★★★線状降水帯発生です★★★ 顕著な大雨に関する福岡県気象情報 第1号 7月10日(月) 3時09分 福岡管区気象台 発表 福岡地方では、線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いています。命に危険が及ぶ土砂災害や洪水による災害発生の危険度が急激に高まっています。
きょう午前10時前の久留米市東合川の様子です。 激しい雨が打ちつけ、道路が冠水状態に。 久留米や鳥栖では1時間に50ミリを超える激しい雨を観測しています。 雨の降り方に厳重な警戒をお願いします。 自治体からの避難情報に従い、 たとえ情報が出ていなくても危ないと感じたら 迷わず避難行動を
午前8時ごろ 唐津市栄町付近の様子を バスに乗っていた唐津市の地域リポーターの方から送っていただきました。 急激な雨で道路の状況はあっという間に変化します。 浸水したアンダーパスへ入っていくのは大変危険です。 無理な通行をしないようにお願いします
午前7時の久留米市の筑後川の様子です。水位は高まっていて、本来テニスコートや駐車場がある所にも川の水が押し寄せています。また所々で激しい濁流もみられます。 いま激しい雨が降っていない場合でも、上流の雨により極端に水位が上昇する場合もあります。 「川の防災情報」などで情報確認を
12時半ごろの筑後川の様子です。水量がかなり増しているのがわかります。上流に降った雨でも急激に水量は変化します。川沿いにお住まいの方は、自治体からの避難情報に迅速に対応できるようにしておきましょう 12時半に筑後川上中流部が氾濫注意水位に達し、今後も水位はさらに上昇する見込みです。
<参考>あす1月24日夕方頃にありえる福岡市天神のイメージ 添付の動画は7年前2016年1月24日18時台の福岡市天神の渡辺通りと昭和通りの交差点の様子です
おはようございます 昨夜の皆既月食 みなさん夜空を見上げましたか? ターコイズフリンジの撮影に成功したKBCの地域リポーターの方に画像を送っていただきました。 月食の際、地球上のオゾン層によって作られるターコイズブルーの幻想的な風景です
引き続き福岡市舞鶴公園の様子です。 台風の風による倒木と考えられます。 台風はこういった状況を生みます。 倒れた時間に下に人がいたりしたらと考えると、 恐ろしさを感じます。 もうしばらく吹き返しの風に警戒してください
福岡市の舞鶴公園の様子です。 風の影響とみられますが、木が根元から縦に裂け、金属製のフェンスに倒れ掛かっています。 昨夜からの風の強さを感じさせる画像です。 台風11号の風による影響が各地で出ています。 今後は吹き返しの風による被害も心配されます。 引き続き警戒をお願いします。
梅雨の時期に関する九州北部地方(山口県を含む)気象情報 第1号 2022年06月11日11時00分 福岡管区気象台発表  九州北部地方(山口県を含む)は梅雨入りしたと見られます。 jma.go.jp/bosai/informat…
13:40までの最高気温 太宰府25℃ちょうどで今年福岡県初の夏日です 日田25・1℃で今年大分県初の夏日です
◆震度速報◆ KBC 1月22日1時11分 ※情報更新 福岡県内で、22日1時8分ごろに地震による強い揺れを感じました。 震度4:福岡県福岡 福岡県北九州 福岡県筑後 震度3:福岡県筑豊 #みんなで防災 #KBC bousai.kbc.co.jp/?sndi=4973931&…
◆震度速報◆ KBC 1月22日1時10分 福岡県内で、22日1時8分ごろに地震による強い揺れを感じました。 震度4:福岡県筑後 震度3:福岡県福岡 福岡県北九州 福岡県筑豊 #みんなで防災 #KBC bousai.kbc.co.jp/?sndi=9543512&…
台風進路図の詳細
台風14号の3時間毎の予報円
台風12号きょう20日21時フィリピンの東の海上に発生 jma.go.jp/bosai/map.html… jma.go.jp/bosai/informat… 台風12号はあまり発達せず、23日21時には東シナ海に進む予想 このときまでには熱帯低気圧にかわる見込み ただ、九州への影響があるかもしれないので進路注意
小城市役所からKBCに連絡がありました。小城市小城町の石体(しゃくたい)地区の13世帯36人の住民について、県道杉山小城線が土砂崩れにより寸断する恐れがあるため、現在避難が呼びかけられているということです。その地域に知り合いのいる方は早めの避難を呼びかけるようにしてください。
浸水被害は河川の氾濫や堤防の決壊によるものをイメージしがちですが今回の大雨で発生している浸水被害の多くが内水氾濫とみられます。市街地に排水能力を超える多量の雨が降り、排水が雨量に追い付かず建物や土地が水に浸かる現象です。河川の水位が高くなり水が逆流することで起きることもあります。
数十年に一度の大雨の際に出される大雨特別警報が5年連続で福岡県に出されています。 警戒レベル5の緊急安全確保も出されていることがあります。身の安全を第一に行動してください
武雄市朝日町の午前8時半過ぎの様子です。 道路が冠水していて、ボートが出動しています。 武雄市には警戒レベル5の緊急安全確保が出ています。 建物の中のなるだけ高いところで過ごすなど少しでも危険を回避できるような行動をとってください
久留米市東合川の午前8時ごろの様子です。 筑後川の支流、下弓削川が越水した影響で冠水し、通行止めとなっている箇所が多くあります。 久留米市には警戒レベル5の緊急安全確保が出ています。自分の身を守る行動をとってください
14時すぎの大牟田市 健老町近辺の様子です。広範囲で道路が冠水しています。歩道と車道の段差がなくなっており、もし水路があったとしてもわかりずらい状況です。こういった道路を徒歩で避難するのは非常に危険です。 災害情報はこちらで確認を kbc.co.jp/top.php
福岡県や佐賀県には今夜午前0時前後に最接近となりそうです。 jma.go.jp/bosai/map.html…
台風9号の予報が大きくかわり、熱帯低気圧にならずにそのまま九州方面にあす〜あさってにかけて進む予想にかわりました。今後の情報に注意。 jma.go.jp/bosai/map.html…