1
不登校だった息子が、ほぼ毎日学校へ通い、運動会に出て、全ての定期テストを受け、はじめて斜線でない通知表を持って帰ってきた。
ほとんどが1だったけど、数学だけ2があった!
そりゃ感動しましたよ。
もちろんめちゃくちゃ褒めましたよ。だって、0から1って本当に大変。
息子よ、よく頑張りました!
2
@tarres_girona @youkimashiro 苗字の件ももちろんだが
将来結婚できないから別れるしかないよね、という言い方が危うい。
ゼロ100思考で、譲歩や寄り添いがなく、相手を脅している。モラハラになる男性にありがちな思考パターン。今気がついてむしろ良かったと思う。
3
@TWaki0723 ほんとに、閉塞感半端ないよね
70〜80代の老人が、口ばっかりで、でもデジタルも何にもできなくて、そのフォローのためだけに優秀で優しい若者が、彼らの十分の一くらいの給与で働かされているのをみると、腹が立って仕事辞めたくなる
職場に命令する老人いなくなったら、どれだけ開放感あるだろう…
4
いずれにしても、みなさんのおっしゃる通り、来週どこかで時間を調整して、管理職の方とご相談してこようと思います。
5
担任の先生は息子に寄り添ってくれていますし、他の教科の先生は認めているので、今回のポメラ禁止は、「ノートは命」先生だけがとった行動ではないかと…。
ただ担任が30代の女性なので、職員室でのパワーバランスがあるのだとしたら、それもそれで残念なことだな、感じます。
6
みなさんから、応援やアドバイスをいただいて、とてもとてもありがたいです、ありがとうございます
みなさんに返信できなくてすみません。
入学前に副校長先生とは、ポメラの導入について相談していて、通級とは5回ほど面談を重ねてきています。診断書も全て提出してあります。
7
さきほどの先生は
「ノートは命です」
というプリントを配ったという
学び方は人それぞれだ
ノートはノート、ただの道具にしかすぎない
子どもは素直に多様性を受け入れられる。でも、先生の排除の言葉の影響は大きい。あの先生は #合理的配慮 理解できるだろうか。また、長い闘いになりそうだな…
8
担任の先生はとても理解があり、導入に関してよく話し合ってきた
でも、先生全員に #合理的配慮 が理解されていないのだと思う
一番心配なのは
こういった先生の態度で、素直に認めている友人達が
「あれ?やっぱりダメなの?」
と思って、それをきっかけとして
排除や疎外につながりかねないこと
9
小学校からの持ち上がりの友人たちは、息子の奮闘を隣で見てきた子が多い
はじめは「ズルい」と言ってた子も
息子が前向きにポメラで授業に取り組む姿を見て、今までノートをとらなかったのは、ふざけてたわけじゃないんだ、と認めるようになった
タイピングを教えてほしい、と言う子もいた
10
識字障害の息子、授業中ポメラという電子メモの持ち込みを認められている
しかし昨日、ある先生からポメラはノートではない!と厳しく叱責、今度持ってきたら減点すると言われたそう
息子は「これは僕のノートです」と言ったが
「それはノートではありませーん」
とバカにするように言われたらしい
11
@spunky_a_go 現在、小学校で年間約84万、中学校で約96万の税金が使われている
月およそ7万として、3ヶ月で21万、家庭に投入してくれたら、学校の代わりにもう少し頑張れますけど。。。
12
みんなの前で叱責された娘は
なぜ部活着だと安全でないのか、理由を教えてくださいと言い返したら、その教師は逆切れして、2学期になっても娘だけにパワハラを続けているらしい。
さすがにひどいと思って、校長に訴えたら、体育教師は生活指導に厳しいものなのよ〜と言われてますます腹が立っている
13
話を聞くと
服装の乱れは心の乱れ
安全性の確保のため
と言われた
まったく根拠がわからない
娘のスカート丈は長く、髪はまっすぐ真っ黒、化粧もしたことがない
(してる子はたくさんいる。それも自由だと思うけど)
濡れた体操服を着せれば良かったのか?
減点の根拠と理由を教えてほしい
14
娘が体育のテストで、指定の体操服でなく、部活の練習着を着たら、赤点となった。
テストの2日前が運動会で、洗濯が間に合わなかったので、私が「動きやすい格好だったら何でもいいのよ」と持たせたら、厳しく叱責されたらしい。
まったく納得できない。
理由を教えて下さい。
#ブラック校則
15
これ、うちの息子も担任に言われた。給食の時間、配膳が終わる前に牛乳を飲んでしまって
「障害者だからって許されると思うなよ!」ってみんなの前で怒鳴られたらしい。息子の友達が教えてくれた。息子はますます学校嫌いに。まず、怒鳴らないで。 snjpn.net/archives/166046
16
これ、ほんとにやめてほしい。
担任が連帯責任を使い出したとたん、仲の良い友達が、息子の一挙手一投足を注意するようになり、子どもだから言葉キツいし。「ガイジちゃんとやれ!」とか言われて泣いて帰ってきていた。連帯責任は、いじめのきっかけの歪んだ正義感を育てる。 otonanswer.jp/post/52663/
17
昨年、小5のクラスが学級崩壊して、クラスに監視カメラが設置された。一部の保護者と学校側で強引に決められた。
だけど、ますます学級崩壊は進み、カメラは子どもに壊されたらしい。
なぜ、苦しんでいる子どもたちの声を聞かないんだろう。ただ追いつめているだけだと気がつかないんだろう。