751
【非対称戦では米国を凌ぐ分野も。先輩の渡部氏と議論→中国人民解放軍は“実は弱い” 理由は「命の軽さ」と「一人っ子政策」「報道1930」】 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/153…
752
753
【よろしければお読みください→"「島国だから安心」が通用しない理由。戦争の形はこんなにも変わっている|日本が侵攻される日"】
Webで読むなら
gentosha.jp/article/21767/
754
755
757
758
【外交部会で、TikTok活用したマイナンバーカード普及問題を佐藤から提起】
米連邦通信委員、アップルとグーグルにTikTokアプリの削除要請をしたように、機密漏洩の懸念は消えない。外務省として本問題をどう捉えているのか、日本人の個人情報が中国に漏洩してからでは遅い。
jetro.go.jp/biznews/2022/0…
759
760
761
ハルキウ州に続いてルハンシク州も露が攻勢継続の可能性。昨日のTVでも指摘したが、あれほどハルキウ州の第一線陣地で武器弾薬を放棄して潰走したなら、その後方のルハンシク州に相当の予備部隊がない限り、戦闘部隊を即座に配備することは不可能。ウ軍にとりルハンシク州戦果拡張のチャンスだろう。 twitter.com/mhmck/status/1…
762
【日本人は人が良すぎ→林外相と王毅外相の真逆なコメント。林「建設的かつ安定的な日中関係の構築へ」、王毅「歴史・台湾等原則問題をあいまいにせず」 中国外相、日本にくぎ】
50周年を中国はそんなに歓迎していない。現実を直視しないと国益は守れない。 jiji.com/jc/article?k=2…
763
【明日はTV生出演『深層NEWS @shinso_news 』】
テーマは「中国脅威の最前線 沖縄が抱える課題と対策」
▽沖縄県知事選挙と米軍基地
▽脅威高まる中国、日米関係のあり方は
▽問われる日本の防衛課題
など、ぜひご覧ください。
9/12(月)2200-2300
BS日テレ
#深層NEWS
bs4.jp/shinsou/
764
【明日はyoutube配信チャンネル文化人放送局「洋一の部屋」生配信 】
話題は、
▽沖縄県知事選挙
▽日中関係と台湾有事
▽露軍事演習
▽日英・日韓・日朝関係
▽今後の防衛費
など、ぜひご覧ください。
9/12(月)1330〜1400生配信 1900~編集版公開
#文化人放送 #洋一の部屋
youtube.com/channel/UC7dXP…
765
768
【イジュウム解放も大きな成果だが、ウ軍が多くの露軍兵器を鹵獲そして多量の露軍弾薬を確保したのが大きい→ウクライナ軍 ハルキウ州での反撃強める ロシア国防省が事実上の撤退表明か 】
米軍の作戦指導支援やサイバーインテリジェンス支援も大きい。中国にも大きな誤算 twitter.com/signmyrocket/s…
769
【欺騙と包囲は米軍の重視戦術、南部ヘルソン攻撃は欺騙行動か?米とウクライナの連携作戦→ウクライナ軍の北部進軍、ロシア軍の兵たん脅かす-既に補給路遮断か】
佐藤が米陸軍指揮幕僚大学留学時、湾岸戦争等の授業で教官は欺騙行動と包囲作戦を強調、ハイマースも有効活用 bloomberg.co.jp/news/articles/…
770
【防衛予算抑制派の最たる主張。宇宙等他省庁予算で防衛と読めそうなものを防衛費にカウントすれば、防衛力抜本的強化は遥か彼方に→海保予算も含めた算定方法の導入検討へ…「NATO基準」参考にGDP2%に】
防衛の真水部分を増やさないと、継戦能力や処遇改善等と乖離 yomiuri.co.jp/politics/20220…
771
【少し遅れたがやっと発表→ODA基本方針、23年前半にも改定 ウクライナ侵攻などで情勢変化 】
経済安保の視点含め、日本にとって有利な国際環境を創るために、ODAの戦略的活用は極めて重要。新たなODA大綱は国家安全保障戦略とも整合させる必要あり。しっかりチェックする。 mainichi.jp/articles/20220…
772
【どうしちゃたの北朝鮮、自衛隊の反撃能力保有にビビりすぎ→「危険な発想」北朝鮮 防衛省の概算要求“長距離ミサイル配備”などに反発】
北朝鮮は迎撃能力なし。自分の核ミサイル保有はさて置き、日本保有だと危険な発想とか、国際社会が反撃するとか、かなり効いている証左 news.yahoo.co.jp/articles/be491…
773
【尖閣と台湾有事は連動、12年前以上に尖閣の波は高い→中国、違法操業「管理」で尖閣実効支配演出か 衝突事件12年 】
中国共産党は尖閣は台湾の一部と標榜、かつ台湾本島を東側から上陸する場合は尖閣含む先島諸島は、台湾と同一戦域。
先の軍事演習もそうだが、 sankei.com/article/202209…
774
【外交部会長としてレーダー照射と自衛艦旗・李舜臣旗の二つの棘を抜く事を求めていたが、課題は韓国世論対策→日韓防衛協力「正常化」へ一歩 韓国では反発も 次官級協議 】 sankei.com/article/202209…
775
【北方領土でも北朝鮮労働者、→ロシア、ドンバス「再建」に北朝鮮労働者活用の方針】
佐藤が国後島訪問時、北朝鮮労働者を実視したが、ロシアは国連安保理の常任理事国の矜持はないのか?ロシアの言うドンバスの共和国は国連未加盟、国連制裁の隙間を見つけ北朝鮮労働者活用 chunichi.co.jp/article/540232