【プレゼント】 フォロワーの皆様、今年もお世話になりました! このツイートをリツイートしてくださった方の中から抽選で20名に 僕の著書「一気にビギナー卒業!動画でわかるAfter Effects教室」とステッカーをつけてプレゼントいたします! 締切は【12/31 23:59】まで!
【Premiere Proの正しい書き出し方】 作業前 ①シーケンス設定の中間ファイルをProResにする 作業中 ②作業の合間でちょこちょこタイムラインレンダリング (シーケンス→インからアウトをレンダリング) ③目視でプレビュー ※②でレンダーしてないタイムラインを目視してもなんの意味もない。 続く
メンバーのトークのテンポ感を大切に編集しました! twitter.com/lichtgraph/sta…
「Run cat」っていう CPUの使用率を表示するアプリが可愛い。 レンダリングの負荷に合わせて猫が走ってくれる。 かわいい子ネコにも切り替えることができる。 負荷が強いほど早く走るから ムダに重たいコンポジションを組みたくなる。 apps.apple.com/jp/app/runcat/…
Aimer「残響散歌」MUSIC VIDEOの 映像監督で知られる荒船泰廣さん(@arafune)にBlenderのVFXテクニックを教えてもらいました! AEPデータも配布中!2/26 13:00~ 公開予定! ▼Blender VFX シリーズ  is.gd/9gwPmN #blender #b3d #aftereffects
sanze.booth.pm/items/1842483 慣れてきたら、こんな感じでPremiere Proが使えると思います。12年かけて自分なりに改善してきた形です。 Premiere Proは、波動拳出すみたいな感じで 思考しなくても手が動くようになるのが理想です! ※編集画面見せれないけど雰囲気だけでも伝えたい。