門田隆将(@KadotaRyusho)さんの人気ツイート(いいね順)

1626
「トランプ氏がゴネ続け、民主主義に禍根」との時事の記事に絶句。「選挙への国民の不信感を増幅しロイターによれば共和党支持者の68%は不正ありと回答し、氏の敗北を“合法的で正確”と認めたのは僅か26%。米民主主義の根幹を揺るがす」と。そこまで“不正なし”と言える根拠は? jiji.com/jc/v4?id=20210…
1627
ロシアの侵略を見て集団安保体制がいかに重要か、その事を阻む憲法9条の改正がいかに急務か、日本に突きつけられた。だが志位和夫氏は憲法9条は日本を守るのではなく“他国への侵略ができないようにする為の条項”と開き直った。それでも憲法審査会が緊急召集されない国会。日本の平和ボケはここまで来た twitter.com/KadotaRyusho/s…
1628
LGBT法案に反対する参政党 神谷宗幣氏の質問に岸田首相が詭弁。議員立法だから政府として論評する立場にないと?貴方の指示で女性と女児の命と人権が脅かされる稀代の悪法成立へ。明日、衆院内閣委員会で僅か2時間で採決されるのも全て貴方の指示。国民を舐めるのも大概にせよ youtu.be/TBl0Z67vohI twitter.com/jcn92977110/st…
1629
SNSで人を誹謗中傷する輩がアトを絶たない。しかし卓球の金メダリスト水谷隼選手はこれに対しても敢然と戦う。「あまりにも悪質な誹謗中傷は全てスクショしていますし、関係各所に連絡を行い然るべき措置を取ります」と。素晴らしい。数々の誹謗に呆れている私も、正義感溢れるこのアスリートに拍手。 twitter.com/Mizutani__Jun/…
1630
全人代の採択で香港に「国家安全法」が制定される事に。中国は遂にルビコンを渡った。今日"5・28"は共産中国の岐路に。米の香港人権民主法発動で香港への経済的優遇は消え、香港民主派への弾圧によっては中国要人の在米資産凍結も。互いに引けない線を越える。日本も覚悟を。 sankei.com/world/news/200…
1631
岸田−尹の日韓首脳会談が実現し「日韓関係を未来志向で発展させていく」事で合意。日本側は“懇談”と表現するが大統領府が話していた通りになった。結局レーダー照射も慰安婦も徴用工も、日本は譲歩のみ。中韓に“どうとでも転がされる”岸田政権を国民が許している事が信じ難い yomiuri.co.jp/politics/20220…
1632
次は“くら寿司”で悪戯をした少年達が焦点。くら寿司はスシローに続き彼らを探し出し、巨額の賠償を課す事ができるか。せっかく築き上げた客の良識&良心を前提とする文化への挑戦。被害届だけではダメ。あらゆる方法を駆使し“犯人”を探し出せ。日本の治安、清潔、秩序への国際的ダメージへの徹底対処を twitter.com/sakurai7715/st…
1633
基礎年金部分を全額消費税とする河野太郎氏の改革案に「民主党内閣の時に同様の案が出て我々が反論してなくなった。消費税が16%か18%くらいじゃないとできない」と麻生財務相。他候補に具体的な上げ幅を聞かれても答えない河野氏。これでは言える筈がない。遅れて来た民主党… tokyo-np.co.jp/article/132817
1634
岸田首相がコロナ類別を“5類”に引き下げる方針を明言。やっと一般医療機関が患者を受け入れるようになる。3年間で94兆円の税金に群がった“厚労族−官僚−医療界”。見事に医療機関の平均収支額を約4億円の赤字から約7億円の黒字に変貌させた。壮大な税金分捕りスキームの解明を fnn.jp/articles/-/473…
1635
朝日毎日不正アクセスで防衛省に「“早い段階で気づかせてくれて有難う”と言うのが本来の姿」と宣った立憲枝野代表が改めて「欠陥と言われて仕方ないシステムで予約を始めた事は間違いない。報道を責めるのは見苦しい責任転嫁」と。緊急時にあら探しで邪魔するメディアと野党。 j-cast.com/2021/05/194119…
1636
尾身茂分科会会長が「第8波と言われているが、これから間違いなく拡大する。その時に社会経済を止める対策はやらない方が良いと思う。一番はワクチン。若い人は換気の悪い所ではマスクをする事」と。第7波の致死率0.11%。どこまで弱毒化したらインフル並みにするの?ただ唖然 news.yahoo.co.jp/articles/3fdc6…
1637
中華民国(台湾)は1971年アルバニア案可決で国連を去るまで国連の安保理常任理事国で"五大国の一つ"だった。1949年建国の中華人民共和国は「一つの中国」といっても一度も台湾を支配した事がない。世界はこの"虚構打破"に挑めるのか。トランプ氏の覚悟に世界が期待する所以だ。 snjpn.net/archives/196778
1638
10年経って思うのは困った時の真の友である。米の“トモダチ作戦”や、台湾の人々が国民1人当たり千円以上にあたる総額253億円、日本の人口に当てはめれば1360億円相当の義援金を送ってくれた事だ。窓口に小さな子供まで“これを日本に…”と大事な貯金箱を持ってきてくれた。真の友との絆を改めて思う。 twitter.com/nipponichi8/st…
1639
安倍首相の体調についてまともな情報がとれない新聞2社が願望と憶測だけで評論家に退陣の“予定稿”まで依頼したというのが可笑しい。彼らは24日に首相辞任と騒ぎ、今度は“28日だ”と。総理番がいてもそこまで情報不足。安倍政権の7年半、事実そっちのけで倒閣にひたすら邁進した新聞は部数激減。当然か。 twitter.com/jda1BekUDve1cc…
1640
辻元清美氏が「敵基地攻撃能力保有は軍拡競争のリスクがある。抑止力も疑問。反撃しても原発を一斉に狙われたら終わり。最大の防御は外交しかない」と中国の利益を代弁。“ぎりぎりまで外交”は常識だが“反撃力なし”で“撃たれっ放し許容”のトンデモ論。中国は“狙い通り”でニヤリ tokyo-np.co.jp/article/220940
1641
JNN調査で“蔓延防止措置の対象を広げるべき”が50%だそうだ。TVからは「オミクロンは風邪と見分けがつかないから怖い」「蔓延防止措置と緊急事態宣言が必要!」 との声が飛び込んでくる。はぁ?風邪と見分けがつかないって、普通の風邪でしょ。“コロナ脳”があなたの病です。 news.yahoo.co.jp/articles/ee7ef…
1642
中国の日本侵略を象徴するのは政界有力者が殆ど手なづけられている事。“1つの中国”を前面に台湾の弔問を封じる指示をした中国。だが尖兵・林芳正外相の有様を文春&新潮が報じた。岸田首相に弔意を告げる迎賓館に台湾を行かせない為にどんな手を使ったか。台湾の厚意を踏みにじるトンでもない外相に唖然
1643
Twitterを始めて2年2か月。フォロワーが本日30万人を超えた。感謝のひと言。一層責任を感じる。丸2年を機に嫌がらせや礼を失したものは全てブロックする事にしたらリプ欄が落ち着いた。同欄は議論の場であり、嘲笑や嫌がらせの場ではない。更にタブーなきツイートを続けます。ご支援お願い致します。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1644
昼は国会で野党質問に答え、夜は調査や原稿執筆など連日徹夜同然だった高市早苗氏。おまけに地元奈良では自民奈良県連推薦の平木省氏が外国人参政権に熱心な維新候補者と激しい鍔迫り合い。休む暇もなく、重度の風邪を引き込んでしまった高市氏。会見も見ていられない。とにかく日本の為に休んで下さい twitter.com/mi2_yes/status…
1645
ワシントン・ポストが北京の米大使館専門官が一昨年1月武漢の生物研究所を訪れ、コウモリ由来のコロナウィルス研究の実態と不十分な安全対策を国務省に公電報告していた事を暴露。トランプ氏も「この恐ろしい状況を徹底検証している」と発言。真実は炙り出されるのだろうか。 news24.jp/articles/2020/…
1646
昭和天皇とヒトラーとムッソリーニの顔を並べ、「ファシズムとナチズムは1945年に敗北した」と発信したウクライナ政府の公式アカウント。佐藤正久自民外交部会長が早急に対応するよう外務省欧州局に申し入れた。当然だろう。昭和天皇がなぜファシズムとナチズムなのか、まず説明を求めて頂きたい。 twitter.com/SatoMasahisa/s…
1647
総裁選最終盤で各派の動き急。岸田文雄陣営は本日、国会内で選対本部会合を開き、遠藤利明本部長が「何としても皆さんの力で岸田新総裁誕生を!」と訴えた。注目はその先。決選投票で“河野太郎vs高市早苗”になった場合は「高市氏支援を確認」と。岸田−高市連合が現実味。 sankei.com/article/202109…
1648
新浪剛史サントリー社長が会見で「(緊急事態宣言で)廃業が増えると思う。前回に比べ厳しい。非正規従業員が一番大きな影響を受ける。自殺者も増えている。日本のグルメはカルチャー。飲食店を支援する仕組みが必要」と。真面目で頑張る人間が馬鹿を見る日本。信じ難い政権だ。 mainichi.jp/articles/20210…
1649
あちこちから日韓通貨スワップ再開への批判が噴き出している。夜の会合でもその話でもちきり。青山繁晴チャンネルは“岸田政権は韓国との関係が一番おかしい。ええ加減にせえよ、岸田政権”と怒り。“第2次大戦後初めて日韓は和解した”とバイデン氏に褒められた首相。情けない… youtu.be/30HYGipSczc
1650
勝手に補正予算額を決めて総理に提示した財務省は、萩生田政調会長&世耕参院幹事長コンビの返り討ちにあった。マスコミをバックに政治家を舐めきり、亡国の政策を続ける財務省。財務官僚による「緊縮日本」を打倒できる可能性を示した萩生田−世耕コンビが日本復活の鍵を握る。日本の為にがんばれ。 twitter.com/akasayiigaremu…