【新刊情報】 7月3日(月)、白夜書房より『セガハード戦記』(奥成洋輔・著)を刊行します。SG-1000からメガドライブ、セガサターン、ドリームキャストまで。ライバルハードと熾烈な戦いを繰り広げた戦いの歴史を、現役社員である奥成洋輔氏が振り返る1冊です。 四六判、1C 288頁。 #セガハード戦記
「セガサターンとふり返るあの時代」という連載を始めました。次世代ハードの競争が激しかった90年代のあの時代をふり返ります。執筆者はセガの奥成洋輔さん。セガという目線を設定することで、当時の空気感がしっかり伝わる内容になっています。不定期連載、全5回予定です。 mirai-idea.jp/post/segasatur…
「ゆっくり霊夢です」「ゆっくり魔理沙だぜ」でおなじみのゆっくり動画。元ネタの東方Projectから「ゆっくりしていってね!!!」、そして二次創作全体の話まで、ゆっくりを起点にインタビュー記事を作りました。1本目は東方Projectの原作者であるZUNさんです。 mirai-idea.jp/post/touhou
セガの奥成洋輔さんによる「セガサターンとふり返るあの時代」、最終回を更新しました。次世代ゲーム機戦争で敗北を喫したセガサターンは、その道をドリームキャストへゆずります。その日を迎えたとき、セガサターンはセガに、ゲーマーにいったい何を残したのか? mirai-idea.jp/post/segasatur…
現役セガ社員の奥成洋輔さんによる連載「セガサターンとふり返るあの時代」第3回を更新しました。今回は1996年の年始に放映された、あの有名なテレビCMからスタート。セガサターン、プレイステーションともに充実のラインナップをそろえ、ともに大きく売上台数を伸ばすが…? mirai-idea.jp/post/segasatur…
現役セガ社員の奥成洋輔さんによる連載「セガサターンとふり返るあの時代」第2回を更新しました。舞台は1995年。セガサターンの躍進と題し、今では当たり前となったクリエイターのブランド化やレーティングマークの導入といった話題を交えながらふり返ります。 mirai-idea.jp/post/segasatur…
セガの奥成洋輔さんによるメガドライブの連載をスタートしました(全5回)。メガドライブの歴史に欠かせないさまざまなトピックを網羅しつつ、奥成さんの目線でふり返っていただきます。10月27日の「メガドライブミニ2」の発売に向けて楽しんでいただければ幸いです。 mirai-idea.jp/post/megadrive…
現役セガ社員の奥成洋輔さんによる連載「セガサターンとふり返るあの時代」第4回を更新。ファイナルファンタジーⅦのプレステ参入に加え、さらなるビッグタイトルの発表で戦いに決着がつこうとしていました。一方、セガサターンは充実のラインナップで最後の輝きを見せます。 mirai-idea.jp/post/segasatur…
セガの奥成洋輔さんがメガドライブの歴史をふり返る「セガの名機 メガドライブの軌跡」第2回を更新しました。『ファンタシースターⅡ』をはじめとした名作誕生の裏側で、『テトリス』という大ヒット間違いなしのタイトルが発売中止に……今回も情報量多めでお届けします。 mirai-idea.jp/post/megadrive…
【新刊情報】3月18日(金)、白夜書房より『ゲームさんぽ 専門家と歩くゲームの世界』を刊行します。人気動画「ゲームさんぽ」の書籍化となる本書では、10名の専門家とゲームを軸に多様なテーマについて議論していきます。A5版、フルカラー336頁。 書店様向けの注文書などは下記をご覧ください。