76
靖国神社へもお行きなさい。 twitter.com/kantei/status/…
77
柳井さんとは雲泥の差 twitter.com/hellomitz3/sta…
78
削除されたようですが、消すと増えますよ。 twitter.com/jzlEFIP9hmWXby…
79
ぜひ、橋渡しをしてみせてください。
ロシアとウクライナで。 twitter.com/8ueBd6tf29iYRp…
80
レジのお金が1円足りないだけでも大騒ぎなんですよ、民間なら。
不透明なコロナ支出 ワクチンや病床確保に16兆円、さらに膨らむ恐れ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
81
これだけ国民生活を難儀にしておいて、この上議員を増やす気か。
細田議長、国会議員の定数増を主張「1人当たり月額100万円未満であるような手取りだ。多少増やしても罰は当たらない」 sn-jp.com/archives/80674 @sharenewsjapan1から
82
日章旗がないんですけど。 twitter.com/koishimaruu/st…
83
日本に来て日本のルールに従えない人は強制送還が妥当だと思います。
【動画】中国人が江戸川区の河川敷で牡蠣の殻を大量に不法投棄 「日本のルールに従うつもりはない」 anonymous-post.mobi/archives/19232
84
日本国民は眼中にない。
岸田首相 アフリカに最大2億ドル支援表明 ワクチン生産強化へ | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
85
よくまたこんなだいそれた嘘を思いつくよね twitter.com/maruchan0228/s…
86
脱炭素にお金をかけても国民生活が良くなるとは思えませんが。
政府 官民で今後10年間脱炭素分野に150兆円の投資方針 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/499…
87
スリランカがデフォルトして、なんで日本が金を払うの?
政府、スリランカに3億8000万円支援:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2…
88
まず森林をあちこち切り開いてメガソーラーを作るのを規制すべき。
個人住民税に1000円上乗せ、「森林環境税」見直しの動き…先行制度の資金5割使われず(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2dd6e…
89
今年になって北朝鮮がいったい何回ミサイル発射してきたか分かってます? アタマ、大丈夫ですか?
林外相、北朝鮮コロナに支援必要「放っておけず」 sankei.com/article/202205… @Sankei_newsから
90
民営化待ったなしで。
日本学術会議「軍事研究も認めるから民営化やめて!!!」 anonymous-post.mobi/archives/19566
91
私は写真をあんな形で燃やされたら憎悪を感じますし、侮辱されたと感じます。
昭和天皇の肖像燃やすシーン「憎悪や侮辱の表明ではない」 名古屋地裁 愛知のトリエンナーレ sankei.com/article/202205… @Sankei_newsから
92
出所したテロリストを憧れの人みたいに祝いそれを報道するマスコミ… twitter.com/JpPoliticsChl/…
93
これが目玉政策…
政府、高齢者にスマホ操作を無給で教えるボランティア2万人以上を募集開始 岸田政権の目玉政策 tweetsoku.com/2022/06/02/%e6…
94
ほらほら、みてごらん。中国はすべて計画してやっている。
フィリピンの電力網、中国が「いつでも遮断可能」 内部報告書が警告 cnn.co.jp/world/35145970… @cnn_co_jpから
95
「あまり評価しない」13.6%、「全く評価しない」77%。
10日現在、9割が評価しない結果に。
岸田政権、あなたの評価は?
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/polls/43346
96
97
まさに宝もの扱い。
なんでこんなに優遇するの?帰国するとき何持って帰るかわからないのに。 twitter.com/mi2_yes/status…
98
では略奪したという証拠があるのか。
朝鮮時代に日本に渡った「仏像」の所有権裁判で「倭寇の略奪ではない証拠あるか」(ハンギョレ新聞) news.yahoo.co.jp/articles/829ed…
99
不法滞在者は即時強制送還の法改正を急ぐべき。
ウィシュマさん死亡問題、入管幹部ら不起訴へ 名古屋地検:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6J…
100
国防をコストで語る総理大臣
岸田首相、原子力潜水艦の保有に慎重 「コスト莫大」: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…