室井佑月(@YuzukiMuroi)さんの人気ツイート(いいね順)

376
いいぞ〜、玉ちゃん。news.yahoo.co.jp/articles/29951…
377
ほんとだ。どうなってるの? twitter.com/MAHALOHA13/sta…
378
東京五輪開催に関して、菅さんはもう頭がぐちゃぐちゃになってるよね。国会の答弁聞いても、会見やぶらさがり聞いても。用意してある質問の答えが、どれなのかさえわからなくなっているように感じる。
379
オウムがどれほど恐ろしかったか、彼らは何を求めて、何をしたか。三度目は決して決して起きてはいけない。
380
ごめん。敬称がおちちゃった。今日、ゴールデンラジオに、赤木さんの奥さん雅子さんが出るよ。雅子さんの気持ちが正しく伝わるよう、頑張る。金子先生には児玉先生のこと聞くね。
381
考えてみるに、森さんが辞任することになって、後任決めにこんだけバタバタするってのは、あの組織、ドンであった森さんのものみたいだったってことじゃない? 名前だけ委員に置いてる人も多くて。そういうことで開催費などがどんどん膨らんでいったんじゃないかな?
382
何言ってんだろ? 出演を取り消すんだから、出演料の変換は当たり前で、そのことに? と思う人はいるのか。制作にかかる費用等の賠償は免責されるわけですし。 twitter.com/minorikitahara…
383
あたしも忘れない。news.yahoo.co.jp/byline/moritah…
384
ミヤネ屋は逃げずに視聴者の側に立っている。頑張れ、ミヤネ屋!news.yahoo.co.jp/articles/cb944…
385
今日は大竹まことゴールデンラジオの日。ゲストは、桜問題でスクープをあげた赤旗編集部の敏腕記者さんでつ。あの問題についてがんがん聞くぜ〜。聴いてね!
386
あなたは傷ついていると声をあげた私の声を潰そうとしたのですよ。しかも、デマのレッテルまで貼って。知らないなら初めから黙ってろ。 twitter.com/fujitatakanori…
387
レースクイーンをしていたことも官能小説を書いていたこともミスコンに出ていたこともホステスをしていたことも歳の離れた人とお付き合いをし結婚をしたことも、全部あって今の私がある。何か欠けたピースがあったら、今の私じゃなかったかもだし、息子もいなかったかも。
388
【拡散してください】けけけ。
389
おはようございます。これ、昨日の日刊ゲンダイのコラムです。よろしかったらどうぞ。nikkan-gendai.com/articles/view/…
390
新型コロナの影響だけかな? この国では若い子が車を持つのが贅沢なことになりつつあるんじゃないの。なんちゃらミクスが上手くいってなくて。news.yahoo.co.jp/articles/7fe06…
391
あげるの忘れてた。昨日の日刊ゲンダイのコラムです。よろしかったらどうぞ。nikkan-gendai.com/articles/view/…
392
長岡の米山事務所の長老がコロナになった。で私も、熱もないし症状もないのだけど、念のため抗原検査した。見事、引っかかった。PCRも受けたら陽性だった。今、ぼっちで家にいる。心細い。
393
こういうこととか宴会とか、なにがなんでもオリンピックとか。そんなにやりたいのなら、やりたい人が自腹でやったらいいじゃんね。 twitter.com/Hiromi19611/st…
394
スポンサー関連招待客だけは OKしたいって、もう誰のための祭りであるのか。news.yahoo.co.jp/articles/17efe…
395
いやぁ〜、ネトウヨの主張ってまったくわからないな。今回の報じられ方をざっと観た。『千人計画』とか出してきた人、今回の6人が中国とどう関係があるの? まったく関係ないよな。政治が学問にも口出すって、むしろそっちに近づいているわけですよね〜。
396
397
これは昨日の日刊ゲンダイのコラムです。よろしかったらどうぞ。nikkan-gendai.com/articles/view/…
398
理解していても、理解してなくても、恐ろしく冷たい人であると……。news.yahoo.co.jp/articles/0658d…
399
米山の秘書から怒って電話。今日はヨネ、地元魚沼市の『シクロサミット』ってイベントに来賓で呼ばれてたらしいんだけど、自民・鷲尾、知事代理、ヨネと壇上させて、ヨネにだけ挨拶させなかったみたい。この地域の選挙で選ばれたのはヨネだっつーの。野党だから嫌がらせされたのかな? 理不尽です。
400
統一教会と政治の癒着を批判して、変な人に絡まれた場合の受け流し方を、いくつかあげときました。変な人に絡まれても、声を上げるのをためらわないでいよう! それが最前線で、怖くても勇気を出して頑張っている人の励みになると思うんだ。