YAPE(@pyabes_voice)さんの人気ツイート(古い順)

1
銀座シックスのFENDIの前通ると、いつもいい匂いするなぁって思ってて、今日思い切って店員さんに、この匂いの香水ありますか?って聞いたら、香水じゃないんだって! ジボダン社にFENDI銀六店の空間演出のために作ってもらった専用の、このお店だけの香りなんだそうな!
2
多分、日本人の香水の付け方って、他人に気付かれづらい付け方をしがちな気がする。手首に1-2プッシュとか。 2-3プッシュ、ちゃんと上半身全体、胸/腹/背中に薄っすら浴びるようにつけると、理想の「たまにフワッと香る」レベルになるから、もっとこの付け方が広がってほしい。
3
-アイリス香水報告まとめ- 2020年12月8日時点 今年は「アイリスって何!?」をテーマに嗅ぎ求める日々でした。 素晴らしいアイリス香水はまだ山ほどあるのですが、一旦所有しているアイリス香水の感想を書きまとめました。 やっと香水界が言うアイリスとは…が、ほんの少しだけ見えてきた気がします。
4
#私的モテ香水 選んでみました。 モテ香水のツイートを見ていると、「モテ」より「褒められ香水」のニュアンスが強い印象です。 香水でモテるなんて、魔法みたいな話はなかなか無いですが、誰かから褒められた記憶が増えるほど、その香りも、香水も、もっと好きになれますよね。
5
IUNXのTALC頼んだら、冗談でしょってサイズの香水が届いたんだけど。
6
なんか海外のブランドサイトから直接香水を並行輸入すると、えっ!?ってくらいサンプルがついてくることあるんだけど、これって海外だと普通なのか、それとも「日本から注文が来てるぞ!?どうやって見つけたんだ!?」みたいなテンションでいっぱいつけてくれてるのか。
7
#IrisDay #アイリスの日 でどうしてもやりたかった、「アイリス香水⚜個人的に大好きリスト-2021年5月8日時点版-」を…作った…!! ちょっと無理矢理だけど、部門別にしたので、アイリス香水を楽しみたい人の参考になると…嬉しいな…。。。
8
TOM FORDのアイシャドウがあまりに落ちなくてすげ〜!って感動したから、持ってるクリームアイシャドウたちで実験してみた。 この子以外は全滅。舞台メイクか? サテン系ツヤタイプとマットタイプの2種のカラバリ。 これをベースに仕込んで、上に普段使いのカラー使うのが定番の使い方らしいです。
9
こんなこと言うの良くないよねぇと思いつつ、Diorってコスメでも香水でも、高確率で「お前を相手にするの時間の無駄なんだが〜」って態度に出すBAさんに当たるから、ちょっと行くの怖いんだよね。
10
GuerlainのEau de Cashmere、衣類につけると仄かにいい香りし続けてすごくいい。 普通の香水つければ良くね?って思ってたけど、「服から香ってて欲しい匂い」が永遠に香るから、コレじゃないと感ある。 これからの季節、コートや上着につけておいたら、いつもなんかいい匂いする人になっちゃうやつ。
11
DiorのVANILLA DIORAMAは、バニラとカカオで、スモーキーなチョコっぽいトーンがベースに終始ありつつ、トップノートはオレンジ系柑橘がグッと効いてるので、前半はオレンジピールチョコじゃん!って香りでとっても良かった。 涼しくなる季節を控えたタイミングに出してくるなんて、ズルい!美味い!
12
え!? 攻殻機動隊の香水がエタリーブから出るの!?!?!!? 情報元む…!!!!
13
ROSE CHERIE、スーパー甘酸っぱいローズ香で、女の匂いがする!って驚いた。 「女性性極めてみました」って香りだわ。 French Kissに似てる!って第一印象では思ったけど、あそこまで粉っぽさも、化粧品感も無い。もっとみずみずしい甘酸っぱさ。 オンナ上げます!って日にピッタシ。 私男ですけども。
14
そろそろコートの出番ですが、この季節にクソ推しの「なんかいい匂いする人」系ファブリックミストがゲランのオーデカシミア&ランジェリー。 ムスクベースで、カシミアはウッディ、ランジェリーはフローラル系の香り。 出かける前に上着にかけると最高に幸せな一日になれます。一家に一本、必携です。
15
ゲランの来年発売の新作、MUSC OUTREBLANCが楽しみすぎて頭を抱えてる。 ムスク、ネロリで上品に、ローズ、アイリスでおフェミパウダリーに、白檀にアンバーでロングラスティングに…最高のパウダリー香水に違いない…って、期待が異様に膨らんじゃってる。 これで好みじゃなかったら泣いちゃうな。
16
TOM FORDの新作香水のローズ三姉妹、めちゃ良かった! 🌹Rose d'Amalfiは超おフェミなパウダリーローズ。 🌹Rose d'Chineはローズポプリに紅茶葉系の絶妙な個性派美人香。 🌹Rose de Russieはハンサムローズレザー。 薔薇だけで三種全く違う香りで、試すのも楽しかったし、肌に乗せたらもう虜でした。
17
先日新宿のLUMINE1にオープンしたKO-GUさん覗いてきますた。 自由に香りを組み合わせて自分だけの香りを作っちゃおう!てコンセプトで、選ぶのすっごい迷っちゃった。
18
友達に「香水選んでほしい!」って言われた時、「じゃあとりあえず5万用意して銀座に来て」って言うのをグッと堪えて「予算は?☺️」って聞けるようになった。
19
香水探しは「好きな香水を作った調香師」で辿ってみると、めっちゃ捗ります。 調香師って日本では知名度が低いですが、あらゆる香りを作っているのはこの人たちで、それぞれに得意な傾向があるので、好みにハマりやすいのです。 画像は人気香水を調香師視点でまとめてみたものなので、ご参考までに!
20
肝心の調香師の調べ方ですが ①英語OKならFragranticaで、その香水のページに書かれています! fragrantica.com ②日本語で頼む!という方は、カイエデモードさんがガッツリまとめてくれています! cahiersdemode.com 「香水名 + Perfumer」等でググる方法もアリです!
21
白檀(サンダルウッド)は、最高に良い香りが超ロングラスティングに、さらに程よい香り立ちで一日中香ってくれる、最強の香料のひとつ。 ほんと白檀系の香水は1本は持ってて損ないと思います。 そんな白檀の中でも、最高品種のマイソール産のものが今マジで貴重になっちゃってますよ〜って内容の動画。 twitter.com/BIJapan/status…
22
香水って、会社とかブランドのマーケ視点もありつつ、調香師の作家性とか芸術性がギュッと詰まってるのに、それをスプレーで1日数回シュッとするだけっていう簡易さとか、数時間後にはその香りが消えてるっていう儚さとか、ほんとなんて贅沢な商材だろうって都度思う。