がみ(@JY09gami3)さんの人気ツイート(新しい順)

26
ついに和田岬線103系も引退ですか… また貴重な車両が消えていきますね。 2023年まで低運転台の103系が残っているのは奇跡だと思います。 発車する時の衝撃と走行音が、なんとも今の時代に合わない感じが大好きです。
27
週末2日にわたり小田急VSEの団体列車に乗車してきました。 ここでしか聞けない、VSEについてのプライスレスな話・体験ができたのではないかと思います。 ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
28
個人的にE3系つばさは、紫より銀の方が好きです。 銀に黄緑のラインはめちゃくちゃ格好いいですね。
29
車内照明を落として走る地下鉄(※団臨のため実現しました) まるでアトラクションに乗っているかのような臨場感! 京都にもUSJあったのかと思いました。
30
ダイヤモンドクロスを通過する名鉄「ミュースカイ」 音が最高。
31
2月25日、26日に小田急VSE車の貸切イベントをおこないます! しかもけっこうファン心くすぐる内容になっています。気になる方は要チェック! odakyu.jp/news/dq4094000…
32
その日の営業を終えた車両を一堂に見られる「深夜の車両基地」をめぐりたいと思います。 最初は豊田車両センターに行こうかと思いますが、他にも見応えのある車両基地ご存じでしたら教えてください!
33
本当に山手線渋谷駅が島式ホームになっててびっくりした。 外回りホーム82年もあったんですね。
34
日本で最も寒い町に眠る鉄道。 春になったら体験運転ができるみたいです
35
日本で一番寒い町、北海道陸別町で-30℃を記録!! もはや寒いなんてもんじゃなく、肺や顔などが痛かったです。
36
最後まで残ってた485系、リゾートやまどりが本日廃車回送されたようですね。 これで485系の形式は本線上から消滅です。 ひとつの時代が終わりましたね。
37
JR東日本所属の国鉄時代製造の車両で、定期列車として走っているのは ・205系(鶴見線、南部支線1本、仙石線) ・211系(高崎・長野)の 2形式のみです。
38
485系華が廃車回送されたようですね。 これで残りの485系はやまどり、1本のみです。 やまどりもそうだと思いますが、パンタグラフがあるところだけ天井が1段低くなっているところが、583系譲りで大好きでした。
39
トレッサ横浜にて トヨタ車最新納期情報です。
41
首都圏JR東日本3大レア快速 ・中央線 通勤特快 ・京葉線 通勤快速 ・常磐線 特別快速
42
ここまで同じ新幹線がズラリと並ぶとかなりの迫力ですね。
43
田園都市線が停電でとまってしまいバス停が長蛇の列。 三軒茶屋→渋谷まで歩く人も多数。
44
パンタグラフめっちゃ縮んでて草。
45
2004年の九州新幹線部分開業時は「リレーつばめ」として活躍。それから18年の時を経て、次は西九州新幹線の「リレーかもめ」として本日新しく走り始めた787系。 まさに、九州の時代の変化と共に、走り続けていますね。
46
本日発売開始の神切符、「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」をさっそく購入しました! JR東日本が全年齢対象、新幹線まで乗り放題の切符を出すことは非常に珍しく、 前回は2011年発売なので実に11年ぶりの「新幹線込みのフリー切符」です。 ちなみに2011年の「JR東日本パス」は10,000円でした。
47
最近電車のツイートを全然していなかったのでここでひとつ。 松本駅で目の前でダイナミックな転線をする211系の様子を紹介。 ホームの中程にポイントがあるため、三島駅のようにホームがエグれているのが特徴です。
48
3種類の「快速」が一度に表示されている初見殺しな奈良駅。
49
相鉄東急直通線が開業するなら、JR直通の方は品川行きにしてくれたら便利だと思う。
50
ついに本日奈良線の103系が廃車回送されたようですね。 京都駅で手軽に見られたのが遠い昔のようです。 今までの活躍、お疲れ様でした!