この標語を書いた店は大馬鹿です。でも日本の皆さん、これは14億人の中のごく一部です。多くの中国人はこの店を「国の恥」と大バッシングしてます。多くの中国の若者は日本が大好きです。日本のメディアがこの事を針小棒大に伝えない様、心から望みます。 twitter.com/ken_ichi_se/st…
私の事を日本で宣伝してくれてありがとうございます(笑)。この6年、日本文化の良い所をいっぱい中国に伝えて来たのですが、この記事はそこには一切触れず、中国の良い所を日本に紹介すると「こいつは危うい」と言われる。私は日中両国の良い所を皆に伝えたいだけなのですが… courrier.jp/columns/247591/
(続き) 帰国するには、日本政府指定のPCR検査方法を行える病院のみが認定対象となり、その病院が非常に少ない。 バタバタしている内に、「父さんが亡くなった」と連絡が入った。 そして私は今、日本にいる。コロナ禍で、親の死に目に会えなかった人は大勢いるだろう。コロナの収束を、心から願う。
今は北京にいます。北京はコロナ対策が非常に厳しく、どの店に入るのにも、QRコードをスキャンしないと入れません。凄く面倒くさいですが、ここまで徹底しているからこそ感染拡大していないのです。日本は今、どうなのでしょうか?緊急事態宣言は解除されるのでしょうか?とても心配です。
武漢ドキュメンタリーの配信日が決定しました。タイトルは『好久不见,武汉』(お久しぶりです、武漢)。中国の各ネット動画サイトで公開します。
アメリカでデモ隊が暴徒化 →ヤフコメ欄「暴動は良くない!」 香港でデモ隊が暴徒化 →ヤフコメ欄「香港人を応援する!」 同じ行為でも国によって態度が違うのは何故?
昨日は中国全土が緊張する一日、「高考」(大学入試)の現場を撮影しに行った。消防車や機動隊がいて厳戒態勢を敷き、周辺の道路を通行規制するなど、社会全体が学生を守るために動いていた。学歴社会の中国では、人生を決める一大勝負なので、親も皆会社を休んで校門の前で見守っている。高考生加油!
中国ファーウェイの新しい研究所に遊びに来ました。まるでヨーロッパに来たみたい。従業員専用の列車まで走ってて、二万人が働く超巨大研究所です。
中国最大の映画情報サイト「豆瓣」で、 弊社制作の「好久不见,武汉」(お久しぶりです、武漢)。が、人気映画ランキング一位になりました!
南京「感染者ゼロの街“2”」がヤフートピックスに載りました。 皆さん、もしよろしければ見た感想を頂ければ幸いです。 creators.yahoo.co.jp/takeuchiryo/02…
昨日久しぶりにINTO1のサンタ君に会いました。中国語がメッチャ上手くなっててビックリ!一年後には抜かれそう…。#INTO1 #赞多
テレ朝にVTR出演し、南京の厳格な感染防止対策を説明した。識者が「中国だから出来る、日本は自由の国だから出来ない」と言っていた。でも今、欧米各国もロックダウンをし、中国と同じく自由を大幅に制限している。国家体制の違いではなく、ウイルスへの危機意識の違いである事を識者は分かってない。
昨日NHK「国際報道」に出た。今後の日中関係はどうなる?と聞かれたので、「中国人は今日本に対して良いイメージを持っているので期待したい、しかし日本人は中国に対する偏見がまだ強いので楽観視は出来ない」と答えたが、後半半分はカットされていた。放送時間の関係上、仕方ないが(笑)。
ヤフーのトップ画面に出ました。南京の感染対策を紹介した動画です。皆さん良ければ拡散お願いします。 news.yahoo.co.jp/pickup/6352849
本日、弊社の短編ドキュメンタリー「感染者ゼロの街」が、南京市公文書館に「永久保存」される事が決まり、寄贈式典に参加して来ました。非常に光栄です。功績のある人は日本人だろうが中国人だろうが公平に評価する。映画もテレビもネットの作品も等しく評価する。これも中国の良い所だと思います。
いま、南京のあちこちの大型スクリーンで、武漢の一線で新型コロナと闘った医者達が映し出される。彼らは皆、南京に家族を置いて、武漢に応援医療に向かった医者達だ。日本でも、今最前線で感染病と闘う医療関係者を称える何かがあってもいいと思う。
中国メディア業界の国際部リーダーが集まるシンポジウムで講演をしました。 「欧米メディアは中国の悪い所を誇張し過ぎです。中国メディアは中国を褒めすぎです。」 とハッキリ言ったら凄く受けた。私達は今後も、出来るだけ客観的な立場で中国と日本の今を映像で紹介していきたいと思っています。
皆さん、武漢市民に聞きたいことはありますか?私は昨日から武漢に来ていまして、武漢市民の今を描くドキュメンタリーを撮影してます。日本人の素朴な疑問もぶつけてみたいので、武漢市民に聞きたい事があれば私が代わりに聞きます。
広東省佛山市でコロナが拡大したため、なんと72時間不眠不休で246万人のPCR検査を行った。現在全員陰性だという。コロナが拡大したと言っても、わずか数十人が感染しただけだ。「人口14億の中国がコロナを抑え込める筈が無い」という日本人は、中国がどれだけ徹底した対策をしているか理解していない。
武漢ロックダウン解除一周年を記念し、7時間の生放送で武漢を旅しました。企画はテンセントで、5Gカードを五枚使って数台のカメラをスイッチングしながら生放送をするという画期的な試みに驚き。今日のホットキーワードランキングに私の話題が2つも載りました。
最近、私が感じた日中メディアの大きな違い。 日本メディア:誘導尋問ばかり、結論ありき 中国メディア:フラットな質問、意外に客観的 この2ヶ月で100個近くの日中メディアの取材を受けた私が言うのだから、間違いないと思う。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6359283
ディーンフジオカさんの上海密着取材終了! 明日(今日)、第一弾を早速配信します。 お楽しみに!
本日武漢の最前線で治療に当たる医者にインタビューした。「より軽症のうちに治療を開始した方がいい。重症になってからでは大変」との事。武漢での様々な試み・反省を経てのコメントは説得力があった。質問を送って下さった皆さん、ありがとうございました。動画の完成をもう少々お待ちください。
今天我们在上海拍Dean Fujioka桑(藤冈靛)的我住明星篇了!现在募集问题,大家有什么问题呢?请大家提问问题吧~ 今、上海で我组在这里的理由のスター篇としてディーンフジオカさんの物語を撮ってます。ディーンさんへの質問を募集しているので、質問してみたい事があれば、是非!
東京がロックダウンするかもしれないと聞きました。 皆さん、慌てずに自宅隔離生活を楽しんで下さい。 私も南京で隔離中、免疫力をつけるために毎日部屋で運動してたら、3キロも痩せました(笑)。 南京は約1ヶ月間ロックダウンしましたが、今は正常に戻りました。まさに冬が終わり、春の到来です。