476
ちょっとエダノンカッコいい…
#検察庁法改正案に抗議します twitter.com/ChooselifePj/s…
477
大阪の行政が崩壊寸前か❗️「報道特集(TBS)」が大阪の医療の実態を放送❗️これまで黙殺してきた地上波も報道するくらいに深刻な状況にも関わら... youtu.be/WAH5ZkqsUyA @YouTubeより
478
2022年11月19日
維新の改革バカに
経済学を教える藤井教授
「小泉内閣以降ずっと改革や自由化、規制緩和をしていくことが経済を活性化し、
賃金を上げると言われてきたんですが、
経済学的に考えますと、供給の方が需要より多いと賃金は下がっていきます。そして、規制緩和を行うと供給は増えるんです
479
これは炎上するな… twitter.com/monbran/status…
480
大石さんのVTRが終わった後に
出てきた人の顔がオモロいw🤣 twitter.com/reiwawakamono/…
481
「広島出身の総理から『核の軍事利用はマズい』というメッセージ。これしゃもじを超える大事な贈り物じゃないですか。」 twitter.com/_tur_quoise/st…
482
私がれいわ新選組を応援しようと思った
きっかけの演説です…✨ twitter.com/mmt20191/statu…
483
ある程度、蓄財出来たような世代はこのまま逃げ切れるよ。死ぬまでなんとか生きていける。でも、今のこの若い世代逃げ切れるかって話なんですよ。無理ですよ。こんな状況を作ってきたその責任を大人はもっと感じろよ!ってことなんですよ。
いつまで眠ってるんだ!って話ですよ。
484
2020年6月30日 東京都知事候補
#山本太郎 街頭演説 上石神井駅
馬淵澄夫さん応援演説
二人の繋がりは二の腕だという
驚愕の事実…
マッチョばっかりやないか〜い!
485
この映画の凄さって、財政破綻論者や緊縮財政派に対する反論の方法を提示してるとこなんだよね… twitter.com/dagjapvnxal/st…
486
2022年5月5日 小倉駅前
大石さんを撮ろうとしたらホッコリした件
487
2023年7月1日 #STOP増税デモ in名古屋 れいわ新選組 山本太郎代表
488
489
今、麻生太郎のフリをしてるのは誰なんだ…? twitter.com/g_t_branch/sta…
490
2022年12月13日
山本候補
「れいわ新選組ってはっきり言って漫画でしょ?だって普通に大きな政党で
何年も国会議員をやり続けたいって人が圧倒的に多い中で私たちは完全に捨て身ですから。空気を読まない人を国会の中に大量に送り込めばこの国には変わっていく。だってみんなが政治の嘘に気づくから
491
この動画はバズるな…
#本村弁護士 twitter.com/kazu10233147/s…
492
2019年6月22日 大分市
質問者
「国債はもう増え続けて、日本人一人当たり700万円以上の借金があるこの状態から、もっと借金しろと言ってるんですか?」
山本太郎さん
「はい、そうです。」
493
2022年12月4日 #日曜討論
れいわ新選組・大石あきこ政策審議会長①
494
2020年11月28日 朝まで生テレビ
竹中平蔵氏
「私は政府の真ん中なんかにいません。私はイチ民間議員です。
隣に座ってる瑠麗さんと同じですよ。
時々意見は言うけれども。
決めるのは政府の人ですから。」
森ゆうこ議員
「そんなことないんじゃないですか?」
495
2023年6月8日 船橋市
「この法案が通ってしまったら、打撲どころか命を失う危険性がある人たちが生み出されてしまうんですね。そう考えたら体張るしかなかった。難民条約に批准してますっていう嘘の仮面外せよってことなんですよ。この国がやってることは難民条約から脱退しなければいけないレベル。
496
この人たちの政党に投票しちゃ駄目だということだね… twitter.com/shir0kur0haiir…
497
私たちは、こういう上級国民と戦ってるということに
早く気づいたほうがいい。 twitter.com/saida248/statu…
498
2022年5月10日 TBS NEWS
安倍晋三さん(元総理大臣)
「1000兆円ある借金のうち半分は
日本銀行が買って回ってます。
で、日本銀行というのは政府の子会社ですから、(返済を)返さないで借り換えていく、何回だって借り換えたって構わないわけであります。」
499
通報しました!🙋♀️
N国って姑息な手ばかりの最低な政党ですね。 twitter.com/democracymonst…
500
2023年6月1日
くしぶち万里共同代表
「もう懲罰をするハードルが下がってるんですよね。国民が選んだ議員、国民が付託した議席に対する懲罰を、そこにいる議場に多数を持つ人たちで、明文化したルールがないとこでその時の状況で決めていくわけですよ。そのことの重みを是非報道していただきたい。