終末(@oshimaidayone_)さんの人気ツイート(いいね順)

1
りゅうちぇるが黙ってた理由の一つに『血の繫がった子供がほしい』とかもあったのかなとかも考えると あれが社会的に『先進的で良いこと』とされることで苦しんだり搾取される女性は今後も確実に増えていくよね なぜならりゅうちぇるが伏せてた事実は結果として女性の自己決定権を確実に侵害してるから
2
社会が勝手に日傘を女のアイテム認定して 男はそれを女のものだからと馬鹿にしたり憎んだりしときながら『男だってほんとは使いたい、でも人目が気になって使えない』って嘆いてる姿あまりに身勝手で自業自得すぎて反吐が出ちゃうな メンタルが甘ったれすぎてて気持ち悪い
3
りゅうちぇるが打ち明けられずに苦しんでたこともわかるけど、それとは別に一人の女性の人権を侵害した事実にはしっかり向き合ってほしいよ リプロダクティブヘルスライツは女性の人権に大きく関わることなんだから 『新しい家族の形』なんて言葉でその事実から目を背けないでほしい
4
『女装してるから男子トイレ使いにくい、この気持ちわかるでしょ?』って女側に訴えてくるところがシンプルに無理すぎる なんでもかんでも自分の思い通りになると思ってなきゃそういう思考回路にならないよね みんなある程度社会のルールに則りながら自分の欲求と折り合いつけてるのに
5
#代理出産合法化反対 こんな法案が通ったらどんどん規制は緩和されていってあっという間に貧困女性を搾取する土壌が出来るだけ こういう問題について『本人が良ければいいんじゃないか』と言う人がいるけど それはその人に充分な選択肢が用意されていて初めて成立することで
6
これをTwitterに放って大丈夫だと思った時代感覚のなさをもう少し恥じたほうがいいし、さらに言えば看護師に対する敬意はないの?医者の接待は看護師の仕事じゃないでしょ twitter.com/asoutoru/statu…
7
キラキラピンクのデザインのおもちゃを作る理由が女の子ためなんだとしたらジェンダーフリーどころかゴリゴリジェンダーにとらわれてるやんけ キラキラピンクが好きな男の子のために作るのがジェンダーフリーなんじゃないのか
8
誰かの何かを見下して馬鹿にするってそういうことなんだけど今更気づいたの? 結局男を抑圧してるのも男だし、そういう幼稚さがマジで無理なんだが
9
そこまで想像した上でそれでもぺこちゃんに同情してしまうって何故思えないんだろう 例え世間には言えなくてもぺこちゃんには打ち明けるべきだったでしょ… ぺこちゃんを尊重する気持ちがあったなら尚更 結婚だけならまだしもぺこちゃんは妊娠と出産までしたんだよ twitter.com/h_ototake/stat…
10
薬を使って人並みの性欲に抑えられないのか?ってめちゃくちゃ人間的な発想だと思うのに 『薬なんてひどい、女がどうにかすべき』って考えの方が人間的だとか倫理的だとみなす層がいることがほんとに信じられない この社会はとにかく女体を搾取するための大義名分を血眼になって探してるんだね…
11
ねえ、これ逆じゃないの? 子供にママのこと嫌いと言われても、子どもが幼児のうちは『ママのこと嫌いだろうがなんだろうが私にはあなたを保護して養育する責任がある。だから何が何でも世話をする。』じゃないの…? twitter.com/chi_mama__/sta…
12
#代理出産合法化反対 『ニーズがあるから』って一文がほんとに無理 だからなんだよって言う話 『産めないなら諦めてね』で済む話だよ ニーズがあるなら合法化してそのニーズを満たすべきなの?他人の身体を使って? asahi.com/articles/ASQ8Y…
13
前までは私も女装してる男性に対して好きな格好すればいいと思ってたけど、『男性が化粧したりスカート履いたり髪伸ばしたりしても、その人は女になりたいわけじゃない』←これが一般的な認識として広まる方が先では?と思えてきて女装してる人みて複雑な心境を抱くようになった
14
#代理出産合法化反対 代理出産合法化に対して『産めない人のために出来る制度でしょ?何がいけないの?』程度の認識の人はもう少しそれがどういうことなのか考えてほしい 産みたいのに産めないなんて一見可哀想だよね、わかる でもじゃあ『代わりに産んで』と言われる側だとしたら簡単に承諾できる?
15
社会のルールと折り合いがつかないような趣味趣向ならば諦めるか社会の意識を変えるように促すかの二択しかないじゃん 後者の選択になるなら女装したい男性が変えなきゃいけないのは同性である男性の意識でしょ 女性はボーイッシュでメンズライクな服装の女性を排除なんかしてないし
16
こういう人いっぱいいるだろうね でもさ、『自分が絶対にやらない』ようなことを 自分よりも弱い立場の人たちがその弱い立場故にやらされるかもしれない社会で生きたいか?っていう風に考えても同じ結論になるかな 自分がいつ何時その弱い立場になるかわからないのに twitter.com/rosa648529jp/s…
17
せいぜい男の想像できる範囲の『女性らしい』記号を纏うだけなのになんで周囲がそのごっこ遊びに付き合わないといけないのかっていうね… 別に男性のままでも纏えるものばかりだよ
18
実力が実力がって言うけど 実力があるってどんな状態の人間なのかピンとこない 例えば会社にいれば自分の上司とかほぼ男だけど『有能』って感じる上司はマジで会ったことないし、言うほど実力なんて重視されてなくない? なんでこういう話題だけ女にはやたらと『実力が』という話になるのか twitter.com/FIFI_Egypt/sta…
19
女体さえ使えば簡単に2万人の登録者が集まってこんな風に収益化できるって 新視点みたいな書き方してるけど 微塵も新しくねーよ 女の身体はそうやってずっと消費されてきた 女の身体はモノじゃねーんだよ こういうことの延長が森だとかオリンピックの演出家の発言に通じてんだよ いい加減にしろよ twitter.com/kigyo_insider/…
20
充分な選択肢があれば選ばないようなことを合法化するのは 強者は弱者から搾取していいんだというお墨付きを与えるようなもの
21
『キラキラしたピンクは女の子のもの』っていう概念が生き続ける限りそう思い込んで育つ男の子が『ピンクが好きだから自分は女なんだ』って思うのは避けようがないんだろうな そしてその男の思い込みに社会が合わせて女側がツケを払わされようとしてるのが現在のジェンダー平等()
22
『気にするな』って言葉大嫌い 大体この言葉を使うのはいつでも強者だもんね そして弱者は『気にする自分が悪いんだ』とどんどん追い詰められていく 女性差別ってこういうことの積み重ねだよね 性被害のセカンドレイプとかも 改めてこの問題は女性差別の延長なんだなって腑に落ちるようなやりとり twitter.com/0721_gg/status…
23
雨傘では絶対に言われないようなことを日傘だと言われるって日傘が女のアイテムって認識があるからに他ならないよな 日傘一本でここまでミソジニーを爆発させられるのほんと怖すぎるんだが… twitter.com/females_db_par…
24
これが本当によくわからない 欲しくても手に入らない、諦めないといけないことって生きていればたくさんあると思うんだけどそれが『子供』になったところでそうした他のものと何が違うの? それを言われた時の気持ちって他人に代理出産をさせて子供を持つことでどうにかなるの? twitter.com/va_czl/status/…
25
髪伸ばしたりメイクしたりスカート履いたり自由にしたらいいけど そこにプラスして他者から(特に女に)『女だと認めさせること』を欲する層のことがほんとに受付けない トランス女性の教員が職場の女子トイレを使えなくてショックみたいな記事を読んだときも思ったが