大島ミチル MichiruOshima(@OshimaMichiru)さんの人気ツイート(新しい順)

8月9日は長崎の原爆犠牲者慰霊平和祈念式典です。式典の最後に、私が被曝50周年の時に作曲した「千羽鶴」が毎年高校の後輩たちによって歌われます。式典の最後ですからテレビを消さないで必ず見て下さいね。私の母は長崎の原爆で大怪我をしましました。もう2度と同じことが繰り返されないよう。
質問にお答えしますね。私の作曲法は最初からパパーっとオーケストラを全パート、メロディ、ハーモニーを同時に書いて行きます。音は確認する程度で下書きは一切なし。頭の中にあるイメージを瞬間に形にして行く感じ。考えるけど考えすぎない。なので次の瞬間には忘れていることもしばしば・・・ twitter.com/ko0319love/sta…
公開中の映画「きみと、波にのれたら」が上海国際映画祭で最優秀アニメーション賞を受賞!さて映画の中で港が現れるシーンの何箇所かで子供の歌が聴こえますが、ハンガリーの現場で相談して「あなたとだけ居たい」ってハンガリー語で歌ってもらいました。短いフレーズだけど映画で見つけてね! twitter.com/kiminami_movie…
#きみと波にのれたら 本日公開です。音楽はウクレレ、ドラム、パーカッション、ベース、ピアノ、ギター、フルートが東京で!オーケストラと子供の声はブダペストで、音楽ミックスはパリ。3カ国に渡ったのは久しぶりかも。映像も話もユーモアもあって暖かい。ぜひ見に行ってくださいね。 twitter.com/kiminami_movie…
最新版ゴジラの作曲家ベアーマクレアリーが新しいゴジラの音楽について書いている中で、私の手がけた音楽について「Michiru Ōshima’s knockout scores for several of the “Millenium Series” films, 」と書いてるよと友人から連絡が。ノックアウトスコアだって!嬉しい。 bearmccreary.com/#?fbclid=IwAR3…
7月13日のシカゴでのゴジラのコンサートの譜面の準備をしている最中だけど、今日は新しいアメリカ版ゴジラを観て来た。音楽カッコいい!バトルも派手で良かった。途中、拍手する客が多くてゴジラは海外ではヒーローなのだと改めて思った。やっぱりゴジラ楽しい!それにしてもポップコーン大き過ぎ。
そのアーサーCクラークがテレビで語っていた言葉がある。「21世紀を乗り越える大切な3つのこと。(1)情報(今の時代は情報を取集する力も大事)(2)知恵(その情報を使いこなす知恵)(3)想像力(これが一番大事と言った)」本当にその通り・・とあのテレビ番組から何十年経ってもなおそう思う
パリのノートルダム寺院が大火事!仕事でもう何十回行ったか分からないパリ。森田監督が亡くなった時、お葬式の日もちょうどパリにいて泣きながらノートルダムにお祈りに行った。仕事が大変だった時に支えてくれたこの街、沢山お世話になったフランスの人の心の支えが燃えている。悲しい。心が痛い。
去年作った合唱曲を歌ってくれた高校の音楽部の先生からメールが。「声優で参加している #片寄涼太 は私の息子です」と。ビックリ、でも納得!素晴らしい環境で育ったんだなあ。 #きみと波にのれたら のダビングも無事に終了。歌が作品の中でとても大切なカギとなっているよ。youtube.com/watch?v=n7HtNs…
自分のゴジラのテーマをボサノヴァにして見ました。(コンサートではやらないけどね!)キックスターターの応援よろしく!残り15日です。 kickstarter.com/projects/kaiju… 大島ミチル【ゴジラのテーマ】ボサノヴァVer. | Godzilla by Michiru Oshima(Bossa nova ver.) youtu.be/spdpbXqAJic @YouTube
6月公開「きみと、波にのれたら」の音楽手がけました。港役の #片寄涼太 さんが歌う主題歌をひな子役 #川栄李奈 さんと口ずさむシーンがあり、そこのアレンジも手がけましたが、片寄涼太さんの声の音域が広い!これは歌手としての可能性も広いということ。いい歌手はいい役者になれる。逆もまた然り
私、伊福部昭さん、佐藤勝さんのゴジラ音楽をシカゴでコンサートするためのキックスターターが立ち上がっています。アメリカの若者が日本のゴジラのコンサートを実現させるために頑張っています。世界初演の新曲も書きます(もちろん2枚組CDにも入ります)応援してください!kickstarter.com/projects/kaiju…
29日朝2時35分から「#夜は短し歩けよ乙女」がBSプレミアムで放送されます。「#湯浅政明」監督とは「#四畳半神話体系」に続いて2作品め。アニメという空間で自由に飛び回っている!歌の曲以外は全て私の音楽です。闇鍋と後半のシーンが大好き!深夜だけど見て欲しいなあ。jp.ign.com/yoruhamijikash…
ICOの録音はリズムとオーケストラとシンセを東京で歌入れとミックスはロンドンだった。美声のボーイソプラノがいて行ったロンドン、着いたらその子はちょうど声変わりしていた。それでオーディションをして選ばれたのがスティーブンくん。今では立派な合唱団のディレクターになっている。会いたいな。
最近では海外からの依頼が多いゲーム音楽。制作者にゲーム「ICO」のテーマ曲が好きな人が多い。あの曲は上田さんから「ワーズワースの冒険のシャリオンのイメージで」とのオーダーだった。そしてその後は「ICOのイメージで」とのオーダーも多い。音楽の子供、そして孫、ひ孫が生まれるような感覚。
鋼の錬金術師秘話3段 ブラーチャの作詞は水島監督が、そしてロシア語訳は現地通訳のターニャが手がけました。録音後の監督のニッコリした表情が忘れられません。それと「ピロシキ美味しい」って何個も食べていた姿が。(本当に美味しいんです)最近のそのレストランの写真。店内に馬や鶏のスペースが🐓
鋼の錬金術師秘話2段。アルとエドの歌声も良かったけど子供たちのコーラスも美しかった。天使の声!でも指導していた先生は厳しくて一人汗を飛ばしながら指導してくれました。感謝。やっと一安心、で、ウオッカを飲むスタッフと指揮者(私はウオッカは初めてのロシアの時に潰されたので飲まないんです)
鋼の錬金術師の秘話。Netflixで久しぶりに視聴。あの中のブラーチヤという曲は水島監督が挿入歌を希望されて(録音の直前)、時間がなく作曲は瞬間に仕上げ(30分)、ロシアでオーケストラの録音だったので急遽ロシア語の作詞を依頼発つ(3日前)、着いて直ぐに兄弟の部分の歌手をオーデション、で出来た曲。
ゴジラの話の続き。最初に依頼が来た時、私「怪獣プロレスかあ」(ゴジラに疎い女子だった」。作曲中、私「ゴジラと戦っている気分」(戦闘シーンの作曲が多くて)。終わった後、私「楽しかったあ」キックスターターのご支援宜しくお願いします。サイン入りCDもあります。kickstarter.com/projects/kaiju…
今まで手がけて楽しかった仕事の一つ「ゴジラ」。今年7月12日〜14日、シカゴで開催されるGfestの期間中にそのゴジラのオーケストラコンサートを開催するためのキックスターターが関係者によって立ち上げられました。応援ご支援お願いします。2枚組のCDもゲットできます。kickstarter.com/projects/kaiju…
作曲家の大島ミチルです。ツイッターをスタートしました!