阪神高速環状線という名の 無法地帯に放たれた、 一匹の子羊(ディオチェスタ)をご覧ください。
お別れの時がやって来たみたいだから最後にウチの子、見てあげて。 20代の頃に手に入れた1971年式S30の240Z、初期型2シータ、右ハンドル。 当時は普通の中古車価格。 実家を売却で置き場所が無くなるので買取お願いしたら200万円。 買った時より高くなった! ん〜やっぱ名残惜しい。 (゚´ω`゚)゚
それでは高速道路に迷い込んだディオチェスタをご覧ください。
NSR250のエンジンを載せたディオチェスタがいるらしい。 『はいはい、どうせNSRにディオっぽいカウル付けただけなんでしょ』 って話で終わってる方々に、 俺の3年間の試行錯誤とパーツ収集するための節約の日々をご覧いただきたい。
命名。 『金田のディオチェスタ』 はじめました。 #金田のバイク #金田のお母ちゃんのバイク
爆誕!NSR250エンジンディオチェスタ。
それでは、前カゴにガソリンを給油するディオチェスタをご覧ください。 (〃ω〃)
明日、正統派ライダーの聖地である クシタニカフェ行こうかと話てたけど、 NSR250の音がするディオチェスタで行けば確実に異教徒扱いになるに違いない。 (〃ω〃)
この音聞いて、ディオチェスタが来たと思う人は、この世に何人いるだろうか。 (〃ω〃)