ひどいツイートなので、拡散リツイート。前後もひどい。この人なんなの? 心であれ身体であれ、病気や障害を持ってるひとが選挙の候補者になってはいけない決まりでもあるのか?そんな決まりや規範があったとしてそれは正当か? twitter.com/hirougaya/stat…
ウソつき参政党。ウソが言うたもん勝ちになることは、今の日本を急速に劣化させてる現象です。許してはなりません。 twitter.com/reiwayanagisaw…
日本再生のためには生産性向上しかないとか、労働者がみんなスキルを上げれば経済成長するとか賃金が上がるとかの勘違いがありますが、コンピュータが劇的に性能向上して安くなったのを見るに、労働者みんなの性能が向上しても、労働の対価が高くなるとは限りません。 ↓出典 aiimpacts.org/trends-in-the-…
山本太郎さん引用 国民の負託を受けた国会議員に関わる懲罰は、 慎重に丁寧に扱わなければならないところ、 懲罰動議を出したり引っ込めたり、 ずいぶんと恣意的に運用している自民党と立憲民主党には特に猛省を促したいです。 twitter.com/yamamototaro0/…
世紀の大演説になるに違いない「山本太郎の弁明」の機会を与えるのがイヤだったのでしょう。 記事にある「反省」は「暴力をふるったことを本人が認めた」かのような、誤った印象を与えるものです。 twitter.com/Sankei_news/st…
木村英子さんが一回も本会議に出席していないと誤解して、罵詈雑言をツイートするのが流行っている。だが下の方の委員会発言の回数を見ればすごく仕事されてる。 そもそも本会議の出席数はここに書かれておらず、発言の機会がなければ発言はない。 一回も本会議に出ていないという事実はない↓ twitter.com/BaAa8940932503…
木村英子議員に対するこのデマツイートはひどい(通報した) そもそも本会議については出席数の情報がここにはない(実際はほぼ皆勤であろう)し発言機会がなければ発言できない。 下の方の委員会の所を見よ。数十回の出席で数十回の発言が記されている。 群がるイヌに笛を吹くと読まずに噛みつく。 twitter.com/BaAa8940932503…
立憲民主党さま、 国債発行が将来世代に負担を先送りするというのは迷信だということが、近年明らかになってきています。 なぜ通貨主権国日本は、ユーロ加盟国と違って増税せずとも国債を借り換え続け、税負担を避けらるのか、平易に解説しました↓ economicpolicy.jp/2023/04/18/128… cdp-japan.jp/news/20230613_…
今日の山本太郎さんの件、マトモなマスコミの方がおられたら、そもそも打撲という事実が存在するのかをまず究明してください。 twitter.com/kodama1234567/…
引用 私たちは、国民の負託を受けた議員として、今後も国会の茶番を許さないし、その可視化をいとわない。ちゃんと国民のほうを向いて共に闘う野党になってこそ、野党が存在する意味がある… それを実践し、不当な懲罰を喰らったくしぶち万里議員は、 私たちの誇りである。 reiwa-shinsengumi.com/comment/17493/
大石あきこさんに対する、このひどい発言をなさっている方は、プロフィールによれば立憲民主党支持者の方です。 子育てをしながらの女性議員に対して、成果の出しようのない業務も含めて、身体や生活を壊してまで、歯を食いしばってやれ言うのでしょうか。 twitter.com/karasu302005/s…
くしぶちさん引用  最後の決断として背中を押したのは、憲法の前文だった。  「国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」 chosyu-journal.jp/seijikeizai/26…
「俳優出身政治家」として明らかに山本太郎さんを、「主流派経済学ではない大学教授」として明らかに私どもを、財政破綻論者の国会議員の米山隆一さんが批判している低劣なツイートをどうぞ。そんなんで反駁になりません。 この人、貨幣と財政の仕組みを説明しようとした私をブロックしましたからね。
米山隆一さん私をブロックして「論理の誤りを指摘すべきですが、それは一切ありません。出来ないからだと断じざるをえません」はギャグですよね? 貨幣の定義が「現金」というだけで、論理的には一発アウトです。井上智洋先生を相手に自分は教科書を信じると言われたが、その本の名を教えてください。 twitter.com/psj95708651/st…
米山隆一さんはホンマに「お金は貨幣(紙幣・硬貨)と定義しています」と言った経済オンチですよ(普通は日銀も、あらゆる経済学・金融論の教科書も、貨幣を現金と預金と定義します)。 米山隆一衆議院議員インタビュー:「国債は国の借金ではない」という「甘い夢」を斬る bunkaonline.jp/archives/294
塩村さん「(財政赤字の)ツケは次世代が払う」は間違いです。財務省HPも日本の「国債のデフォルトは考えられない」と。国債は(ユーロ加盟国と違い)いつまでも必ず借換えできます。なぜなら国債を償還すると金融機関が日銀当座預金を得て、また国債を買うからです。 ↓説明 economicpolicy.jp/2023/04/18/128… twitter.com/shiomura/statu…
引用 立憲主義の核心は「数の力」から少数者の基本的人権を守ることにある。この党が唱える「立憲」や「多様性」という理念は建前にすぎず、その内実は極めて薄っぺらいことを、今回の問題は端的に示したといえよう。 もはや「立憲」という政党名を掲げる資格はない。 samejimahiroshi.com/poritics-reiwa…
@oishiakiko 大石さんありがとうございます! 以下のような写真ツイートが回ってきましたので、ひょっとしたら持っておられるかもしれませんが、ご転送しますね。 twitter.com/hakka_pan/stat…
れいわの大石あきこ議員たちがやっているのは、危機的政治状況を人々に知らせるための、やむにやまれぬ行動です。 危機的政治状況を助長している与党や維新と一緒にしないように! twitter.com/k66sergeant/st…
生産性を上げれば(経済が良くなって)実質賃金が上がるという考え方は間違いです。有効需要が増えなければ生産性向上は雇用の悪化につながるだけ。積極財政でGDPを高めれば生産性は上がります。 アトキンソン氏に対する批判記事(2020) parkseungjoon.hatenadiary.com/entry/2020/07/… 動画での図解 parkseungjoon.hatenadiary.com/entry/2020/09/… twitter.com/cargojp/status…
左派のスティグリッツ教授が唱える普通の積極財政論が、自民党に理解できて、立憲民主党に理解できなければ、後者に勝算はありません。 twitter.com/cargojp/status…
間違いです。財政赤字は孫に借金を負わせません。国債発行は世の中のおカネを減らしません。むしろ国債発行による財政支出はおカネを増やします。その国債の元本はずっと借り換えてゆけば、世の中の貨幣量は変わりません。注意すべきは物価安定で、税はそのためにあるのです。 twitter.com/psj95708651/st… twitter.com/Mentalist_DaiG…