発災から12回目の3月11日。「東日本大震災津波を語り継ぐ日」です。  本日の高田松原は晴天🌅。  多くの来館者の皆様とともに、犠牲者への追悼と、「二度とあの悲劇を繰り返さない」防災・減災への決意を共にしたいと思います。
令和5年3月11日(土) 東日本大震災津波から12年の月日が経過しました。 震災津波で尊い命を失われた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。 東日本大震災津波伝承館では、今後も震災津波の事実と教訓を伝えて参ります。
3月9日と言えば今から12年前、M7.3の #三陸沖地震 が発生した日です。 東北太平洋沖地震の前震とも言われ、大きな揺れと津波注意報が二日後の #東日本大震災 での避難行動に少なからず影響した方もいるのではないでしょうか?共に忘れてはならない事実の一つです。 (注:画像は当時の地震情報です)
明日3月3日は1933(昭和8)年「#昭和三陸地震津波」が発生した日からちょうど90年です。深夜2時31分に三陸沖を震源とするM8.1の地震が発生して午前3時前後に津波が来襲し、岩手県を中心に各地に大きな被害をもたらしました。この津波を機に建てられた津波石碑も各地に多く残されています。
今月より新メニュー🥢 「奇跡の一本松天丼」登場!! インパクトもボリュームも満点🤣 高田松原の新たな名物の予感✨ #岩手 #三陸 #陸前高田 #グルメ
『モスバーガー』岩手県限定商品販売‼ 創業者の出身地である大船渡市に震災復興メモリアル店舗としてオープンした「モスバーガー大船渡店」の10周年とモスバーガー創業50周年を記念したキャンペーンが本日から開催されます。 岩手県限定商品『なりもす・ダブルバーガー』 要チェックです!!
先日から震災遺構『奇跡の一本松』と『陸前高田ユースホステル』がウクライナの国旗色である青色と黄色にライトアップされています。 平和な世界を願っています。
令和4年3月11日(金) 東日本大震災津波から11年の月日が経過しました。 震災津波で尊い命を失われた方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、被害を受けられた皆様に、心からお見舞いを申し上げます。 東日本大震災津波伝承館では、今後も震災津波の事実と教訓を伝えて参ります。
コンサートに出演された手越祐也さんには当館にもご来館いただき、温かいメッセージをいただきました。 いつの日にかまたご来館いただけることをスタッフ一同心よりお待ちしております。ありがとうございました。
気持ちの良い青空と穏やかな風の中で開催された『三陸復興祈念ガラコンサート』が終演しました。 出演者の皆さま、ご来場の皆さまに再びご来園いただけけることを心よりお待ちしております。 素晴らしいコンサートをありがとうございました!
岩手緊急事態宣言の発出に伴い、東日本大震災津波伝承館は明日8月13日(金)から臨時休館することとなりました。来館を予定されていた皆さまには大変申し訳ございません。一日も早く皆さまをお迎えできることを心から願っています。
明日、令和3年5月20日から災害時での避難情報が改訂されます。 災害警戒レベル4での「避難勧告」が廃止となるなど変更となりますが、名前が変わっても「自身の命を守るという行動」は変わりません。 情報を待ち続ける事なく、危険な場所から避難するという意識を常に持ちましょう。
津波注意報の「予想される津波の高さ1m」という言葉に、みなさんはどんなイメージを持ちますか? 東日本大震災津波では、30〜50cm程度の津波でも足を取られて流された経験のある方が大勢います。また、発表より高い津波が沿岸各地を襲いました。 「1mくらいなら…」は禁物です。
宮城県以外にも、北海道から茨城県にかけて「若干の海面変動の可能性」が発表されています。 津波は見に行くものではありません。逃げるものです。宮城県以外の太平洋沿岸のみなさまも海の近くや川の河口付近からは離れてください。
最大震度5強の後も、小さな余震が続いています。引き続き警戒してください。 三陸沖では「地震発生から津波到達まで30分程度かかる」という話も聞きますが、震源が近ければもっと早く津波が到達します。想定はあくまで想定、都度自分で考えて最善と思われる行動を取ってください。
4月から砂浜に行けるようになるようです。 また、夏には海開き(11年ぶり!!)も予定され、一層の賑わいが期待される「高田松原」です。 高田松原海水浴場 一般開放へ 4月から、夏に11年ぶり海開き iwate-np.co.jp/article/2021/3… #高田松原 #奇跡の一本松 #高田松原津波復興祈念公園
3月11日 あの日から10年 穏やかな朝です
【明日は何の日?】 1933年3月3日は、昭和三陸地震津波の発災日。 地震発生が午前2時31分、津波到達が午前3時前後と真夜中の大災害。3,000人あまりの犠牲者の9割近くが岩手県でした。 なぜ前日にお知らせしたかというと、今晩おやすみの前に真夜中の地震・津波をイメージしてみてほしかったから。
東日本大震災からまもなく10年ですが、福島県沖でM7.1、最大震度6強の地震、みなさん大丈夫ですか? このタイミングで #正常化の偏見#正常性バイアス)を復習しましょう。平静を保ちパニックを防ぐ効果はありますが、危険性を低く見積り行動を遅らせる要因になります。 みなさんはどうでしたか?