2
世界屈指のデザインミュージアムであるイギリスのV&Aが、23億円もの費用をかけて子供に特化した新美術館「ヤングV&A」をオープンさせました(もとはV&Aミュージアム・オブ・チャイルドフッド)
国が芸術教育に注力しようとする姿勢と、それをミュージアムが担うのだという意識は注目に値します。… twitter.com/i/web/status/1…
3
蔡國強展で注目すべき点👇
1️⃣国立新美術館の大空間で壁を立てないというのは非常に珍しい
2️⃣アーティストの個展をサンローランというメゾンが主催している点(今後ハイブランドが美術館と関わる際の模範となりうる)
bijutsutecho.com/magazine/news/…
4
蔡國強展、想像を遥かに超えてきた。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
5
羽生くんの人気がえぐい(あっという間に記事ランキング1位に)。
#羽生結弦
bijutsutecho.com
7
今日、福島で行われた蔡國強の白天花火《満天の桜が咲く日》はサンローランによるコミッション。メゾンがこのようなかたちでアーティストを支援することの意義はとてつもなく大きいです。
bijutsutecho.com/magazine/insig…
9
必読だった。
“改装などで長期休館に入るとき、そこで働いていた美術館、博物館のスタッフ達は一体どうなってしまうのか。”
note.com/pikotanmama/n/…
10
クリムトが急逝した当時、画家のアトリエにあるイーゼルに置かれたままだったという作品がサザビーズに。予想落札価格は約113億円。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
11
サンフランシスコ近代美術館が中銀カプセルタワーのカプセルを収蔵。
以前から保存プロジェクトの方々は美術館への収蔵を希望していたが、素晴らしい美術館に行くことになった。日本に国立のデザインミュージアムがあれば、間違いなく収蔵されていたでしょうね。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
12
ムサビが発表した「生成AIについての学長メッセージ」。美大としては先駆的な事例の背景を取材しました。
ここ、超大事👇
「クリエイティブを目指す学生に対して、大学が新しい技術を避けるように促したり、畏怖を抱くような印象を与えることは好ましくありません」
bijutsutecho.com/magazine/inter…
13
CHANEL 2022/23 MÉTIERS D’ART SHOW、眼福でした。まさか坂本龍一の「戦場のメリークリスマス」から始まるとは。音声オンでご覧ください。
14
これから東京ビッグサイトで始まるCHANELのショー。すごい…
15
これ、めちゃくちゃに面白い。ジャンル問わず、博物館鑑賞がストレス減少に寄与するという研究(美術関係者にいつまでも若々しい人が多いのはこれかな?と妙に納得してしまう)。
「博物館浴」実証実験でリラックス効果が期待 kyusan-u.ac.jp/faculty/chiiki…
16
作品購入予算がほぼないに等しい神奈川県立近代美術館に、リヒター作品60件を含む152件もの現代美術作品が1人のコレクターから寄贈されるという稀有な出来事が起こりました。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
17
すごい。日本人コレクターがクリムトの風景画を73億円で落札…一体何者だろう。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
18
VOGUE KOREAでのRMインタビュー。なぜ彼がアートをInstagramで投稿するのか、その理由についても語られています(一部、機械翻訳してみました)
vogue.co.kr/2023/05/16/%eb…
19
PRADA MODE TOKYO、東京都庭園美術館の庭園がものすごく素敵な場所になっている。bijutsutecho.com/exhibitions/11…
20
東京都美術館で明日から始まる「マティス展」、ここまでのボリュームでポンピドゥー・センターの作品が来日することは当面ないと思われます。必見。
bijutsutecho.com/exhibitions/11…
21
いまの神宮外苑以上に魅力的な空間は、高層ビルではつくれない。
#神宮外苑の樹木伐採に反対します
22
購入予算がほぼゼロと言っていい静岡県立美術館に、あるコレクターが高額な現代美術作品群を寄贈。コレクターと美術館の理想的な関係がそこにはあります。素晴らしい。
bijutsutecho.com/magazine/news/…
24
ポンピドゥー・センターがついにソウルに進出します。アジアのアート界において、ソウルは香港に次いで勢いがあるエリアであり、この進出はさらにそれを後押しするでしょう。
なおポンピドゥーは19年に上海にも進出。東京の置いてけぼり感がより強くなります。 bijutsutecho.com/magazine/news/…