関西盲導犬協会(@kansaiguidedog)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
「ごはん、ごはん🎵」 木香テラスに遊びに来た引退犬たち。一緒に暮らしているからなのかなんとなく動きも似てきています。特にごはん前のそわそわタップダンスはスタッフみんな笑顔になるくらい息が合っていて可愛いです!
2
引退犬たちの日常の写真が届きました! 盲導犬として活動していた時も、ユーザーさんと遊んだり、いろんな場所へおでかけしたり、お仕事以外の時は側で寝ていたり、常に人と一緒にいます。 引退しても変わらずに、リタイア犬ボランティアさんの側で遊んだり眠ったりしながら暮らしています。
3
子犬も成犬も似たような寝姿で可愛いですね! ここで待っててねと言われた時に周りを気にせずのんびり寝てしまえるというのは、とても大切な盲導犬の素質のひとつです☺️
4
今日、1頭の盲導犬が引退しました。8年間ユーザーと共に歩き、共に暮らし、その役割を無事、果たしてくれました。お疲れ様、そしてありがとう。#盲導犬 #関西盲導犬協会 #引退犬
5
生後約2ヶ月の子犬たち🐶 カメラ目線ばっちりでとっても良い写真が撮れました💮皆さんにも「可愛い」のおすそわけです!
6
こんなところにちぎりパン…? と思ったら休憩中の訓練犬でした。 担当の訓練士がお休みの日は訓練犬もお休みです。その時はテラスの担当職員やボランティアさんが、シャンプーやお手入れをしたり散歩をしたりします。
7
ゆうちょ銀行に手数料免除申請を行いました結果、当協会の盲導犬育成を目的とする寄付金ならびに募金は、8月1日から払込み手数料・硬貨取扱料金などの手数料が"すべて免除"となり、皆様からのご寄付をより有効に盲導犬の育成に使用することができるようになりました!
8
改札を出てから階段の発見です。何気なく歩いているように見えますが、人が通る時にゆっくりになったり、前を歩く人のペースに合わせたり、周りをよく見て歩いています。 案内板を見ている人や誰かを待つ人、足早に歩く人、駅は様々な人が利用する場所なので、落ち着いて歩くことが大切ですね。
9
【引退式】 共に歩んだパートナーとの思い出は尽きることがなく、職員と笑いあり涙ありの素敵な式になりました。 毎日たくさん話しかける「孫のような存在」だったそうです。細やかなケアにより、10歳とは思えない健康的で艶やかな姿で引退を迎えていただいたこと、職員一同心より感謝申し上げます。
10
国際盲導犬の日である本日、当協会では1頭の盲導犬が引退をしました。ハーネスを外し、職員にリードが手渡されるまでのやりとり全てに、1人と1頭で大切に歩んできた8年間の思いが全て詰まっているようで、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。お疲れ様、ありがとう。
11
【信号の判断をするのは?】 盲導犬ではなく目の見えない方です。 車の音や人の足音などを手がかりに、横断しても良いかを目の見えない方が判断し指示を出しています。 特に音響信号の無い場所では、青になりましたと声をかけていただけると、安心して渡ることができます。どうぞよろしくお願いします
12
引退犬のシャンプー。下半身が不自由なのでマットに寝かせて丁寧にシャンプーしていきます。気持ちいいのでしょうね。されるがままです。#盲導犬 #関西盲導犬協会 #引退犬
13
先日の引退式で、 「パートナーとも家族とも違う、例えようの無い、もっとずっと近くにいる存在でした。本当にありがとう。これからも幸せを願っています」 とユーザーさんからメッセージが贈られました。 8年間、ユーザーさんの1番そばで愛情を受け、それに応え続けた君へ、心からの感謝を贈ります。
14
もうすぐ16歳の引退犬のご家族が、介護用品とカートの貸出しのために来所されました。 当協会では、引退犬のまだまだ歩きたい気持ちとそれをサポートしたいご家族のために、介護用のベストや後ろ脚用の補助具など様々なグッズを用意しています。 お散歩楽しんでね!
15
【クラウドファンディングスタート!】 期間:7月18日(月)~8月31日(水) 目標金額:700万円 目的:盲導犬と引退犬の医療費 当協会の犬たちが健康で充実した日々をおくれるよう、皆さまのご支援とご声援、どうぞよろしくお願いします! readyfor.jp/projects/kansa…
16
【またまたのお願い】おうちに眠っているフェイスタオルのご支援お願いします。バスタオルはたくさんあるのですがフェイスタオルサイズが不足気味。使い古しでもOkです。協会に送っていただけると助かります。皆様のご支援よろしくお願いします。kansai-guidedog.jp #盲導犬 #関西盲導犬協会
17
皆様にお願いです。 ユーザーや盲導犬に問題があると感じた際は、盲導犬協会に電話やメール等でご一報ください。該当のユーザーに関して盲導犬施設連合会を通して調査し、該当者が見つかれば所属協会が即座に対応または指導をさせていただきます。 どうぞよろしくお願い致します。
18
クラウドファンディング1stゴール達成 & 2ndゴール挑戦🐶✨️ フォロー&RTキャンペーン! #関西盲導犬協会オリジナルカレンダー2023 を抽選で3名様にプレゼント🎁 🐾応募方法 ①@kansaiguidedogをフォロー ②本投稿をRT 締切:8/31(水) 22:59まで ⬇️2ndゴール挑戦中! readyfor.jp/projects/kansa…
19
本日から郵貯で硬貨取扱手数料がかかることになりました。硬貨数に応じて手数料が差し引かれます。郵貯もキャッシュレス化の流れ理解はできますが、せっかくのご寄付の一部が手数料で消えてしまうことはどうなのかと感じます。募金箱が運営資金の団体には減免措置など考えてもらいたいですね。#盲導犬
20
今日は引退犬の子たちがたくさんテラスに遊びに来てくれています!
21
本日、当協会で盲導犬の引退式を行いました。 ユーザーさんが、盲導犬を家族として迎え今日まで大切に過ごしてきたことを、涙ながらにたくさん愛のこもった言葉で語ってくださり、感動と感謝の気持ちでいっぱいです。 8年間ユーザーさんの家族としてパートナーとして一緒に歩いてくれてありがとう。
22
ラブラドールとゴールデンのMIXのパピー3頭目。このパピーはラブよりの外見でしょうか。どのパピーも将来盲導犬として活躍して欲しいですね。皆さんの応援よろしくお願いします。#盲導犬 #関西盲導犬協会 #応援
23
【書き損じ年賀状】 年賀状、出すのも来るのも落ち着く頃ですね ●書き損じハガキ ●もう使わない未使用ハガキ 手元にありましたら、当協会へご寄付いただけないでしょうか? 切手に交換して郵便物を送る際に使用させていただきます! 是非お待ちしております☺️ 「これ、ぼく宛の年賀状ですか?」
24
昨年、京都で音響信号のある横断歩道で目の不自由な方の死亡事故がありました。夜で音響が止まっていたとのこと。夜間は音が止まる音響信号がありますので、音響の有無にかかわらず盲導犬ユーザーや白杖の方が横断する時に「青ですよ」と周囲の方が声かける社会になればと思います。#音響信号 #盲導犬
25
【爪切り】 繁殖ボランティアさんのおうちへ行った際に担当者がパピーの爪切りをしますが、平気な子もいれば苦手な子もいます。でも爪切りは大事なので、足回りや肉球をもみもみしたりして少しずつ足を触られることに慣らしていきます。