1951
日本の反撃能力保有決定に反発 撤回求める 韓国市民団体 =ネットの反応「おめーらには関係ねーよ!」「少なっww」「反撃能力は日本に敵対している奴らをあぶり出すのに便利だなw」 anonymous-post.mobi/archives/25407
1952
「日本人ではない」国がパスポート発給拒否 京都の大学教授の女性、カナダ市民権取得後に海外から帰国 日本国籍の確認など求め提訴 =ネットの反応「二重国籍はダメでしょ」「パスポートの相談はカナダ大使館へ行くべきでしょ」「ゴネる要素どこにあんの?」 anonymous-post.mobi/archives/25402
1953
パヨ「安倍の国葬取り消せ!」⇒ 地裁「だめ」「ムリ」「ないわ」 ⇒ 高裁「却下」⇒ 最高裁「棄却」 全敗北パヨ =ネットの反応「フルボッコ草」 anonymous-post.mobi/archives/25400
1954
韓国政府「日本の反撃能力行使には韓国政府の同意が必ず必要」と改めて表明 ⇒ 米国「北朝鮮を攻撃するのに韓国の許可なんか要るわけないだろww」=ネットの反応「全くその通り」「逆に北朝鮮は韓国に許可取って日本にミサイル打ってるのか?…ってことになるぞ?」 anonymous-post.mobi/archives/25398
1955
自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化(※罰則のない努力義務)全利用者に対象拡大 anonymous-post.mobi/archives/25396
1956
共産党のSNS部隊訓練の様子がコチラ⇒【画像】 日本共産党・中野裕子「選挙戦でSNSは無視できない存在になっています… みなさんの初ツイートを見届けました 😚」=ネットの反応「wwwwwwwwww」「久々に声出してワロタ」 anonymous-post.mobi/archives/25391
1957
<毎日新聞> 沖縄をあざ笑うひろゆき氏 冷笑の裏にある植民地主義 親川志奈子・沖縄大学非常勤講師「日本にとって沖縄があざ笑う対象であることを沖縄に再認識させた」=ネットの反応「活動家に対してだけの指摘を、どうして『沖縄』と主語をデカくしたがるかなぁ」 anonymous-post.mobi/archives/25388
1958
イーロン・マスクのTwitterCEO退任投票は退任賛成が過半数に達したものの… 「MEGA」の創設者ドットコム氏「投票はボットによるもの」と指摘 ほかにも「投票権はTwitter Blueの加入者にのみ与えるべき」という意見にマスク氏も賛同 anonymous-post.mobi/archives/25385
1959
新Twitter、旧Twitterの闇を暴く パート7 「FBIがTwitterのコンテンツ、ユーザー、データなどに対して執拗なまでに影響力を行使しようとしていることが分かりました」「Twitterには多くの元FBI職員が働いていました」 anonymous-post.mobi/archives/25379
1960
宮台真司さん襲撃事件 映像公開の男、事件前と事件後に東京都町田市内の防犯カメラに写っていたことが判明 =ネットの反応「じゃあ犯人は町田市在住だろ」「被害にあったのが保守系論客ならここまで後追い報道しないよな」 anonymous-post.mobi/archives/25376
1961
<東京新聞> 立憲民主党・辻元清美参院議員「反撃しても、原発狙われたら終わり」 =ネットの反応「日本がやられ放題、サンドバッグじゃないと気が済まない人」「辻元さん、そこで核武装ですよ」「原発セメントいて!」 anonymous-post.mobi/archives/25374
1962
環境活動家ら、F1イギリスGP決勝中のコースで座り込む 動画 anonymous-post.mobi/archives/25371
1963
イーロン・マスク「私はTwitterのトップを退任すべきでしょうか?」 アンケート結果発表 賛成が57.5%、反対が42.5% =ネットの反応「Twitterを買収した時から誰かに任せるって言ってたやん」 anonymous-post.mobi/archives/25366
1964
【朝鮮日報】いったいなぜ… 「呪いの人形」が流行する韓国社会 「わら人形とクギのセット」の購入やプレゼントが増加 =ネットの反応「えっ! 何時代の話?」「起源主張していいぞ」「『人のせい』の行き着く先」 anonymous-post.mobi/archives/25362
1965
パヨ「日本に来た難民が、生活に困窮しホームレス化しています」 → クラファン開始 =ネットの反応「クラファンでやるのは正しいのでは? 税金をチューチュー抜かれるよりは」「集まったカネで帰国させてあげれば?」「またあの界隈か?」 anonymous-post.mobi/archives/25359
1966
<辺野古チャレンジ> ツイ民「先程の写真がデマだと言うリプがかなり送られて来たので、別の写真で」「座り込みの方は見受けられませんでした」 =ネットの反応「誰も居ないのに日数だけが増えていく…」 anonymous-post.mobi/archives/25353
1967
<韓国メディア> 韓国外交部の当局者の説明からうかがえる、元徴用工問題解決に向けた明るい道筋 =ネットの反応「まーた韓国政府の独り言を記事にしてるのか」 anonymous-post.mobi/archives/25351
1968
新Twitter、旧Twitterの闇を暴く 「パート6『Twitterは、まるでFBIの子会社』」の補足 イーロン・マスク「FBI捜査官エルビス・チャンは(Twitterの)建物の中にいます」 anonymous-post.mobi/archives/25346
1969
イーロン・マスク氏、ツイッターCEO辞任すべきか投票受付開始 「結果に従う」 =ネットの反応「『YES』を押した奴らの一掃BAN祭りになりますw」「いまグイグイ快適になってるからもっと改良してほしい」「日本のTwitter民全員で引き留めよう」 anonymous-post.mobi/archives/25343
1970
ツイ民「沖縄県の人気観光スポットに行ってきました」 =ネットの反応「あっ!いいなぁ〜😁😁😁」 anonymous-post.mobi/archives/25325
1971
澤田愛子さん「日本は既に戦争のできぬ国… 日本海側に林立する原発の存在がそれだ… 中国や北からミサイルで数基破壊されたら原爆を数発落とされたのと同じことになり日本は終わる」⇒某東京都職員「日本も中国の原発破壊する能力を持てばいいだけだろ。それこそ抑止力」 anonymous-post.mobi/archives/25321
1972
毎日新聞「北朝鮮、1カ月ぶりのミサイル発射 『反撃能力』閣議決定に対抗か」 =ネットの反応「今年何十発打ったと思ってんだよw お前の中ではこれまでのは無かったことになってんのかよww」「むしろ後押しになってるだろwww」 anonymous-post.mobi/archives/25319
1973
【悲報】『新潟の車』、否定される… =ネットの反応「ひでぇ(by 新潟県民)」「先生も途中まで〇つけようとしてて草」 anonymous-post.mobi/archives/25316
1974
<Colabo問題> 匿名の東京都職員「会計検査院の検査は、事前に自治体へ選択・指定してきた一部の事業のみの検査となります… 例年、9月頃までに前年度事業の検査が実施されるので、皆様はそれまで関心を持ち続けて下さい。現場からは以上です!」 anonymous-post.mobi/archives/25307
1975
おじま紘平(東京都議会議員・都民ファ)「国の『会計検査院』の検査も入ります」⇒ おじま紘平「『会計検査院』は入りません… 私の表現が…」⇒ 削除 ⇒ 国際企業法務弁護士「おじま議員が嘘をついていたようで、会計検査院は動かないようです」 anonymous-post.mobi/archives/25296