……?
8
堂本剛さんにお話伺いました。つらかった時の「仕事のために書く曲も、ただ自分のために書く曲もあって、それを決めつけずに、閃く脳みそと心をアウトプットし続けていました」という話に深く頷いてしまった。絵でも音楽でも何でもよくて、自分のために創作すると道が開ける u.lin.ee/lFujy9D
9
キアヌに取材させてもらいました。マトリックスはLGBTの寓話という話があり、この話をふったところ「過去には、本当の自分として生きるのを許されずに命を落とした人もいる。どっちがおかしいんだろう? 僕は間違いなく、過去の世界の方がおかしいと思う」と痺れる言葉… u.lin.ee/aNTAptk
10
GAP kidsのスターウォーズコラボのスウェット、異次元の可愛さで声出ちゃった…… gap.co.jp/browse/product…
11
広瀬香美さんのライブの途中で「グッズの中に当たりがあります」として、ステージ上で歌声を聴けるという特典が発表されたのだけど、当選したのは学生。「アイマスのライブで広瀬さんの声を聴いてテスト前だけど来ました」と語っていてマジで良かった…。学生席ドリームじゃん…人生変わっちゃうよね
12
小学生の時、四字熟語の勉強で「朝令暮改」というのが出てきて「あんまり現実味のない(使いどころがない)意味だな〜」と思っていたのですが、GoToキャンペーンの混乱を見ていると「これが朝令暮改か!!!」という気分になるね。
13
遅刻する食パン少女は少女マンガの定番かと思いきや”「食パン」「遅刻」「衝突」「恋」の要素をすべて満たす作品は皆無”で、 “誰の記憶かも定かではない実体を持たない経験が、一種の集団的記憶として共有されている“っていう説、好き ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%85…
14
剛さんが過去を振り返って「生きることが辛いと溢すと『精神的に弱いよな、アイツ』と片付けてしまう人もいます」と語ってくださっているのですが、相槌を打ちながら「まじでそれ」と思っておりました。周りの声に惑わされて不安になったときに思い出したいお話…🥹
15
生きづらさを抱えてる人に響く言葉 「『自分の人生を生きる権利があるやん』って当たり前なことに気づけるだけで、変わるじゃないですか。いきなり現実とか環境とかを変えるのは難しいけど、自分の考え方は現実よりは早く変えられる。それがかなえられたら人生が1ミリ、2ミリと確実に動いていく」
16
篠原ともえさんにお話を伺いました。現在42歳…。40歳を機に再び学生になった経緯を聞いているんですが、カッコいいんです… 「仕事を休んでSNSも全部やめて、その時間に「20代のときに通った大学でもう一度学びたいな」と思って、迷わずスクーリングの願書を出してました」 magazine.mercari.com/series/sukina_…
17
ここもすごくよかった。 「もちろん配慮は忘れてはいけないんですけれど「これは絶対面白い、形にしたい」という勢いが無ければ、とてもじゃないけど、物語を1本描き上げることはできません。(中略)ポリティカルコレクトネスは物語の面白さに資するものとして大事だと思います」
18
自分の楽曲が「盗作されているのでは?」と指摘を受けて出した坂本龍一さんのコメント素敵すぎる 「全ての創作物は、既存の芸術の影響を受けています。(責任の範囲内で)そこに自身の独創性を5~10%ほど加味するとしたら、それは素晴らしく立派で、感謝すべきことです」 news.yahoo.co.jp/articles/b55f4…
19
杉良太郎さんの取材記事、編集担当しました。震災時に「売名ですか」と聞かれて「売名ですよ」と切り返して話題になった杉様ですが、152人の孤児を里子にしたこと、自身で”猛省”したことなど、じっくり語ってくださっています。写真がめちゃくちゃかっこいいのでこちらも… news.line.me/detail/linenew…
20
SUUMOタウンで高田馬場についてエッセイを書かせてもらいました。学生時代の痛い孤独感をこじ開けております…。 サイゼリヤでマグナムサイズのワインを飲んで潰れたり、海峡で唐揚げのサイズに驚いたり、マルハチでルーレットを回してメニューを決めたことがある人は是非… suumo.jp/town/entry/tak…
21
ノーベル賞の真鍋さんの発言とても素敵だ ”研究を始めたころは、こんな大きな結果を生むとは想像していなかった。好奇心が原動力になった。後に大きな影響を与える大発見は、研究を始めた時にはその貢献の重要さに誰も気付かないものだと思う” news.line.me/articles/oa-rp… #linenews
22
よしながさんはスラダンの同人作家さんとしても有名ですが、この辺りはその温度感が伝わると良いです… “『SLAM DUNK』で、木暮と三井を見て「あ!」と思い(笑)。いてもたってもいられなくなり、「同人誌を出そう」と舵を切りました。(中略)1秒でも長く同人活動を続けたくて大学院にまで行き…”
23
ノブコブの徳井さんにお話伺いました。「徳井さんはヤングケアラーだったのでは?」という質問から始めた取材。 "僕の母親は重度の精神病を患い最後は自殺してしまったが、そのことを自分の負の部分だとは思ったことがない" の一文に痺れたから絶対聞かなきゃいけないと思ったbuzzfeed.com/jp/yuikashima/…
24
マトリックスの監督って「ウォシャウスキー兄弟」という認識だったのだけど、新作の監督は「ウォシャウスキー姉妹」になってて「え?」って思って調べたらお二人とも性転換して女性になられててびっくりした(しかも姉妹でコンビ解消したのね)。あと「らんま2/1」が好きっていうのが良いですね…
25
キアヌは「マイ・プライベート・アイダホ」で共演したリヴァー・フェニックスについて最近話していて是非聞きたかったの “リバーの死から30年近く経った今もリーブスは、「彼のことを過去形で語るのは奇妙なことだ」と言います。「過去形で彼のことを話すことは嫌いなんです” esquire.com/jp/entertainme…