1276
他党をディスるためだけにマスコミ使って空騒ぎした吉村大阪府知事(維新)が、実は、文通費について最も悪質な対応を国会議員時代にやっていたことが明らかになった。しかも悪事がバレるやいなや「記憶がはっきりしない」などと最悪の言い逃れ。政治家以前に人間として有り得ない。本当に罪深い。
1277
1278
誰もが十分過ぎるほど自民党政治に我慢した。自民党が国民の命など大事に思ってないことが判明した以上、もう我慢する必要はない。次の衆院選は這ってでも投票所へ行き、自民、公明、維新の与党三党以外の候補者に一票を投じよう。一票一揆でひっくり返すのだ。
1279
朝日がようやく統一教会&自民党の癒着問題について報じたのは「何が問題が分からない」という自民総務会長福田氏の発言だった。注目すべきは、その記事の中に福田発言に対する朝日の「評価」が一切盛り込まれていない点だ。これはすなわち「我が社の評価も福田氏と同じ」というメッセージと見てよい。
1280
厚労省官僚23人がマスクもせず大声で深夜まで大宴会をしていた。日本のコロナ対策を司っている集団が起こした巨大な不祥事だ。公務員倫理にも違反。23人全員の名前の公表と懲戒処分、更迭が必要だと思う。
1281
「朝日新聞は立憲民主党に似てる」と言われることがあるが、僕のイメージでは違う。今の朝日新聞とぴたり一致するのは「国民民主党」だ。野党を気取りながら自民党に虎視眈々とすり寄り、時に予算案にさえ賛成する離れ業を見せる国民民主党。これこそ今の朝日新聞の姿勢そのものではないだろうか。
1282
1283
しかし高市早苗ってのは人として本当に醜悪だね。ここまできても辞めないでしがみつくなんて。「咲き誇れ」だの「ど真ん中」だのと、毒性植物みたいなお前が何を言ってたんだよと。「捏造じゃなければ辞職しますよ」とニタニタしながら啖呵切ったくせに、いまさら吐いた言葉を飲み込んでじゃねえよ。
1284
東京の新規感染5094人、重症者は過去最多の245人。この緊急事態にあって野党が心から求めている「臨時国会の開催」を頑なに拒否してる政党が、自民党▶公明党▶日本維新の会、の3党です。みなさんよく覚えておいてほしい。
1285
信じられない。本当に東京から兵庫まで行ったんだコイツ。この時期に、五輪担当大臣でありながら。だいたい何なんだよこのいつものガッツポーズは。
丸川に応援を依頼した自民&維新推薦のこの兵庫県知事選候補「さいとう元彦」なる人物、絶対に落選させなくては。
news.yahoo.co.jp/articles/7ca96…
1286
リニア新幹線(山梨〜東京)の是非が争点だった静岡県知事選は、「反対」の現職知事が圧勝し、「推進」派の刺客として自民党から送り込まれた現職国会議員が大差で惨敗。これで民意ははっきり示された。即刻工事を中止すべき。
1287
れいわ新選組の議員(5人)以外でも、須藤元気参議院議員(無所属、@genki_sudo)が山本太郎氏を首班指名。
1288
寺田大臣の後任として昨日就任した松本剛明新総務大臣に政治資金規正法違反の疑い。けさ特ダネで報じた「赤旗」を全国紙が引用する形で報じた。ちなみに寺田を辞任に追い込んだのは「文春」。いま日本はこの2誌だけが政治を動かしている。権力とベッタリの大新聞社の記者達にはその力量も気概もない。
1289
小此木によると、スガは敗戦報告の連絡をしてきた小此木に一言「ご苦労だった」とショートメールしてトンズラとのこと。まさにクソ上司。ろくなもんじゃない。
1290
「パラリンピックの中止や再延期を議論しなかった理由も尋ねたが、回答を拒んだ」とのこと。こんな基本的な質問に対する答えすら持ち合わせていないなら、もう政治家を辞めるべき。
tokyo-np.co.jp/article/125866
1291
岸信夫の31歳長男が「家系図」と称する表を自身のHPに堂々と載せ、そのことが特には世間からの批判を浴びないのを見ると、戦前にあったような封建的な風潮が社会に忍び寄っているのを感じずにはいられない。一昔前ならこのようなことをする若者は非常に少なかったし、居れば批難の対象となっていた。
1292
おかしい。国として石原にコロナ助成金を支給したのだから、当然に松野にも説明責任があるはずだ。
【速報】松野官房長官、石原伸晃氏事務所問題で「本人が説明されるべき」(TBS系(JNN)) news.yahoo.co.jp/articles/53eeb…
1293
テレビ局ディレクターにお願いだ。27日は「なぜ、安倍氏は、統一協会被害者に殺されなければならなかったのか」がしっかり分かる番組を作ってほしい。国葬の様子を垂れ流すだけなら、自治体が株主のケーブルテレビがよくやってる「敬老の日太鼓演奏会」とか「地元小学校運動会」の中継と同じである。
1294
宝塚市長選。無所属の新人山崎さんが維新の会公認候補者を破って当選。「大阪の改革を兵庫でも!」とアピールした維新に対し、市民が「こっち来んなや!カス」とNO!を突きつけた形。イソジン、雨ガッパ、マンボーの三種の神器で目くらましした維新の「化けの皮」が関西でも剥がされている。
1296
一気に追及すると話題が渋滞するから、今は山際、萩生田あたりをじっくり。あいだに五輪問題はさみつつ、最終兵器の山谷、北村らのド壺系本命議員はそのあと個別でしっくり引っ張る。これで最低、来年春まで、できれば数年持たせよう。
1297
NYタイムズ紙でさえ「東京五輪は最悪のタイミング。一大感染イベント」と主張してるのに、日本の新聞の筆は実に鈍い。理由は簡単。主要新聞各社は協賛企業に名を連ねており、開催期間の増収が期待できるから五輪を強行開催してほしいのだ。こんな腐った五輪は中止以外ない。
1298
今回の水道橋博士の国政立候補が重要な意義を持ってる理由。それは、自らも被害に遭ってる「スラップ訴訟」に対して、今後さらに被害が広がる可能性のあるそうした訴訟の乱発を防止すべく「スラップ禁止法」を立法化したいとしてる点だ。これは日本の法課題のひとつでさえある。博士への期待は大きい。
1299
立憲の玄葉元外務大臣が国葬出席を表明。「日本人の一般的な死生観に合っている」と。それなら増上寺で行われた葬儀の献花台に行ってれば済む話だ。そうせずに違法な国葬には呼応する。立法府に身を置く国会議員、ましてや立憲主義を標榜する党で大臣まで務めた議員にしてこの行為。余りに軽すぎる。