さよなら昨日の私(@SaYoNaRaKiNo)さんの人気ツイート(新しい順)

1126
これだけの事態になっても自民党から「宗教団体との癒着を断ち切ろう」との声が上がらないのがスゴい。各種カルト団体を選挙にどれだけ自民党が必要としているのか、これだけでよく分かる。
1127
しかし注目すべきは、これだけ証拠が示されてるのにまだ「安倍さんと統一教会は大した関係はなかった」とか言い張ってる安倍界隈の人たちだ。モリカケ桜の時と精神性は同一。安倍氏本人も存命なら「と、統一教会さん、でしたっけ?非常にしつこい中で、いわば…」とか言い放ってる可能性があるかと。
1128
紀藤弁護士により、先日の統一教会の記者会見で会長が語った内容が虚偽であることが明らかになっている。文科省は統一教会の宗教法人格剥奪を検討すべきなのではないか。少なくとも、発言内容について事実関係の調査をするなどのアクションを起こすべきだろう。
1129
確かに、あれほど世間で問題視されて報道されていた統一教会に関する話題が、第二次安倍政権誕生あたりからパタッと聞かれなくなった。あれは、マスコミ側が報道を自粛せざるをえないような何らかの政治的な有形無形の圧力があったと考えるのが最も筋が通る。キーマンが安倍なのは間違いないだろう。
1130
不思議なのは、自民支持者や安倍界隈が統一教会に非常に好感を持っている点だ。統一教会など、本来彼らが忌み嫌うタイプの団体ではないか。あるいは、安倍氏が関わる団体ならば無条件でお仲間認定なのかもしれない。そうなら、それこそ安倍神理教、自民神理教という名の宗教のようだ。
1131
安倍晋三の元秘書で、同性愛に関して選挙前の問題発言が話題になった自民井上義行氏。無名にも関わらず全国区で16万5000票もの個人票を集めて当選したのでびっくりしたが、あれは統一教会の集票があったからなのだろうか。どこからこんな票がくるのか不思議だったのだが…。 news.yahoo.co.jp/articles/c2230…
1132
自民党議員たち、多分いまブログやSNSから統一教会系の関係者や行事が絡んだ選挙関係のやつを必死に探して削除しまくってるんだろうな…
1133
「広告塔」の域を超えている。類推するに事実上の「顧問」のような立ち位置だったのではないか。これだけ継続的に表紙を飾っているということは一体性のある関係だったと見る以外ないだろう。
1134
今回の安倍襲撃事件は結構単純なのではないだろうか。すなわち「容疑者が義憤にかられてやった」と。安倍氏がなぜ容疑者の「義憤」をかったのか、それが解明すべき点。しかしマスコミも自民党もお涙頂戴のストーリーにすり替えることで、今その義憤の内容に焦点が当たるのを回避しようとしているのだ。
1135
現在の最大の闇はココだろう。あれだけ問題のある教団に、信者でもない一国の首相安倍氏が繰り返し賛意のメッセージを贈るなど、余りにも異常だ。常軌を逸した「狂気」と言ってもよい。ここを解明せず何が「安倍さん襲撃は民主主義に対するテロ」だ。
1136
そういえば山本太郎さんは街頭演説での話の中でちょくちょく「大丈夫ですよ、私たちは高価な壺を買わせようとしたりしませんから」というフレーズを差し挟んでいたが、あれは笑いを取るためだけじゃなくて、大きな政治的問題提起も含めていたのだな。あの人は本当に凄いと思う。
1137
真のジャーナリズムはもはやスポーツ紙にしか残されていないのか。本日付のニッカン一面。
1138
安倍氏を擁護したいあまりテレビで今どさくさにまみれて統一教会を擁護する発言をしちゃってるコメンテーターは後でしっかり検証され、断罪されるべきだな。
1139
警察が当初発表した山上容疑者の供述「特定の団体が安倍元首相と関係があると思い込んで…」の「思い込んで」の部分は警察の捏造である疑いが濃厚だ。否定し難い両者の蜜月な「関係」が動画や文書などで示されてきた。逃げおおせなくなり、この「思い込んで」を警察は無かった事にしていく算段だろう。
1140
凄い時代が来た。テレビ局が統一教会に好意的なスタンスで報道している。自民党系と維新系のコメンテーターを駆使して。 1990年代、連日ワイドショーでこの団体の被害が取り上げられていたのを知る世代としては衝撃的だ。 いま私たちは相当危険な時代に突入しているのかもしれない。
1141
「逆恨みか」との見出しで安倍氏に非がないかのような刷り込みをする印象操作。状況証拠から一定の因果関係が認められる以上「逆恨み」という言葉は成立しないだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/56ba2…
1142
統一教会が超大手メディアに絞って会見したとのことでそれが批難を浴びているが、消費者の感想としては、そもそもこんな会見から語られる主催者発表の内容の価値なんかたかが知れてるんで、排除されたメディアには、会見に依拠しない独自取材による熱い報道を期待してます。
1143
昨日の当選会見のさい安倍氏について問われた山本太郎は「生きて、不正についても説明してほしかった」と無念そうに答えたという。その通りだ。なぜ山本以外の政治家はこれを言わなかったのか。安倍氏の今回の死から野党が導いた唯一の教訓が「信条違えど暴力反対」なんて安すぎる。
1144
しかし、これだけ熾烈な激戦を制したにも関わらず「当選のバンザイ」を拒んだ山本太郎はマジでカッコいいな。このあとの仕事にかける覚悟のようなものがビンビン伝わってくる。俺が見たかったのはこういう「職人魂」なんだよ。
1145
まさか、5/15に神奈川溝の口駅であった山本太郎街宣に聴衆としてフラッと現れたのがキッカケで、2ヶ月後に国会議員になるとは。水道橋博士の人生は奇遇だ。
1146
選挙区を明かさずに出馬表明記者会見をしたさい、山本太郎は「指定席を崩す」と言い切った。山本以外の当選者は「自2公1立1共1」。結果論になるが、他のどんな候補者なら「維1」を東京から蹴散らすことが出来ただろうか。「指定席を崩す」は山本の本気の覚悟だったのだ。そして見事に実現してくれた。
1147
【速報】れいわ・山本太郎氏 当選確実 参院選(TBS NEWS DIG Powered by JNN) news.yahoo.co.jp/articles/d710d…
1148
安倍氏の襲撃に関して「民主主義への挑戦」という大きな言葉で総括したがっている者がサントリー社長をはじめ安倍氏の極端な信奉者に多いことは実に示唆的である。
1149
きょう投開票の参院選立候補者545名中、国会議員の身分を捨ててまで立候補しているのは山本太郎ただひとり。この意味をいま噛み締めている。
1150
今こそ自民党と新興宗教との癒着問題についの議論を本格化すべき時だろう。