たけのこ@決闘者(@takenoko_Duel)さんの人気ツイート(古い順)

101
遊戯対ペガサス戦 眼中に無いと言われたクリボーで千眼を潰され負けに繋がる所が千年眼に頼りすぎていたペガサスへの強烈な皮肉でしかなくて締めとして強い…
102
大人は大変
103
オリジナリティの難しさ
104
超融合は歴代主人公との会合、敵の強大さ、本編とのリンク、それぞれに見せ場があるデュエルシーンをバランス良く配分してて49分の短尺映画とは思えない満足感があるんですよね…!
105
オシャレポイント
106
以前大会で小学生相手に油断してたら先行でこのカードを2枚出されてトムと闘ったキースの気持ちになれましたね… #あなたのトラウマカード教えて
107
今思えば
108
キースは卑怯のオンパレードみたいな所が魅力のキャラですけど城之内達を閉じ込めさせるだけでなく、骨塚達を疲労させスムーズにボコせるようにまでしてるこの場面は特にクソ手際良くて最悪なんですよね…
109
「カードゲーム」と「チェーンブロック」を組み合わせて遊戯王感めちゃくちゃ出してきてるけどチェンブロ自体は重量物を吊る工具だから現場作業員ネタも兼ねていて単語のプレイングセンスとんでもなく高いな…
110
LL鉄獣は召喚権使わずに未来龍皇が出るわサーチめちゃくちゃ多いから色んな動きが出来るわで回すのも調整するのも凄く楽しい…!
111
早く試したい
112
デュエルディスク カードゲームのインドア感の払拭や決闘者の記号としての強さ、変身ベルト的な男心をくすぐる魅力と完成度が高すぎて20年以上経った今でも全く色褪せないデザインだから本当に凄いですよね…
113
毎年1枚ずつアストラル文字No.出す流れだから遊戯王が最低でもあと98年間続くと思うとワクワクしてくるな…!
114
必要経費
115
召喚に生贄3体も要求してくる重さと強さ、それぞれがTCGの基本的な勝ち筋であるビートダウン(オベリスク) コントロール(オシリス) ワンキル(ラー)を突き詰めた性能、シンプルながらも他のレアカードとの格の違いが分かる「神のカード」という名称 三幻神あまりにも魅力度が高すぎる…
116
絆と云う言葉が相応しい
117
おまけ 相応しい人物
118
マグネッツ兄弟 あの世界で2番手のYouTuberっぽいんだがどんな動画だしてるんだ…??
119
以前はEXの縛りやメタ効果でドラグマらしい閉鎖感のある効果だったけど、今回は各種召喚法をサポートしてて今までの旅路で様々な外の世界を学んで来た感あっていいですね…(早口オタク)
120
スモワとラディアンはBFだった…?
121
遊戯王コンテンツ増えすぎて遊戯王のせいで遊戯王やる時間がないぞ!?どの遊戯王をやればいいんだ…?
122
「振ったサイコロをダンジョンとして展開し同時にモンスターを召喚する」発想が斬新かつ魅力的なDDMなんだけど遊ぶ為の手間がかかるしそもそもギミックの完全再現が物理的に不可能で売れなかったから高橋和希先生のアイディアに現実が追いつけてなくて本当に勿体無かったな…
123
5D'sぶりの現行アニメからのデュエルディスクだけど進化っぷり半端ないな! 昔のディスクなんてちょっと光るクソデカ電卓レベルだったのに…
124
【勇者トークン】このイメージしかない
125
#本当にあった遊戯王怖い話 10年前大会で3位になった時 店員「レシピ貼るから良かったらデッキ貸してくれる?」 学生私「いいですよ(なんか有名になったみたいでエエやん!)」 1時間後店員「ごめ〜んデッキ違う子に渡しちゃった(笑)」 私「!?!??」 結局デッキは帰らず店側負担で再構築しました…